単管パイプを使ってメダカ小屋を作る
メダカ小屋を作る「材料集め」と「準備」
我が家の奥様って、突然、言い出すんです‼️
何を、言い出すんですか
いやいや、
過去の出来事を振り返ってみて下さいよ💦
- メダカの置き場所が少ないから、メダカラックが欲しい
- メダカに生き餌を与えたいから、ミジンコが欲しい
- メダカの成長が遅いから、エアレーション設備が欲しい
- メダカ屋さんのイベントに行きたい
などなど、挙げたらキリがないのですが、趣味がメダカの飼育である以上、色々と欲しいモノや、行きたい場所があるのは
仕方ないかなぁ💦
って、ひろしゃんも、ちゃんと分かってるつもりです(´Д`|||)
でも、本当に1つだけ嫌なのは、
メダカシーズンに入って、
直ぐに作れない。
手にに入らない。
そういうモノを、直ぐに欲しい‼️
と言い出すところ。
って言うと、
別に、直ぐ欲しいとは、言ってないし!あったら、イイよなぁ。ってことだし!
と言われますが、こういう風に言うのは、ちょっと、反則ですよね〜😱遠回しに、作らないなら
何されるんだろう…💦
というか、
嫌われるんじゃ無いか?
って、心理が働くので、ソワソワし始めるのが、男心だと思いませんか?
って、要するに、ひろしゃんが言いたいのは、
毎年、毎年、メダカ飼育をするのは、4月から10月頃と決まっているんだから、
必要な設備があれば、11月から3月までのオフシーズンに準備しておけ!
ということなんです(*≧︎∇︎≦︎)
毎年、毎年、真夏の炎天下の下で、エアレーション設備を作ったり、メダカラックを作るのも大変ですよ😭
ということで、
これをトラックに積み込んで
何をするのか??って。
いよいよ、我が家のメダカ飼育場が、完成形に近づきますよー⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾
さらに、自宅に帰って、届いていたモノは
その数、なんと60個‼️
今回のDIYは、思い切ってやろう😁と決めているので、直交クランプも60個と大量に注文してみました。さらに、直交クランプのボルトを締めるラチェットレンチも準備完了!
準備した材料
- 単管パイプ
- 直交クランプ
- ラチェットレンチ
ということで、
って、現在、メダカの飼育容器を乗せている棚を単管パイプを使って、拡張することで、
夏場の鳥除けネットや、日差しよけネットを張りやすくできたらイイなぁ。
という計画ですが。。。😆
単管パイプで作ったメダカラック(棚)を解体!
いよいよ、現在使っている単管パイプを使って作ったメダカラック(棚)を解体して、
静岡県浜松市にある、ルートワンメダカさんのような、立体的なメダカラック?メダカ小屋?を作ることにした、ひろしゃん🤣
ですが、今回の作業は、
になるので、
メダカラックの上にある飼育容器を、全て下ろす必要がある。
んですが、ココで、奥様と、いつものやりとりです💦
メダカ小屋作って欲しい。とは言ってない‼️
小屋というほどのモノは作らないよ。枠組だけ作る予定だし
ってさ。メダカ容器、全部、下ろすの?
もちろん、1からの作りかえなので。
こんな時期に動かしたら、メダカが死ぬし❗️
いやいや、
いや、
いやいや。
こういう時のために、ブログで記録をつけてると言っても過言じゃありませんが、奥様、間違いなく、浜松に出かけたときに、
って、言ってましたから😅
はぁ?あったら良いなぁ。程度だし‼️
(;・∀︎・)ハッ?
もうね。なんて言えばいいのか…。
結果から言えば、とにかく、今あるメダカラックは、
いつか、立体的なメダカ小屋に作り直さないといけない。
それが、2020年春なのか?5年後なのか?は、分かりませんが、必ずそうなる‼️
だったら、ひろしゃんは、今、作る‼️
それだけ(๑•̀ㅂ•́)و✧︎
そのために、単管パイプも、直交クランプも、メダカ小屋を作るために、準備は万全✨
さぁ、どうする?
