2016年12月。
黒い体色に、幹之の体外外を乗せた、
黒幹之メダカ
このメダカに、ズッキューーーーーーーんと、なてしまった、ひろしゃん(@自己紹介)です(●︎´∀︎`●︎)
これまで、青幹之メダカ、白幹之メダカと、背中に体外光を乗せたメダカが登場してきましたが、ついに、
黒いメダカの背中に幹之の光が、 しっかり乗って光る時代に突入です!!
黒体色に、ギラギラの体外光、ヤバくない??
2年ほど前の2014年から出回ってるし!!
うそん
そんな、ひろしゃんの心を打ちぬいた、新しい品種の黒幹之メダカを、繁殖していくと、どんなメダカ産まれてきて、どんな成長をしたのか??さっそく、振り返っていきましょう。
黒幹之メダカの種親
黒幹之メダカをペアで繁殖する理由
2017年の繁殖に使う、黒幹之メダカの種親は、先ほども書いたとおり、2016年12月にペアで購入したメダカになります。
メダカを繁殖するのに、メダカが、オスとメスの2匹しかいない。というのは、繁殖する難易度が高くなるので、普段は、2ペアか、3ペアで、メダカの購入をしますが、黒幹之メダカに限っては、
1ペアのみの購入
その理由は、
か、な、り、高額だったから、2ペアも3ペアも、買えなかったんです。
一応、購入した黒幹之メダカの種親がフルボディ体外光で、ギラギラの体外光をもつめだかでしたので、その子供にあたる、1ペアで販売していた黒幹之メダカを、購入してきましたんですが。。。
それでも、黒幹之メダカのフルボディ体外光のメダカは、購入できませんでした。。。
しかし、そこは、青幹之メダカや、白幹之メダカのように、
奥様のメダカ飼育だったら、今後の、黒幹之メダカの背中の光も、
太く、長く
できると信じて、さっそく、黒幹之メダカの繁殖を始めましょうーーーーっ!!(●´∀`)
オス1匹、メス1匹の黒幹之メダカを購入。
どちらも、フルボディ体外光ではない。
黒幹之メダカが好きなのは、実は、ひろしゃん(@自己紹介)
黒幹之メダカが、孵化しない!!
メダカの卵が孵化しないときの対処法
ペアで購入した黒幹之メダカを種親に使い、2017年4月から、黒幹之メダカの採卵を始めると、順調に、黒幹之メダカが、卵を産み始めました(●︎´∀︎`●︎)
が、
卵は産むけど、なかなか孵化しない
という事態に、やっぱり、襲われます。
どうやら、採卵したメダカの卵を別容器に移したあと、卵が、白くなってしまうようです…。
奥様も、メダカの卵が孵化しない原因を調べているようですが、これと言ったモノは、まだ見つかってません。
卵が孵化しない原因
- オスの黒幹之メダカが原因?
- それともまだ、時期的に早い?
さらに、黒幹之メダカの卵が孵化しないどころか、
購入した黒幹之メダカのメスは、お腹にバンバン卵をお腹に抱えているのですが、オスの元気が、全くありません(p´Д`;)
無精卵ばっかり。。。
このままでは、卵が詰まって、黒幹之メダカのメスが天国に旅立ってしまう…。
3年以上もメダカの飼育&繁殖をしてる奥様にしては、珍しく苦戦しております(^^;;
ということで、
黒幹之メダカが上手く孵化しない現状を解決する方法に、
種親メダカを現在は、オス1、メス1にしていたものを、オス2、メス3の比率にすると、メダカの産卵状況や採卵状況が改善する。
ことがあるみたいなので、
新しく、黒幹之メダカのオス1匹とメス2匹を追加しました!!
追加した黒幹之メダカのデータ
オス | 1匹 | フルボディ体外光ではない。 |
---|---|---|
メス | 2匹 | フルボディ体外光ではない。 |
本当は、追加した黒幹之メダカも、フルボディ体外光のメダカにしたかったんだけど、黒幹之メダカの販売価格が、まだまだ、高額で、フルボディ体外光の黒幹之メダカは買えなかった〜(´Д`|||)
でも、
ピンぼけするくらい元気な黒幹之メダカなので、ですし、今後の交配でフルボディになる可能性はあります!!
今後の産卵も、光の色も、光の伸び具合も、追加購入した、黒幹之メダカたちにかかっています
黒幹之メダカのフルボディへ向けて、ここから、産卵の再挑戦!!
