メダカの採卵、終了!めっちゃ産卵するメダカと、産卵しないメダカの違いについて。

ヨシっ!

奥様

2022年の採卵は、ここまで

と、2022年の

メダカの採卵、終了宣言

をする奥様に、驚いてるひろしゃんですが、

皆さんの、2022年のメダカの採卵は、どうでしたか?

2022年も

メダカの採卵、上手く、出来なかったなぁ😅

と、

メダカの採卵ができないことに、

ガッツリ、肩を落としてたりしませんか??

ご安心ください。

それ、もしかすると

メダカのせいかもしれませんよ

∗︎˚(* ˃̤൬˂̤ *)˚∗︎

というのも、

奥様

見てみ

と、

奥様に言われて撮影したのが、

松井ヒレ長オーロラ黄ラメの卵(2022年8月撮影)

モリモリと、卵を抱える、

松井ヒレ長オーロラ黄ラメ

(๑•̀o•́๑)۶

メダカ初心者のひろしゃんが見ても、恐ろしいくらい

卵を抱えてます👍

横から見てみると、、、

松井ヒレ長オーロラ黄ラメの卵(2022年8月撮影)
ひろしゃん

大量に、産卵してるじゃん

で、

ふと、思ったんです。

メダカが産卵を、めっちゃするか?しないか?

って、

ひろしゃん

案外、メダカ、次第じゃない??

だって、

飼育環境で、産卵状況がかわるとしたら、

ものすごーーーく、太陽を浴びるメダカ☀️

と、

そうでないメダカで、

産卵する量が、違うか?

と言えば、そうでも無さそうだし💦💦

そもそも、去年増やしたメダカを種親にして、

採卵してるのに、

同じ容器で泳いでるメスのメダカで、

ひろしゃん

よく産むメスと、産まないメスがいるじゃん。

ということは、

メダカが卵を産まない理由って

メダカの個体次第??

って、思うんだけど??

奥様

まぁ、確かに、

おぉぉぉ

(; ・`ω・´)

珍しく、叱られなかった

(;・ω・)

奥様

だって、この

松井ヒレ長オーロラ黄ラメは、はぎちゃんのメダカから、累代してる

んだけど、

松井ヒレ長オーロラ黄ラメの卵(2022年8月撮影)

はぎちゃんのメダカ、

めっちゃ、産卵するからね

∗︎˚(* ˃̤൬˂̤ *)˚∗︎

言われてみたら、

ヒレ光の強い黒幹之メダカの種親(2021年5月撮影)

黒幹之メダカ

極龍

極龍メダカ(2020年4月撮影)

はぎちゃんの血統で、

めちゃくちゃ、数、増えたわ

⸌̷̻ ( ᷇๑ॢ˃̶͈̀ ꇴ ˂̶͈́๑ॢ) ⸌̷̻

なるほど、そーすると

よく卵を産むメダカの血統ってあるのかも

(。-`ω´-)ンー

奥様

あと、、、

加温飼育で育てたメダカを種親メダカにするより

太陽光にガンガン当てて育ったメダカを種親に使ったほう

が、

ブリブリ、産卵するよーーーーな気がする

松井ヒレ長オーロラ黄ラメの卵(2022年8月撮影)
ひろしゃん

おぉ、言われてみれば、確かに、、、

(。-`ω´-)

って、

メダカ飼育歴8年の奥様と、メダカ飼育者観察歴、8年のひろしゃん

いまだに、

感覚的?な

メダカの産卵が、上手くいかない理由

について、振り返ってますが、

皆さんは、2022年のメダカを飼育してみて、

  • ブリブリ産卵するメダカ

  • そうでないメダカ

どこに「違いがある」と、感じてます?

まだ、感覚で採卵してるんですか?

とか、

産卵、全くダメだった

ブリブリ産卵したよ

って、

ありましたら

是非、2022年のメダカの繁殖成績について、コメントください😁

ということで、

2022年のメダカの採卵は、

これにて、終了しました

⸌̷̻ ( ᷇๑ॢ˃̶͈̀ ꇴ ˂̶͈́๑ॢ) ⸌̷̻

\ 応援ポチしてね /

PVアクセスランキング にほんブログ村

カテゴリー

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次