という、プレッシャーを奥様にかけていると
なんだかんだ言いながら、メダカラックからメダカ容器を下ろして、メダカ小屋を新しく作る準備を始めました(○︎´艸`)
はじめから、そうしなさいっ❗️っていうの😁
メダカ用のエアレーション設備も取り外す。
単管パイプで作ったメダカラック(棚)から、メダカの飼育容器をおろし終わったら、メダカラック(棚)を手前に引っ張り出し
いよいよ、我が家に「メダカ小屋」が誕生するのか🤣という、ワクワク感が出てきたと思ったら、
一瞬でその気持ちを打ち砕いたのが、
エアレーションの配管💦
そうなんです…。今回、作り変えるメダカラック(棚)の完成予定は、こんな感じで…
▼全体の完成予定図
今ある、2つのメインのメダカラック(棚)の四隅の単管パイプを、3mの単管パイプ入れ替えて柱を立て、上の部分(黄色い線)を繋ぎあわせることで、メダカラック(棚)と、屋根が一体化した、メダカ小屋にして、
メダカ小屋の下は、これまで通り、メダカラック(棚)として、メダカの飼育容器を乗せられるような構造にしていく予定なんですが、
メダカラックの作りかえ予定図
エアレーションの配管を、メダカラックに固定していたので、一度、全てのエアレーション設備を取り外すことに😭
面倒臭いわ〜💦
;:il:il|;l|;il:i(-ω-`;)ll|l|il|;:il|!
だから、私は、やらなくてもイイって言ったからね‼️
なぜだろう。
奥様に、この言葉を言われると
もの凄く、ヤル気がてでくる🔥🔥
3mの単管パイプをメダカ小屋の柱として、組み立て開始
ということで、エアレーションの塩ビパイプを止めている結束バンドをペンチを使って切り離していき、メダカ小屋の柱となる単管パイプを四隅に立てていきます。
ですが、これまで、単管パイプで、メダカラック(棚)を作るのにも苦労していたのに、
3mの単管パイプを柱にする作業で、単管パイプが倒れたりしないのか?
心配になりますが、
単管パイプを立てるコツがあって、
下から組み上げていくこと
です。直交クランプで横材となる単管パイプを、柱を立てる前に、漢字の「井」の形に組んで置いて、
(柱は、青色)
そこに、柱となる3mの単管パイプを直交クランプを使って、立ち上げていけば、(白い矢印部分を直交クランプで固定)単管パイプが倒れる心配なく四隅に単管パイプを立てることができます👍
そうやって、柱さえ立てることができたら、あとは、何とかなりますので、頑張って、3mの単管パイプを立ててください(๑•̀ㅂ•́)و✧︎
柱を四隅に立てたら、「井」の字に組んだ単管パイプを、柱となる単管パイプの中段に付け替えて、メダカ小屋の上部分を作るときに必要となる足場として準備します👍
この作業が終わったら、分解したメダカラックを作り直していきます😁
1番始めに移動させた、フェンス側のメダカラックを作り変えたら、次は、中央にあるメダカラックも分解して、新しく立てた単管パイプと一体化させていきます👍
直交クランプを使って、単管パイプを組み上げていくので、ラチェットレンチでナットを回し続け、単管パイプと、直交クランプと闘いつづけること、
丸1日💦
奥様と、朝に下ろしたメダカ容器を、新しく作った、メダカラック兼メダカ小屋に乗せなおしたら
メダカ小屋のベースが完成
⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾
上段部の作り方は、足場として柱の中段部分に、「井」の字に取り付けた、単管パイプを使い、メダカ小屋の柱となる上部に、さらに単管パイプを「井」の字に取り付けるだけの作業です👍
完成といっても、一時的な完成なので、中段に取り付けた単管パイプは、一旦、取り外しておきます😁
そのため、次に、作業を再開するときは、中段に単管パイプを取り付ける作業からスタートすることになります😆
ひとまず、作業終了の旨を奥様に報告😁
単管パイプの見た目が気になる
ってか、上の段の単管パイプ(赤い矢印部分)って、どうなるの?
なんか、めっちゃ見た目が悪いやん‼️
(いやいや、まだ製作途中なんだけどなぁ。)
なんか、作り直さないほうが、良かったんじゃ💦💦
すごいクレームの嵐に驚きますが、
完成したメダカ小屋を見て、漏らすんじゃねーぞぉ
(๑•̀ㅁ•́๑)✧︎
単管パイプで、ガレージ(車庫)作りに計画変更??
奥様に、散々クレームを言われながら、メダカ小屋のベースを作り終え、ここからは、メダカの飼育容器が置けるメダカラック(棚)を作りながら、
メダカ小屋に仕上げていく作業
をしていくのですが、その前に、ひろしゃんは、
どんな場所に単管パイプを使って、メダカ小屋を作っているのか?
分かりやすい角度から撮影してみると📷
Σ( ̄[] ̄;)!ヒーー!!
向かって、左側の駐車スペース1台分を潰して、メダカ飼育場にするって、
ヤバいでしょ‼️
と、感じてもらえたら、幸いです🤣
と、今回、重要なのはソコではなくて、
どうせ、単管パイプを使って、メダカ小屋を作るなら、思い切って、メダカの容器を置いていない、車を止める部分も、
単管パイプで、ガレージ(車庫)みたいに、してみようかなと(๑˃͈꒵˂͈๑)
単管パイプを使ったガレージ作りの計画は、こんな感じ
(柱は、青色)
ガレージ(車庫)の屋根を張るか?張らないか?は、後回しにして、とりあえず、
単管パイプを使ってガレージ(車庫)の骨組みをこの際、作ってしまおう!
