越冬– tag –
-
メダカの寒さ対策
エアレーションを入れたまま、メダカの冬越しに挑戦する「ヤバい奥様」
皆さん、2024年のメダカ飼育は、順調ですか?? 生き物好きなヤバい奥様が育てるメダカは、順調にサイズアップしてます って、 12月になっとるやないかーーーい(*」>д<)」オォ───イ!! ブログの更新、しないとなぁ。 と、考えてるうちに、2024年のメダカシ... -
メダカの寒さ対策
屋外飼育のメダカは、ビニール袋と、ポリカと、鳥除けネットで、越冬&大雪対策しよう!
12月になると、ひと雨ふるごとに、 どんどん、気温が下がる のが、特徴的ですよね(´Д`|||) 人間の場合は、メダカと違って、 防寒着を着て、寒い冬も活動します が、 メダカは、 飼育容器の上に、ポリカーボネート板を使い、フタを作って 冬の雨が、飼育容... -
光合成細菌
冬越し中のメダカに、PSB(光合成細菌)を与える必要が、ない理由
生き物苦手なひろしゃんですが、 冬場のメダカ飼育なら、 できそうな自信あります だって、 冬越し中のメダカって、冬眠状態 だから、 完全放置で、良いんでしょ と、 めっちゃ単純な理由ですが、 ふと、考えると、 メダカも生き物なので、 エサを食べない... -
メダカの寒さ対策
小さな容器で、日陰の場所で、メダカを冬越しさせる方法
メダカの冬越しは、簡単にできます と、これまで、 生き物苦手なひろしゃんが、 奥様のメダカ飼育をしている姿を観察して、 メダカの冬越しについて記事にしてきましたが、 \ メダカの冬越し過去記事 / ひろしゃんとは? 振り返ってみると、 大きな容器... -
メダカの寒さ対策
屋外で越冬中のメダカが「寒さ」で凍結?容器の上に蓋(フタ)を乗せると、氷が張らないよ
12月に入り、屋外で管理するメダカは、越冬対策ということで、 半透明で硬い素材のポリカーボネート板で、蓋をしてる、生き物好きなヤバい奥様です なぜ、飼育容器の上に板を乗せて蓋をするのか?というと、 冬の間に、屋外飼育のメダカが泳ぐ 飼育容器内... -
メダカの寒さ対策
【メダカの越冬対策】発泡スチロールのフタ(蓋)で、飼育水の凍結を防ぐ!
屋外でメダカ飼育をしている、生き物好きなヤバい奥様を観察する、ひろしゃんです そのヤバい奥様が メダカの越冬のときに、 必ず準備すること と、言えば、、、 飼育容器に蓋をすること です。 ポリカーボネート板を蓋にしたり、 ビニール袋を蓋にしてみ... -
メダカの寒さ対策
屋外飼育のメダカを冬越しさせるコツ。冬眠の準備から、冬眠明けまで
外飼育のメダカを何もしないで冬越しするコツ(方法)です
1