MENU
  • HOME
  • 自己紹介
  • カテゴリ別
  • 公式アカウント
  • 免責事項
メダカ飼育での疑問やトラブルについて書いてます。川でのガサガサや、メダカイベントの記事も更新中です。
ひろしゃんのメダカブログ(メダカの果てまでイッテQ)
  • HOME
  • 自己紹介
  • カテゴリ別
  • 公式アカウント
  • 免責事項
本記事はアフィリエイト広告を含みます。
  1. ホーム
  2. 「体型」の検索結果

「体型」の検索結果

  • 黒龍メダカ(ブラック系透明鱗メダカ)
    選別するときに見るポイント

    黒龍メダカを今、書く理由は、透明鱗メダカの黒いオスだから!

    黒龍パンダヒカリ体型メダカが初登場 2017年、改良メダカの中で人気の改良メダカは 三色ラメ幹之メダカ 紅白ラメ幹之メダカ ラメがないメダカなら、 三色模様か、紅白模様 凄く、増えてきました(*≧︎∇︎≦︎) ただ増えるだけではなく、より綺麗に進化を続ける...
    2017年6月13日
  • 紅白メダカ(非透明鱗)

    1年で白色が濃い非透明鱗紅白メダカに成長

    非透明鱗紅白メダカの成長記録(2017年) 非透明鱗紅白メダカの購入 2016年12月に購入してきた3種類のメダカたち、 ひろしゃんのイチオシが、 黒幹之メダカ 1ペア 初の松井ヒレ長メダカが 松井ヒレ長青幹之メダカ 1ペア https://hiroshan-medaka.com/archive...
    2017年6月11日
  • 出目メダカ

    初登場!出目メダカ

    三色ラメ幹之メダカでも、三色ヒレ長メダカでもなく、 幹之メダカの光どころか、 錦模様でも、紅白模様でも ないのに、 ナゼか、初登場のメダカ…。 出目メダカ 先日、幹之メダカを持って行った時、何匹かいたので撮影してみたのですが、 いつから、我が家...
    2017年6月6日
  • 選別するときに見るポイント

    アルビノメダカの「目の違い」に気付けるか?

    日曜日に発見した、キャンディケース?(って言うの?)が とにかく、めっちゃ汚い 真緑 何が入ってるんだ? 上から見ると…。 アルビノのダルマメダカが泳いでた あぁ。 そう言えば、ダルマ体型ばかり集めて泳がせてた気がする それにしても汚いそりゃ、撮影...
    2017年5月29日
  • 選別するときに見るポイント

    松井ヒレ長メダカのオス(雄)とメス(雌)を、簡単に選別する方法。

    こんにちは、メダカの大好き奥様の助手役のひろしゃん(@自己紹介)です。突然ですが、 メダカのオスとメスの選別(見分け)できますか? ヒレ長メダカのオス(雄)とメス(雌)の選別方法 オスとメスの選別方法(ひろしゃんの場合) ひろしゃんは、メダカのオス...
    2017年5月15日
  • アルビノシースルーメダカ
    選別するときに見るポイント

    アルビノシースルーメダカの雄(オス)を選別。しかし…。

    メダカの知識を教えてくれた、アルビノシースルーメダカ(F1)の子供が成長しました アルビノシースルーメダカ 次世代に残していきたいアルビノシースルーメダカの条件は…。 アルビノ種頬透け腹部も透けできれば、普通体型 候補にあがったアルビノシースルー...
    2017年4月30日
  • 紅帝系

    赤い楊貴妃メダカ(紅帝系)を作るのに、ブラインシュリンプは必要ない

    もっと赤くしたいっっ!! って、楊貴妃メダカを見て感じる、ひろしゃん(@自己紹介)です(๑˃͈꒵˂͈๑) ▼我が家の楊貴妃(紅帝系)メダカ 2017年~2018年の改良メダカは、ラメ幹之メダカが、大人気で、色は黒、黄色、三色、紅白、そして朱赤系までラメが入るメダ...
    2017年4月29日
  • 朱赤三色透明鱗メダカ
    朱赤三色透明鱗メダカ

    三色メダカから紅白メダカへ?