ということで、小雨が降る中、メダカ小屋ではなく、ガレージ作りの作業開始😁
ラチェットレンチを使い、前回と同じように、単管パイプを、ガレージ(車庫)の柱、梁と、固定しなから、ガレージ(車庫)の形にに組み立てていくと…
ひととおりガレージの骨組みが完成しました⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾
単管パイプでガレージ(車庫)を組み立ててみたけど…
写真だと単管パイプが見にくいので、柱を赤く。梁を黄色くしてあります。
(駐車スペースの下段の単管パイプは外す予定)
で、気が付く。
(; ̄^ ̄)ん~
このガレージ、
強度が足りないような気がする😱
というのも、
3mの単管パイプを柱に使って、車2台分が出入りする部分の梁に、5mの単管パイプを使ったことで、見るからに、
安定性が、凄く悪い😱
なんて、遠くから駐車場を眺めているひろしゃんに、
安定とかじゃなくて、見た目が、ゴミ屋敷じゃん!!
(; ・`ω・´)ナン…ダト!?
ゴミ屋敷は、言い過ぎだろぉ〜!
と、いつもなら、
このまま、単管パイプでガレージ(車庫)作りを進めていき、完成した後に、奥様に謝罪させるパターンなんですが、
どう、イメージを膨らましても、
ゴミ屋敷にしかならない。
倒壊防止のために、単管パイプで補強すれば、するほど、見た目が悪くなるようなイメージ。
ということで、
小雨降る中、半日かけて、組み上げた単管パイプを、
半日かけて、
バラす。
という、謎の1日を過ごしました。
おかげで、我が家の駐車場を、単管パイプを使って、ガレージ(車庫)化し、さらに、全天候型にするには、完全にプロの力が必要なことが分かりました( ̄▽︎ ̄;)
ここは、大人しく、単管パイプを使ったメダカ小屋作りに専念します。
単管パイプを使ってメダカの飼育小屋の完成
再、再度、メダカの飼育容器をおろす作業
さて、さて、結局
「我が家の駐車場もガレージに作り変えよう😁」
と、試みるも、
技術的、能力的な限界を感じ、駐車場のガレージ計画は、諦めることにして。。。😭
単管パイプを使って作る、「メダカ小屋作り」は、当初の計画通り、
現在あるメダカラック(棚)を、メダカ小屋風に作り変えることで、鳥除けネット、遮光ネットを張りやすくすることにします(๑•̀ㅂ•́)و✧︎
が、
ここで、トラブル発生です。。。
前回、挑戦した、単管パイプを使った駐車場ガレージ化に挑戦したことで、
完成に見えた、メダカ小屋は、未完成😱
のまま、
放置中
それは、いいんです。仕方ありません。
問題なのは、
メダカ小屋を作る作業をしているとき、基本的にメダカの飼育容器は邪魔になるので、全てのメダカ容器をメダカラックからおろしているのですが、
前回、行った作業をおさらいしてみると…。
- メダカラックから、メダカの飼育容器をおろす。
- メダカ小屋のガレージ化する。
- 完成
- どうも、強度がないから分解
- ガレージ化する前のメダカ小屋に作り直す
- メダカラックに、メダカの飼育容器戻す。
そう、肝心なメダカ小屋を完成させずに、ただ、
メダカの飼育容器を、おろして、戻しただけ。
ということは、
もう一度、メダカの飼育容器を全ておろす作業から始めないといけない💦💦
そのことに、奥様、
あぁーーー!マジでメダカが死ぬし!
と、機嫌がめっちゃ悪い😱
とにかく、ブツブツ文句を言われながらも、メダカの飼育容器を2人で、メダカラックからおろさないと、メダカ小屋を完成させることができませんので、
奥様のご機嫌を取るために、メダカ容器を運びながら…
あっ!この三色ラメは、イイね〜😁
と、ヨイショ作戦😁
はぁ??全然、良くないし
(。-`ω´-)ンー
出来の良くないメダカを、何匹も、何匹も飼育するんじゃね〜!今すぐ、手を離してもイイんだぞおぉ(*」>д<)」
と、心の中で叫び続けながら、全てのメダカ容器を、駐車場に並べて、
いざ、単管パイプを使ったメダカ小屋作りの仕上げをしていきます😁👍
単管パイプを使ったメダカ小屋、やっと完成
ガレージ計画は中止しましたが、本音は、
屋根付のメダカ小屋にしたいんです💦
でも、ひろしゃんの技術では、屋根をのせることは、難しいため、予定通り、
単管パイプで、メダカ小屋の骨組みをつくり、通常時は、鳥除けのネットを張って、夏の日差しが強いときは、遮光ネットを張れるタイプの小屋になるように、作業を進めていきます😁
作り方に難しいところはなく、とにかく、単管パイプを下から上に、下から上に、組み上げていくと、
1人でも、作ることができます。
(;・∀︎・)ハッ?
