メダカの暑さ対策– category –
暑い時期に水温が上がるなど、メダカ飼育で気をつけることや、暑さ対策の方法ついての記事カテゴリ
-
種親メダカの暑さ対策は、すだれを使ってます。
波板トタンを使って、メダカの雨対策をしようと、思いつくも、やっぱり、使い慣れた、ポリカーボネート板を使って、大雨対策してる奥様∵︎ゞ(≧︎ε≦︎●︎ )プッ の話は、先日、紹介しましたよね😆 https://hiroshan-medaka.com/archives/2020/07/29/18886... -
メダカ飼育容器の遮光ネットの張り方と、メダカへの効果
【園芸用パイプを使って遮光ネットを張るのをやめたい。】 単管パイプを使って、メダカの飼育容器を乗せるラック(棚)の大改造をしているひろしゃんです。 今回、3mの単管パイプを使ってメダカラック(棚)を大改造する大きな目的は、 鳥除けネットと、直射日... -
寒冷紗で、メダカの日除け対策と暑さ対策をDIYする
名古屋の気温 39度越え もの凄く暑いです(´Д`|||) 猛暑日が毎日続くせいか、 メダカラック(棚)に乗せてあるメダカ容器の水が熱湯になってる!! と、奥様からよく言われます。 そのため、我が家では、寒冷紗やすだれなどを上手くDIYしながら、夏の暑さ対策... -
プラ舟、煮える…
長らく我が家の「白幹之メダカのフルボディ」作出に尽力してきたメダカが、金曜日に、 煮えました (楽しんでるわけじゃないですよ…。そこは誤解なく) 経緯ですが…。 金曜日は、前日の雨から一転、日差しが強い晴れに。気温も上昇して暑い1日でした。 我が...
1