    2016年に産まれた 朱赤三色透明鱗メダカ を見て、生き物苦手なひろしゃんが、感じることは、 年々、三色模様が、薄くなってない?? いつになれば、 メダカの品評会に並ぶような 錦模様のメダカになるのか? と、 ヤバい奥様に聞くと、、、 三色模様を維持...
    2017年4月21日
  • 未分類のメダカ

    ダルマメダカの共演

    窓際に置いてある水槽にエサを与える奥様。 「あんなとこにメダカなんていたかな?」 見てみると、 ▼ダルマ体型のメダカたちダルマ体型のメダカが共演してました ●朱赤三色メダカのダルマ体型 ●楊30系のダルマ体型 ●青幹之メダカのダルマ体型 ●アルビノシ...
    2016年10月20日
  • 天女メダカ

    天女メダカ飼育してみませんか?

    天女メダカとは いきなりですが、 銀河メダカ(シルバーメダカヒカリ体型)の特徴 「シルバーにキラキラした身体」と「頭と尾びれの黄色い部分」 ピュアホワイトメダカの特徴 「背びれから尾びれまで、とにかく純白」 この2つの特徴を活かしたメダカが 「天...
    2016年10月10日
  • 第三回鑑賞メダカ品評会
    メダカの品評会

    2016年秋のメダカ品評会に行ってきました。

    第3回鑑賞メダカ品評会(秋)in庄内緑地公園 初めて、メダカの品評会へ メダカの品評会に行こぉー?? というのも、 なんと!! ひろしゃんが住んでいる、愛知県にて、鑑賞メダカ品評会が開催されるので、見に行こう‼と奥様に言われました~ 開催日2016年...
    2016年10月2日
  • 初恋(楊貴妃ダルマ)

    iPhoneで撮影した同じメダカの色が違う。

    メダカの撮影はiPhone5 2016年夏携帯は、未だにiPhone5を使用しています新しいのが嫌いと言うわけではなくて、ただ新しいiPhoneに変える理由も見つからないので、今もiPhoneを使用しているのですが。 メダカの撮影は、全て”iPhone5”で、一眼レフカメラは使...
    2016年8月8日
  • 初恋(楊貴妃ダルマ)

    初恋メダカ(楊貴妃ダルマメダカ)とは

    赤くて小さいメダカ ズバリ、初恋メダカとは、楊貴妃メダカのダルマ体型を言います。 楊貴妃メダカの歴史は、改良メダカの歴史と言っても良いくらい、今の改良メダカの世界を作ってきたメダカです。 ヒメダカよりも、とにかく、”赤いメダカを作りたい” そ...
    2016年7月17日
  • アイコン
    スケルトンパンダメダカ

    スケルトンパンダの特徴

    2016年春から猛烈にメダカ観察をしてるのですが、今のところ、 「赤系統ばかりを見ている」ので、「幹之メダカなど、他のメダカ達の観察」は、 まだまだ進んでいませんですが、昨日の来客時、スケルトンパンダのプラ舟で新発見があったので急遽、観察する...
    2016年5月21日
  • 楊貴妃メダカのアイキャッチ
    選別するときに見るポイント

    楊貴妃、紅帝、楊30、それぞれのメダカの違いとは⁇

    楊貴妃メダカ、紅帝メダカ、何が違うのか比べてみました。
    2016年5月6日
  • 朱赤三色透明鱗メダカ
    朱赤三色透明鱗メダカ

    めだかのカタログで錦メダカと三色メダカの違いを調べてみる

    クロメダカ、ヒメダカ、白メダカ、楊貴妃、幹之メダカ、などなど。 メダカの世界ではどのように種類を分けているのか? 例えば、人気の幹之メダカ。 幹之メダカと言う種類の中に、青、白という色分けがなされていて、さらに体型の変化でダルマ、背中の光の...
    2014年9月23日
  • メダカの横見ケースの作り方
    自作で作ってみた。

    メダカの撮影&選定用アクリルケースを自作してみた。

    こんにちは。奥様のが飼育しているメダカを勝手にガサガサして、写真撮影するのが大好きな、ひろしゃんです。 そんな、ひろしゃんが、最近、感じるのが、 メダカを飼育容器の上から撮影するのって、難しくないですか? というより、 メダカを横から撮影で...
    2014年9月19日
1...345
  • メニュー
  • ホーム
  • 自己紹介
  • 記事を探す
  • LINE@の登録