ちょっと、ココは、アピールして言っておこうかな
1人で、コツコツね
(´Д`|||)
そうして、1日かけて、単管パイプを組み上げた結果
単管パイプを使ったメダカ小屋の完成です(๑•̀ㅂ•́)و✧︎
メダカ小屋を作るのに使った単管パイプの長さですが、作業時間など、手間がかからないようにするため、規格品の3m、4m、5mが使えるよう、メダカラックの長さを調整しました(*≧︎∇︎≦︎)
しかし、規格品の単管パイプをそのまま使っても
あっちこっち、飛び出してしまい、
ゴミ屋敷みたい
と言われてしまうので
赤丸部分の場所は、規格品の単管パイプを
グラインダーで、任意のサイズに切断して取り付けておけば、鳥除けの青いネットで囲いやすくなりますし、メダカの暑さ対策用に、遮光ネットが張れるように単管パイプを小屋の中に取り付けておきます。
倒壊防止の筋交いを忘れずに
さらに、倒壊防止のために、自在クランプを使って、筋交いも入れておきました〜。
組み立て始めたときは、単管パイプを斜めに固定する、自在クランプという部品
実は、柱が立つ四隅のコーナー
は、このままだと、「ひねりの力」が加わったとき、倒壊してしまうので、四隅に補強用の単管パイプを斜めに入れ
メダカ小屋倒壊の可能性を減らしておきました😆
もし、メダカ小屋を単管パイプで作られる予定がある方は、柱と梁を、斜めの部材で止めておくことをオススメしますよ〜(๑˃͈꒵˂͈๑)
さいごに
作業終了後に、使っていた手袋をみると
ボロボロ(*≧︎∇︎≦︎)
それを見てか?完成したメダカ小屋を見てか?
これなら鳥対策も、夏の暑さ対策も、できるから最高じゃん!
作り始めたときのゴミ屋敷発言は、どうしてくれるのやら。
(lll-ω-)
と、思ったのですが、実は、単管パイプを組み立てる作業中は、
どうやって、単管パイプを組み上げよう?
とか、
写真撮影をしないと。と考えながら作業をしていたので
あっちこっちに、直交クランプを落としまくり(੭ु ˃̶͈̀ ω ˂̶͈́)੭ु⁾⁾
多分、メダカの数減らしちゃったかな💦
それくらい、試行錯誤しながら、初めて作った、単管パイプのメダカ小屋😁
自己採点は、久しぶりに90点以上をあげれそうです(*≧︎∇︎≦︎)
単管パイプで、メダカ小屋作りを考えている方の参考になれば幸いです´ ³`°) ♬︎*.:*
おしまい。
使った材料は…。
コメント
コメント一覧 (6件)
単管パイプ小屋の完成、楽しみにしています。
自分も現在小さな飼育小屋?の様な物をアルミフレームで作ろうと計画しております。こう言うのって計画中が一番楽しかったりするんですが、完成に向けてワクワクしながら進行中です。ひろしゃんも頑張って作って下さいね!!
当方、愛知県東部住みなのですが、ガサガサ出来そうな小さな川が何ヶ所かありますよ
まるきちさん。コメントありがとうございます(๑˃͈꒵˂͈๑)
アルミフレームは、軽くて作りやすそうですねそして、見た目も綺麗に出来そうですし単管パイプは、丈夫さだけは、何にも負けないと思いますが、作りやすさ、見た目は、イマイチですから是非、アルミフレーム製のメダカ小屋の製作頑張ってください
愛知県東部は、矢作川水系が、ガサガサポイントとしてよく聞きます我が家からも、車で出かけられるので、まるきちさんのガサガサ ポイント、気になるなぁ
凄いですね!
遮光ネット張ったら
秘密基地感出そうですね
オクトさん。こんにちは(๑˃͈꒵˂͈๑)
確かに、秘密基地っぽいですね本当なら、僕が欲しいくらいですよ作ってもらえる日はくるのかな…
完成、お疲れ様でした!
単管クランプがあちこち落下してるのは、よくわかります(笑)
これでますます、いいメダカを育てる環境が整いましたね♪
白兎メダカさん。こんにちは(๑˃͈꒵˂͈๑)
良いメダカを育てる環境を毎年、毎年、整えてるつもりですが、奥様の口癖は、「我が家に良いメダカはい、いないからね〜」ですからね2020年は、どんなメダカ飼育をするんでしょうか