気温が上がらば、メダカは産卵して孵化すると思ってたひろしゃん。実際、メダカの繁殖って、結構、大変(^^;;
メダカの卵が孵化しないときは、種親メダカのペアリングを考え直してみると、上手く採卵できるかもしれません。
黒幹之メダカの稚魚を観察(6月)
黒幹之メダカなのに、体外光がない!?
メダカの飼育を始めて3年ほど経つ奥様も、メダカ卵が孵化しない影響で、
このままだと、黒幹之メダカの採卵に失敗する
ということで、緊急的に、オス2匹、メス3匹の採卵体制に変更したあとは、
問題なく、産卵して、稚魚が育ってきてます(●´∀`)
しかし、
次なる、問題が発生!!
黒幹之メダカの体外光が確認できない。というか、幹之メダカの光が、乗ってない!!
2017年6月の時点で、黒幹之メダカから産まれてきた稚魚の成長具合を撮影してみると…
間違いなく、黒幹之メダカの稚魚なんですが、
幹之メダカの体外光が確認できない。
体色が黒いメダカは、半分くらいで残りの半分は、体色が、やや青い。
コレ、黒幹之メダカだよね?
そうだよ。
体外光、全く伸びてないじゃんww
メダカのサイズが、小さすぎて、体外光なんて確認できんし!
そっ、そーーーいえば、青幹之メダカの時も、なかなか体外光が伸びてきませんでしたね。。。(^~^;)
ここから、フルボディの黒幹之メダカにする道のりを楽しむんじゃん。
いやいや(^~^;)
確かにそうかもしれませんけど、、、ρ(-ω- )
飼育場所に限りのある我が家では、フルボディ体外光の黒幹之メダカが産まれるまで、沢山の稚魚を育てるのは、厳しいかと。。。
とは言え、
オス2匹、メス3匹体制になってから、順調に産卵が進み、かなりの数の黒幹之メダカの稚魚が産まれてますので、数を採って、その中から、次の世代に繋がる、黒幹之メダカが誕生するのを待つ作戦も、悪くはなさそうですけど(●´∀`)
稚魚の時点で、体外光を確認できる黒幹之メダカは、ほぼゼロ。
黒幹之メダカの稚魚の体外光に変化が(9月)
カブキ系の黒幹之メダカ?
9月にはいって、心配していた黒幹之メダカの体外光は、
背中の光が伸びてるメダカが増えてきました。´艸)
その中から体外光が伸びてるメダカをすくってみると
ビッチリ、光ってます!!
一体いつの間にこんなに伸びたんだ
2ヶ月くらい前は、背中の上が光ってるのか?
と、こんな黒幹之メダカばっかりだったので、成長の速度に驚きました(,,´∀`p
そんな黒幹之メダカの中に、先日、見つけた、松井ヒレ長青幹之メダカの背中付近から体外光の色が、2つの色に分かれるという2段光に近い特徴のあるメダカを見つけました(●´∀`)
そのメダカが、このメダカ
▼2017年産 黒幹之メダカ
なんと体外光の場所が、2ヶ所あるパターンです!!
見つけて、ビックリ
そして、ニヤリ(。´艸`。)
ひろしゃん、こういう幹之メダカを見たことがないです
コレはきっと、珍しい表現の黒幹之メダカに違いない!!
自信を持って奥様に聞いてみると…。
ひろしゃん:(こんなの見たことないだろ!!ビックリしたと言え〜)
珍しいけど、普通に成長途中じゃないの〜
だってさ
くぅぅぅぅ(*」>д<)」
そりゃさ、本音は
背中の光が伸びていく、成長途中を、たまたま見たのかな?
って、思いましたケド。。。。もう少し夢があってもイイじゃんね。。。
それから、
2か月後の11月
黒幹之メダカの過去記事に、コメントを頂きました(●´∀`)
こんにちは~
オス1匹、メス2匹の黒幹之メダカを購入してきました。
〜中略〜
ハンディライトで照らすと背中が黄色く
かぶいてました!(^^)!
以前、紹介された黒幹之メダカは、真ん中が黄色に かぶいて ないですか?
コメントで頂いた、
カブく
と言うのが、背中の辺りが黄色くなるメダカと言うのであれば、体外光の隙間が、黄色くなってきているのかな??
