初登場!!オーロラブラックラメ幹之メダカの特徴とは
オーロラブラックラメの青い虹ラメ??
ラメ幹之メダカの撮影をしている時、奥様が、ふとひろしゃんに
オーロラブラックラメ幹之メダカって、写真撮影が難しいメダカなんだよ〜!
とひとこと。

ホントに〜?
と、ひろしゃん、iPhoneを出してオーロラブラックラメ幹之メダカを撮影


してみるも、確かに、肉眼と写真では、【感じ】が違う。


もっと黒い。というか、ラメの色がもっと虹色なんだけど…
ということで、白い網で撮影していたオーロラブラックラメ幹之メダカを、黒網に変えて、本気モードで、オーロラブラックラメ幹之メダカの撮影を再開‼
こうかなっ。


きたっ!!


もう一丁!!


これならっ!!


どう??
結構、上手くオーロラブラックラメ幹之メダカのラメを撮影できたと思うけどなぁ(๑˃͈꒵˂͈๑)
こうやって、オーロラブラックラメ幹之メダカの
ラメ
だけにこだわって撮影したことが無かったので、気付きませんでしたが、このオーロラブラックラメ幹之の特徴の1つに、
青いラメ
があるそうで、その青いラメを撮影するのが難しいと、言われていたので、ひろしゃんも頑張って撮影してみたら、特徴あるラメを撮影することができました。


で、も、さ。
青いラメ
というよりは、
虹色?銀色?
のようなラメに、みえるようーーーーな気もしますが…。




やっぱり、青いラメかな。いや、エメラルドグリーンのような気も、、、というより、そもそも
奥様の選別が甘いのかも、
いやいや、ひろしゃんの目がおかしいのか、
本当に、オーロラブラックラメ幹之メダカのラメの特徴の、見分けが難しいので、
FUJIYAMAさんのブログを参考にさせてもらうと。
オーロラブラックラメは、青に近い虹ラメで、オーロラブラックラメは身体にも何となく、青さがあります。


虹色っぽい、青
って、
次は、体が
青いって。。。


ふぅ、、、




2019年春産のオーロラブラックラメメダカを販売
オーロラブラックラメ幹之メダカのラメの色に頭を悩ませているひろしゃんですが
奥様が選別してみた、オーロラブラックラメ幹之メダカがコチラ
オーロラブラックラメメダカ【オス】
▼上見
このあたりのラメは、確かに、青くみえますね




▼横見
横見だと、銀色っぽいかな。。。
オーロラブラックラメメダカ【メス】








青っぽいラメが、多いですね


▼横見
横見は、銀色に見えるメダカが多いです。






まとめ
オーロラブラックラメと、黒ラメの違い
2019年は、オーロラブラックラメ幹之メダカの数をだいぶ増やすことができ、
- 奥様が飼育するメダカに興味がある。
- 奥様、ひろしゃんを応援したい。
- 欲しいメダカでした。
といった暖かいメッセージを送ってもらえるかたが多く、こうしてブログを通じて、販売することができました。ひろしゃんが、2019年時点での
オーロラブラックラメ幹之メダカの特徴
を、まとめみると、
オーロラブラックラメ幹之メダカは、オーロラ系の特徴である、ピンク色が入るので、少し、青黒い感じでしょうか。透明な容器で見ると、頬がややピンクだけど、色はしっかりと黒い。
また、
ラメの色は、7色に光るというよりは、エメラルドグリーンのような色をしている気がしました。
黒ラメ幹之メダカは、色が黒くて、虹ラメタイプ。かな。
まだまだ、奥が深くて、選別するのが、楽しみなメダカになりそうです。
奥様、頑張って




コメント