本記事はアフィリエイト広告を含みます。

赤玉土をメダカ容器に敷いて冬越しさせない理由

目次

赤玉土を容器の底に敷くのは、メダカ飼育に効果ある?

11月になり、メダカを冬越しさせる準備を一通り片付けた奥様と、メダカブログのネタ探しをしていたひろしゃんに、

赤玉土を使ったメダカの冬越し方法

について、ご質問のメッセージをいただきました(๑´∀︎`๑)

めだかの飼育容器は32㍑のトロ舟を使用しています。

メダカの冬越しに赤玉土を薄く敷いて、夜はプチプチで蓋をしています。柿の葉は、手に入らないです。

中略

ご指導お願いします。

ありがとうこざいます(*´꒳`*)

さて、メッセージに書いてある

柿の葉を使ってのメダカの冬越しは、奥様が毎年やっているメダカの冬越し方法です(๑•̀ㅂ•́)و✧︎

あわせて読みたい
枯れてない柿の葉でメダカの冬越し。水に浸してアク抜きする方法 柿の葉を使ってメダカが冬越しできるような工夫をしてます。
あわせて読みたい
柿の葉を水に浸すだけ??柿の葉でメダカを冬越しさせる方法 柿の葉を使ったメダカの冬越し方法 今が旬の果物と言えば 柿 ですが、奥様も、ひろしゃんも、食べるのは、苦手な果物なんですよね(p´Д`;) それなのに メダカの冬越しの...

が、メダカを冬越しさせるときに、容器の底に赤玉土を敷くのは

効果あるのか?効果ないのか?

ちなみに、我が家の奥様は、

今年の冬越し赤玉土は、敷いてません

そこにどんな理由があるのでしょうか?

赤玉土を使った冬越しの話の前に

冬のメダカの習性を知る

メダカの冬越しをする時、メダカの容器に赤玉土敷くか?敷かないか?

を話す前に、ひろしゃんの得意技の話をしませんか?*ˊᵕˋ)੭

いやいや、

この話が、重要なんですよ(*≧︎∇︎≦︎)

ひろしゃんの得意技といえば、

メダカをタモ網ですくって撮影する!!

まぁ、言わずともでしょうけど୧⃛(๑⃙⃘⁼̴̀꒳⁼̴́๑⃙⃘)୨⃛

しかし、

いつも上手く撮影出来るわけじゃないんですよ…。

なぜなら、

メダカたちは、ジッとしてません!!

ジタバタ、ジタバタ。

でも、

コレが、メダカの習性って知ってました?

どういうことか?というと…。

メダカをタモ網ですくうと、メダカって、ただ、ジタバタしてる訳じゃなくて、

こんなとこや、

メダカの冬越しとクリアブラウンラメ幹之メダカ

こういうところ

メダカの冬越しとメダカ

要は、

タモ網の隙間や、シワが寄って、狭くなっている部分に必ず、頭を突っ込んでジタバタするんですよ!!

コレ、何にも考えてなかったらスルーしちゃうんですけど、前から不思議に思ってたので、調べてみたところ…

ほぼ間違いないです(๑•̀ㅁ•́๑)✧︎

どうやら、メダカは、狭いところに頭を突っ込む習性があるんだって(*≧︎∇︎≦︎)

冬場のメダカたちは何してるのか?

では、話を戻して、赤玉土を敷いた飼育容器に、メダカを泳がせている状況で、メダカの気持ちになって想像してみましょう。

夏の暑い時期

夏場の水温が高いとき、メダカはどうしているのか?

メダカの冬越しとメダカ

スーーーイ。スーーーイ。

と、泳ぎまわっていますよね。

そこに、エサを持った飼主が近づいたら、ワァーーっと集まります

しかし、

網を持ったひろしゃんにすくいあげられた途端、網の隙間や、シワの部分をめがけて、頭を突っ込み、ジタバタ、ジタバタ。

メダカの冬越しと白ぶちラメ幹之メダカ
それから、時間は流れ…

寒い冬がやってきます。

冬の寒い時期

冬場の、水温が低く、水が凍りそうなときのメダカはどうでしょうか?

スーーーイ?

とは泳がず、メダカたちは

落ち葉の下や、石の影、砂利の下など、隠れる場所があれば身を潜め、体力を消耗しないように冬越しするでしょう。

もし、その状況下で、

飼育容器の底に赤玉土が敷いてあったら?

どうですか?

この赤玉土を突っついて、下に隠れたら、暖をとれるかもしれない!!

と、閃いたら

もう、

頭を突っ込んでます(((*≧︎艸≦︎)

▼冬場のメダカ
メダカの冬越しと篤姫

でも、

赤玉土って、水の中では、ネットリとして、メダカのパワーでは、持ちあがりません

結果、冬場に消耗してはいけない体力を奪われて、

チーーン……

お葬式

という感じ(๑´∀︎`๑)

赤玉土を使ったメダカの冬越し方法

と、いうことで、メダカの習性を考えると、冬越しするときに、メダカの飼育容器に赤玉土を敷いておくのは…

効果なし

ということになりませんか?