と、11月に入っていますが、冬越し前のメダカをガサガサして、そのメダカを確認しましょうか´艸)
メダカ容器に貼られているシールを頼りに、2017年産まれの黒幹之メダカが泳ぐ容器を探し歩きます。
▼冬越しモードのメダカ容器
ひとまわり小さめの容器に、黒幹之メダカと書かれたシールを発見!!
どうも、上に乗せてあるフタに貼ってある警戒中のシールが気になりますが、
少しだけ開けてみると…。
容器の中に、お目当ての、黒幹之メダカの稚魚はいない。。。
この容器はハズレです。
うーーん。
なかなか見つからないなぁ(´Д`|||)
と、
手当たり次第に、メダカ容器のフタを開けては中を確認
なんてやってたら、
見つかった
黒幹之メダカ。じゃなくて
奥様に(*」>д<)」
冬場にメダカをガサガサしないで欲しいんだけど
と、超、叱られました(lll-ω-)
ですが、事情を説明したら、お目当ての、黒幹之メダカの撮影の許可がでて、撮影したメダカが
おぉーーーーー。
もう少しで、背中の光が繋がりそうじゃん。
じゃなくて、背中の付近の黄色でしたが、我が家の黒幹之メダカh、カブくような感じはないので、
我が家の黒幹之メダカは、カブいてないのかな。。。
同じ容器にいた、黒い黒幹之メダカも、カブくような様子はなく、
体色が、真っ黒なことに驚きました!!
この黒幹之メダカは、ひと冬越して、来年の春辺りにグイッと光が伸びれば、種親候補になれそうかな(,,´∀`p
体外光がの光る部分が、変化した黒幹之メダカが登場。
黒幹之メダカの背中部分は、特に、黄色く変化していないメダカが多いので、真っ黒な体色に、グイッと伸びる体外光を持つメダカに選別していきたい。
まとめ
黒幹之メダカのように、メダカの販売価格が高いと、ペアで購入することがありますが、ペアで、メダカの繁殖を勧めると、どちらかの調子が悪くなったときに、メダカの採卵そのものができなくなる可能性があるので、注意が必要です。
サイズが小さい春先のメダカでも、8月を過ぎて、大きくなり出すと、体外光が伸びるメダカもいるので、春先は、メダカの繁殖に全力投球がオススメ。
黒幹之メダカの中には、背中部分が黄色くなるメダカもいるみたいなので、その個体が産まれてきたら、別管理でしいくすると、新しい品種のメダカに近づくかもしれませんよ。
冬越し前は、メダカをガサガサすると、寒さで弱っているので、要注意。
コメント
コメント一覧 (15件)
こんにちは^_^
黒幹之センスアリアリですね〜^^
激シブですね(´∀`*)
もちろん奥さん推しのアルビノシースルーも激カワですよ(*^◯^*)
みーちゃんゆーちゃんパパさん。
コメントありがとうございます。
黒幹之メダカ。綺麗ですよね(*´꒳`*) これで、我が家には、青、白、黒幹之メダカが泳いでいることになります(*≧︎∇︎≦︎)
アルビノシースルーメダカは、綺麗と言うよりは、神秘的です(*´ㅈ`*)
めだかは産卵から孵化までは簡単なことですが、針子から稚魚メダカとわかるレベルにするのは至難の業と感じています。毎回失敗の繰り返しで落ち込むばかり。
コツがあれば紹介してください。
NPNBさん。コメントありがとうございます(*´꒳`*)
僕のヤル気スイッチを入れてくれて感謝してます☆
我が家なりの、「産卵から稚魚になるまでの過程」でよければ紹介してみます( *ˊᵕˋ)✩︎‧₊
参考になれば幸いです☆
黒幹之 先住ペアはオーロラ系かな。
助っ人3匹はカブキ系統っぽい気がする~
カブキ系統黒幹之は黒体色というより黒縁鱗だと思う。今では累代進んでかなり黒体色になってたようだけど、販売はされていないようです。
オーロラを掛けて黒カブキ作出して、発表しましたね。GW中私も黒カブキ♀がんばって手に入れたんだけど、⭐︎に… カブキ系統黒幹之との針子も全滅(;_;)
NPNBさん。おはようございます(*´꒳`*)
確かに助っ人3匹の黒幹之メダカの違和感は感じてましたが…。
正直、カブキ系、オーロラ系どちらでしょうね…。朝から、ガサガサしてきましたよ(*≧︎∇︎≦︎)
