ミジンコを増やす方法を、HOBOさんのブログを読んで勉強した、ひろしゃん。

気づいたら、
ミジンコを加温飼育しとる
(੭ु ˃̶͈̀ ω ˂̶͈́)੭ु⁾⁾

まさか、
生き物が苦手なひろしゃんが、ミジンコを飼育して、さらに、加温までするとは。。。
自分でも驚いてます。
生き物苦手なひろしゃんでも、ミジンコは飼育できる理由を考えてみると、
メンテフリーなところかな😁
だって、ミジンコって、増えたらラッキー‼で、️増えなかったら、メダカの泳ぐ容器に、水を戻すだけ。
難しいこともないし、なにしろ、
触らなくてもイイじゃん(*≧︎∇︎≦︎)
ということで、
まぁまぁ、ミジンコを増やすことにハマっているひろしゃんですが、先日、加温し始めた、ミジンコが、どのくらい増えているのか?さっそく、確認してみましょうか

どれどれ?
そろそろ、ドワーーーッと、増え出してるんじゃないの??

って、覗き込むけど、ミジンコの容器を室内に入れたためか、
めっちゃ、見にくい‼️
カメラを近づけ、目を近づけ、投光器を当てて、容器内のミジンコを探すけど

いる?
(; ̄^ ̄)ん~
ならば、ここは、動画撮影してみよう!
ということで…
おぉーーーーっ!
⸌̷̻ ( ᷇๑ॢ˃̶͈̀ ꇴ ˂̶͈́๑ॢ) ⸌̷̻
めっちゃ、いるいる!
投光器を使って、光を当てているせいか、めっちゃ、ミジンコが集まってきます(*≧︎∇︎≦︎)
ヨシ‼️
このタイミングで、ブログ用の写真も
慌てて、カメラをビデオモードから、写真モードに切り替え、投光器を持ち直して、
パシャり

全く、見えん(´Д`|||)

きもーーーち、右の隅っこに集まってるのが、見えますよね
いやぁ。ミジンコの培養を始めてから、ずっと思うのが、
増やす事よりも、
撮影することのほうが、大変じゃない??
時代は、動画撮影なの??(◞‸◟;)
HOBO先生、イイ解決方法がありましたら、ご教授、願います




ミジンコの最新記事


メダカのエサの最新記事



わたしもライトを当てて撮っていますよ。
横からの方がわかりやすいかな。
食紅でも入れて色を付けてみる?
HOBOさん。こんにちは(๑˃͈꒵˂͈๑)
上からの撮影は、数も少ないし、なかなか難易度が高いですよね(´Д`|||)
色付けしちゃいますか〜
(*≧︎∇︎≦︎)