柿の葉を使ったメダカの冬越し方法
今が旬の果物と言えば
柿
ですが、奥様も、ひろしゃんも、食べるのは、苦手な果物なんですよね(p´Д`;)
それなのに
メダカの冬越しのために、柿の葉が欲しいっ!!
しかも、
いっぱい
なんと、贅沢な、お願いっ(*≧︎∇︎≦︎)
もちろん、柿の木がない我が家ですので、メダカの冬越しに使う柿の葉は、毎年、どこかで入手しないといけません。2017年冬は、奥様のファンからもらった?柿の葉を、メダカ容器に沈めて、冬越しに使用してました(*´꒳`*)
▼2017年冬~
しかし、2018年の冬は…
柿の木、登場!!
なぜかと言うと…
柿の葉っぱが、拾い放題だから(`☆︎ω☆︎´)
なんだけど、たまたまご縁があって、柿の葉を沢山手に入れるチャンスがあったので、奥様と、ひろしゃんで、柿の葉を拾い集めました
が、
って、柿の木の持ち主であるオジサンに言われたので、
枯れ葉じゃない柿の葉がごっそり…
奥様に怒られるじゃないかぁ(*」>д<)」オォ───イ!!
柿の葉はあく抜き作業が必要?
と、こんな感じで、2018年のメダカの冬越しをする為にゲットした、柿の葉ですが、持ち帰ったあと、柿の葉をメダカ容器にいきなり沈めることはしないで、
水を張った容器に柿の葉を一晩つけておいて、メダカ容器に入れる前に、もう一度洗う
メダカ飼育の上手な方などは、柿の葉を水に付けてあく抜きしておかないと飼育水が茶色になってしまうという理由で、塩を入れたり、1週間くらい水につけ置きして、柿の葉のあく抜きという作業をするみたいですが、
奥様の一晩水に浸す作業は、あく抜き作業というより
農薬などの薬剤を落とす。
意味合いのほうが強いのかも。もちろん、ひろしゃんが拾った?いや、柿の木から取った、青い葉っぱも、柿の葉を水に一晩漬けてから、メダカの飼育容器に沈めていましたので、
柿の葉のあく抜き作業で、難しいことは、しなくて大丈夫です(*´艸`*)
柿の葉は、形を選んで沈める
一晩、水に浸しておいた柿の葉を、いよいよメダカが泳ぐ飼育容器に沈めるのですが、柿の葉の形状に、気を付けるのがコツです。まず、
ボロボロになった柿の葉は、沈めたらダメ!
というのも、
メダカ容器に沈めたら、すぐに腐りだして、水質悪化の原因になります。
できれば、枯れた柿の葉でも形の良いものを選択して沈めて置くと、腐ることなく、ひと冬の間もつと思います(*´∀︎`*)
沈めた柿の葉の状態はこんな感じです(*´艸`*)
▼オススメな形の柿の葉
▼ギリギリセーフかな。
なかなか見つかりませんけど…。なるべく形の良い柿の葉を選んで沈めるとイイですよ。
柿の葉の沈めかた
これは、難しく考えることはないと思います。水の上に置いて、自然に沈むのを待ってもいいし、手を使って、人工的に沈めても大丈夫です。柿の葉を沈める理由は、
寒い冬の間、メダカが隠れる場所を作ること
なので、難しく考えず、形が良く、大きな柿の葉から沈めていきましょう(๑•̀ㅁ•́๑)✧︎
拾ってきた柿の葉も、今は、メダカ容器の中に沈んでいます
柿の葉の枚数や形
では、
メダカ容器に沈める柿の葉の枚数や、柿の葉の形は、どのくらいがベストなのか?
少し、我が家のメダカ容器をのぞいてみましょう。
まずは柿の葉の枚数ですが、
40型のプラ箱だと、
10枚前後
家庭菜園用のプランターだと、
5枚前後
発泡スチロールの容器も、5枚前後。
どのメダカ容器も、だいたい5〜10枚前後の柿の葉が沈めてあります。
柿の葉の枚数って、容器のサイズで変えてるの??