それでですが。
僕みたいなメダカを購入する立場の側は、売り手の事を信じるしかないので、系統までは正直分からないのが本音です(◞‸◟;)
でも、今は、黒幹之メダカという、大きいカテゴリの中で皆んな、目標を持って飼育してると思います( *ˊᵕˋ)✩︎‧₊
僕なら、ギラギラした体外光を。
奥様なら、ダルマ体型の黒幹之を。
多分、加入後の黒幹之メダカも何かしらの改良をされて我が家に辿りついてるんだと思います。
納得できる答えではないと思いますが、突き詰めると出口のない迷路になってしまいます(*≧︎∇︎≦︎)
ps
我が家の黒幹之は、稚魚は凄い元気ですが、メスの親が脱落してました…。お互い目標の黒幹之メダカが産まれるまで、頑張りましょう(*´꒳`*)
NPNBさん。コメントありがとうございます。
プロはプロ目線で、アマはアマ目線での楽しみ方がある世界ですよね( *ˊᵕˋ)✩︎‧₊
目標とするメダカが産まれるように、お互い試行錯誤しましょう(*´꒳`*)
こんにちは
黒幹之の体外光 金色も青色もあります。その両方もあります。
体色は容器の影響かなりあります。床土に赤玉や富士砂入れているだけで薄くなったりしますね。
NPNBさん。こんにちは( ˊᵕˋ )
体色が薄い。というよりは、青いと表現した方が正確なのかも…。それに合わせるように、体外光も青かったり。容器はみんな黒かったので何とも言えませんが、不思議なメダカです(p´Д`;)
こだわりのブリーダーさんなら青味が残れば黒幹之の選別もれで青幹之ってことで販売もしくはセリ市場へ
仕入れたSHOP店主が黒で販売するか青で販売するか。かな。。。
カブキ系統黒幹之の今季の子全滅だよ~と話しましたが、1匹若魚まで育ちましたが、ヒレ光あります。体外光は点光。体色は青み強すぎ 鱗は縁黒
ひいき目でも黒幹之と呼べません。
黒バケツの針子に期待!
NPNBさん。コメントありがとうございます(*´꒳`*)
黒幹之メダカ。から、青幹之メダカ。いろいろな表現が出てくることは間違いなさそうですね(◞‸◟;)どの方向へ向かうのかは、奥様が決めるので僕は色んなタイプの黒幹之メダカを観察しておきます(*´꒳`*)
稚魚ダメでしたか…。
仕方ないです(p´Д`;)次こそは頑張って下さい(*´꒳`*)
12日に黒幹之の稚魚30匹ほどお盆セールとかでかなりお値打ちに買っちゃいました。
透明ケースに入っていたので体色は色飛び状態。
頭部にはオーロラ系の特徴がでていたのですが、あまりにも黒色が薄いのとあまりにも半端ない安さだから、どぶに捨てるか⁉って数十分悩みましたが…
オーロラ系もっていないから買っちゃう!黒ケースに移す漆黒色に! ワンペアでいいから体外光乘ったのが出てくれるとチョーラッキー‼
カブキ系は数匹幼魚クラスになりましたが、青みが強くある意味きれいな青幹之(^^;
極系は真っ黒なのが一匹(^^;
どちらも白メダカが出るから奥深さを感じますね。
NPNBさん。いつもありがとうございます( ˊᵕˋ )
黒幹之メダカから、白いメダカ産まれてきますよね?
どっかのメダカ容器と混ざってるんじゃないの?って思ってましたが、やっぱり黒幹之から産まれてるんだ。
色々な黒幹之メダカに挑戦されてますね☆コレだ‼︎って黒幹之を是非、作って下さい( ˊᵕˋ )
こんにちは
しっかりと黒幹之ですね!群泳画像は青幹之の感じがありますが、出現率はどれくらいですか?
最後の画像の黒幹之 しばらくすると光は繋がり金色と青色の体外光に黒体色がのぞく黒幹之らしいグラデーションになりそうな感じがします。
NPNBさん。こんばんは(*^^*)
確かに、青い光の黒幹之メダカ、多く見えますね(泣)
このレベルの黒幹之メダカの出現率ですか…。光が乗らないメダカ、黒い体色じゃないメダカは、早いうちに選別していたのでハッキリとした数字は分かりませんが、
20%あるかなぁ…。って具合です(*≧︎∇︎≦︎)
金色と青色の光で2段光だと見応えありそうですね(*^^*)
いつもコメントありがとうございます☆