ゔぅ。ゔぅーーーーーーっ
寒いっ‼️
ひろしゃん(@自己紹介)が住んでいる愛知県尾張地方も、寒波の影響で、しっかり、冷えこむ日が多くなってきました(*≧︎∇︎≦︎)
さずがに、雪が降るほどではありませんが、屋外で飼育しているメダカが泳ぐ水は
しっかりと、凍ってます(*´꒳`*)
と、
そんな氷の張った飼育容器をみた、メダカ飼育歴7年目の、奥様が突然
やっぱり、冬もエアレーションしたほうが良いのかな?
(; ・`ω・´)は、、、はいっ??
冬越し中のメダカに、エアレーション?
そうしたら、水、凍らないでしょ?
チガウ(-ω-;)(;-ω-)チガウ
ブクブク、エアーを送っていても
氷点下なら
水って、凍りますよね??
ということで、
- 水が凍らない対策として、エアレーションは、効果的なのか?
- 冬のメダカ飼育にエアレーションは、必要なのか?
奥様が、気になっていた、
冬場のエアレーションの取り扱いかた
について、まとめてみました。
凍った水の中にいるメダカが心配な冬
エアーでブクブクしていたら、水って凍らないのかも?
メダカを冬越しさせるのは、2014年の冬から数えると、2021年の冬で、7回ほど、経験してきてる、奥様ですが、、、
急な寒波などで、気温が下がり、
メダカ容器にフタをして、11月、12月と冬越し対策した
メダカの飼育容器内の水が、フタを開けてみれば
カチン、コチン
に、凍っている姿をみると、、、
中のメダカ、大丈夫かなぁ?
と、ソワソワし始めます。
そんなとき、ふと、奥様が、考えたのが、
水面が、ブクブク動いていたら、水って凍らないんじゃない??
なーーーるほど。
エアレーションから出る空気で
水が動いていれば、凍りにくいのでは
というのは、普通に考えたら、そうかもしれませんが。。。
実は、ひろしゃん、
上から下に流れる、滝が、
平湯の滝
ガチガチに凍る名所がある
ことを知ってるんです💦
ということは、
水温が低くなれば
動いてる水でも、凍っちゃうんです😅
なので、
エアレーションのブクブクで、水を動かしておけば、飼育水が凍らずに済むっていうのは、チョッと無理があるような気がしますけどね。。。
冬場にエアレーションをしたくなる理由
はぁ?誰も冬にエアレーションするって、言ってないし‼️
すっ、すみません。。。
と、
当然、そんなツッコミを入れたおかげで、シッカリと奥様には、叱られたのですが、
奥様、エアレショーン設備を導入した2018年から、
冬場にエアーを送ろうか?送らないでおこうか?
と悩みつつも、
- エアーを送らず
- エサも与えず
- フタも開けず
冬のメダカ飼育は、完全放置してきてるんです。
メダカの寒さ対策の過去記事
しかし、
凍った水の中にいる全てのメダカが元気に冬越し出来ているわけでもなくて、春になると、
結構な数、容器の底に沈むメダカが確認されます。
ということで、
少しでも、多くのメダカを越冬させたい。
そのためには…
エアレーションで、水面を動かしておけば、水が凍らず、メダカが越冬しやすいかも
と、考えて、行動したくなる気持ちは、分からなくもないですね。
冬場にメダカを触らないほうが、メダカを上手く越冬させることが出来ると分かっていても、春先に、容器の底に沈むメダカを確認すると
「少しでも多くのメダカを残したい。」
となり、その気持ちが、冬越し中のメダカに、何か対策したくなる。んだと、思います。
まとめ
メダカは冬眠して仮死状態だから放置しておこう
ひろしゃんも、メダカを何年も飼育しているプロではないのですが、メダカの生態について調べてみると、
そもそも、メダカって、
冬眠する生き物
なので、冬の寒い間は、
仮死状態
に、なってると思います。
容器内の水が凍って、死んでるように見えるんだけど、じつは、生きていて、雪解けの暖かい季節になれば、ヨロヨロと、冬眠から目覚めるんじゃないんですかね💦
なので、
それこそ
エアレーションブクブクで、メダカの飼育容器内の水を動かして、冬眠状態(仮死状態)になってないメダカに、
急な水温の変化が来たら
ゔぅ。ゔぅ。
寒い‼️
って、
ポックリ逝っちゃって、数を減らすことになります😱
なので。
屋外飼育のメダカの
水が凍る、凍らないに関係なく
やめよう。って、冬場のエアレーション。
だから、やるって言ってないし!!
まぁ、そもそも、メダカの冬越しに
上手くいっても、いかなくても、
春から、追加でメダカを購入することに、変わりないじゃん
(((*≧︎艸≦︎)ププッ
ということで、
冬場のエアレーションは、ナシにして、メダカの冬越しをしてみては、どうですか?
コメント