メダカの冬越し対策。板でフタはせず、ビニール袋で、越冬させる??

12月に、入りました(*≧︎∇︎≦︎)

いやぁ。

寒くなってきました。

この時期は、ひと雨ふるごとに、

どんどん、気温が下がる

のが、特徴的ですよね(´Д`|||)

人間の場合は、メダカと違って、

防寒着を着て、寒い冬も活動します

が、

メダカのほうは、

飼育容器の上に、ポリカーボネート板を使って、フタを作って

冬の雨が、飼育容器に降り込まない対策

が、

奥様流のメダカの冬越し方法

として、紹介してきました(๑•̀ㅂ•́)و✧︎

\ メダカの冬越し対策 /

ということは、

2022年の冬に降る雨対策も、、、、

メダカの冬越し対策と、雨対策

って、、、

ひろしゃん

(;・∀︎・)えッ?

よーーーーく、みたら、

コレ

メダカの冬越し対策と、雨対策
ひろしゃん

透明なビニール袋じゃん

そっ

奥様

ポリカーボの板じゃなくても、大丈夫かなぁ。って

(*」>д<)」オォ───イ!!

コッチは、

メダカの冬越し対策は、

ポリカーボネートの板を置いて、完全放置で、オッケー

を、

推しとるんやぞ

奥様

まぁ、お試しじゃん。お試しっ

ひろしゃん

( ☉д⊙︎) ポカーン

にしても、

メダカの冬越し対策と、雨対策

意外と、器用

巨大なビニール袋を加工して、雨除けを作ってる

のは、なかなか興味深いかも

でも、

コレ、

雪が降ったら、大丈夫なのか??

うぉーーー

奥様

雪が積もって、メダカがーーー

そんな、未来が、

見える、見える
(((*≧︎艸≦︎)ププッ

皆さんも、奥様と一緒に、

ビニール袋を使った、飼育容器のフタに挑戦してみませんか??

それでは、

2023年春の、答え合わせをお楽しみに

\ 応援ポチしてね /

PVアクセスランキング にほんブログ村

カテゴリー

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次