しかし、

冬越し中のメダカは、基本的に放置スタイルなので、冬場の飼育容器内の水質を保つために、

赤玉土別容器に分けて、少しだけ沈めておく

のは

効果あり

だと思います(*´꒳`*)

奥様も、

メダカの冬越しとメダカの飼育容器と赤玉土

こうやって、別容器に赤玉土を入れて、飼育容器に沈めています(*≧︎∇︎≦︎)

あわせて読みたい
メダカは、隠れ家で冬眠。メダカの冬越しの準備の「コツ」と「まとめ」 外飼育のメダカを何もしないで冬越しするコツ(方法)です

また、

飼育容器内に、砂利を敷いておく

のも

効果あり

だと思います。

メダカの冬越しとメダカの飼育容器と砂利

しかし、

冬の寒さで、容器内の水が凍ることがあるので、砂利を敷き詰めた厚みで、水かさが少なくならないように、深さのある飼育容器に、厚めに敷いておいたり、水草を入れておくのが、最善策かもしれませんね。

赤玉土以外のメダカが隠れる場所を作る

メダカは、寒いとき、どんな行動を取るのか?

これは、自然界に生息するメダカを想像すると、答えが見つかると思いますよ( ˊᵕˋ )

やっぱり最後は、何か身を潜めるモノで静かに過ごすということだと思います(*´꒳`*)

ということは、

柿の葉じゃなくても、大丈夫。ということです。

柿の葉が、冬越しに良い理由っていうのは、

大きくて、冬越しの間、放置しておいても腐る心配がないので、水が汚れずに済むから

だと思います。

だって、自然界のメダカが、柿の葉がある場所でしか冬越しできない。としたら、なんかおかしいじゃないですか??

大小様々な石に、枯れた葉っぱ、水生植物が生息して、少しだけ水流があって、ほどほどにエサがある環境。

▼我が家の冬越し中のメダカ容器。
メダカの冬越しとメダカの飼育容器と水草

メダカの冬越しとメダカの飼育容器
これで大丈夫じゃないでしょうか(๑˃͈꒵˂͈๑)

なぁんて。

メダカの飼育歴、0年。

メダカのガサガサ歴、5年のひろしゃんが言ってますが、

どうですか?

参考になれば幸いです(*´꒳`*)

あわせて読みたい
メダカが冬越しする時、エアレーションはどうするべきか? エアレーションの状況。2018年冬 メダカの飼育場に設置していた、エアレーションが ストップ! と言っても、故障とかではなくて、 ブロワー(ブロアー)の電源が抜かれて...
あわせて読みたい
柿の葉を水に浸すだけ??柿の葉でメダカを冬越しさせる方法 柿の葉を使ったメダカの冬越し方法 今が旬の果物と言えば 柿 ですが、奥様も、ひろしゃんも、食べるのは、苦手な果物なんですよね(p´Д`;) それなのに メダカの冬越しの...
あわせて読みたい
メダカが冬越しする時、エアレーションはどうするべきか? エアレーションの状況。2018年冬 メダカの飼育場に設置していた、エアレーションが ストップ! と言っても、故障とかではなくて、 ブロワー(ブロアー)の電源が抜かれて...
ブログ村ランキングの応援ボタン
LINEで、メッセージお待ちしてます!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (4件)

  • ひろしゃんさま
    こんばんは。早速にお調べ下さってありがとうございます。全文、なるほどと了解いたしました。
    さっそくに赤玉土は別容器に入れて沈めて置くことに致しますね。
    奥様は容器の中に貝を入れておられますがあの貝は何か役割りがあるのでしょうか❓
    お手隙きの折りにご返信お願い致します。
    愛らしいめだかさん、大好き。生き物大好きです。
    今はまだ振り回されている状態です。これからもご指導お願いします。先ずはお礼まで。 拝

    • ちこちゃんさん。こんにちは(*´꒳`*)

      奥様の経験談ですが、記事にまとめてみました(*≧︎∇︎≦︎)上手く冬越しできればイイですね(๑˃͈꒵˂͈๑)

      時々、沈んでいる貝は、水質保全のため。みたいですよ(*´꒳`*) ただ、その貝が、水質保全活動に協力的な種類の貝じゃないとダメみたいです(; ̄^ ̄)

      変な貝をいれて、最悪、貝がダメになっていたら、水質保全どころか、汚れる原因になったり…。

      まずは、赤玉土の改善からされてみてはどうですか(*´艸`*)

  • おはようございます。
    参考にさせて頂いて色々と試してみたいと思います^_^
    丁寧で分かりやすくてひろしゃん最高です(๑˃̵ᴗ˂̵)

    • エビの旦那さん。こんにちは(*´꒳`*)

      そう言ってもらえると、モチベーションが上がり、色々とメダカ飼育についても、ガサガサと調べたくなってしまいます(*≧︎∇︎≦︎)

      しかしながら、活動力の落ちる冬場ですからね…。ひろしゃんの活動も、今月中までにしておかないと(; ̄^ ̄)

コメントする

目次