そうだね~
でも、容器のサイズで枚数を変えるというより、中で泳ぐメダカの数を見ながらかな
奥様から聞くと、基本的に、柿の葉が、少ないよりは、多いほうがメダカの隠れるところが増えるのでイイみたいですが、多すぎると、水質の変化が怖いし、何より、
冬越しが終わって、メダカの飼育容器を掃除する水替え(水換え)作業の時、柿の葉に隠れたメダカに気がつかずに、柿の葉と一緒にサヨナラ〜。なんてことが起こるみたいです(p´Д`;)
なので、柿の葉などの、枯れ葉の入れすぎには、気をつけて下さい…
ちなみに…
▼柿の葉を多めにいれたメダカ容器
このくらいの量なら、我が家でも確認できるので、この辺りを上限の目安にすれば、大丈夫そうです(*´꒳`*)
まとめ
メダカの冬越しに柿の葉を使う場合のポイントは
- 形の良い柿の葉を拾う
- 大きな形の柿の葉を拾う
- 一晩、水に浸してから使う
- メダカの数、容器の大きさに合わせて、柿の葉を沈める
こんなところです。
柿の葉だけでの冬越しは、水質が悪化しやすくなるので、赤玉土は沈めておくと、赤玉土の周りに微生物が発生して、水質が安定しやすくなるので、おススメですよ
水質の悪化対策のために、赤玉土とドブ貝を沈めておくとイイですよ。
冬場の水質対策の記事
今年も、柿の葉を使って、一緒に、メダカの冬越し、頑張りましょう(*´꒳`*)
コメント
コメント一覧 (10件)
こんにちは。
普通なら柿取り放題のところを、柿の葉の取り放題が嬉しいって…
めだか好きならではですよね。
それだけあれば、柿の葉で服でも作れそうです。
ぜひ、ファッションショーを!(笑)
ちなみにわたしも柿の葉は、そのまま入れる葉です。
HOBOさん。こんにちは( ^^)
そのままでも大丈夫なんですね…。奥様にさっそく報告しておきます(#^^#)
柿の葉でファッションショーなんてしたら、PSBよりも臭い、
カメムシ様の臭いになりますよ~(*´Д`)
こんにちは
農家さんは、販売目的で栽培されてるのかな?柿の葉も青青として虫食い班が無いので、農薬散布されてないですか?
この時期、落葉しないで頑張っている葉はそ、の可能性があると思います。
NPNBさん。 こんにちは(*´꒳`*)
販売目的の柿のハズです。なので、農薬も散布されているかと(p´Д`;)
農家のオジサン曰く、枯れ葉よりも、元気な葉っぱのほうが良いんだ!!って言ってました(*≧︎∇︎≦︎)
薬害が無ければいいです。
NPNBさん。 こんにちは(*´꒳`*)
今のところ、沈んだり、浮いてるメダカは確認できません(*≧︎∇︎≦︎)
こんにちは。
うちも入れる枚数は、よく似たもんです。
究極の飼育方法は、自然と同じ環境かな。
実際は、自然と比べものにならないくらい小さい容器なので苦労するのでしょうね。
HOBOさん。こんにちは(●︎^∀︎^●︎)
やっぱり自然環境で冬越しできるくらいですから、そこに近いほうが理想かと思います。
が、
小さな容器でどこまで再現できるものでしょうかね?
田んぼの泥を入れたら、やっぱり怒られるかなぁ〜(`☆︎ω☆︎´)
飼育容器が汚すぎて真似したいと思えないですねえ
市木さん。こんにちは。
真似できないほど、汚れた容器で泳ぐメダカですが、意外と冬越しできてしまうので、メダカ飼育は、まだまだ、奥が深いですね(*≧︎∇︎≦︎)