ミジンコがオススメ
メダカの餌にするなら、人工飼料のおとひめ
よりも間違いなくオススメなのが、
ミジンコ
近くの用水路に沢山いたので捕獲してきました(*´꒳`*)

自然界では、メダカも生きてるモノを食べてますから、人工飼料の餌よりも、生き餌の方が好きなんでしょうね。
メダカの泳いでいるプラケース(容器)に入れると勢いよく食べます⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾
去年もメダカにミジンコを与えてる時期がありましたが、毎日あげたら、より綺麗なメダカが生まれるのでは?と感じるくらい成長速度も速いです。
メダカのエサのミジンコの難点
食べっぷりもよく、メダカの成長速度もあがり、ものすごく優秀なメダカの餌になる
ミジンコ
ですが、やっぱり、弱点はあります…。
ミジンコの生息場所
弱点というか、そもそもの話になってしまうのですが、
ミジンコがいる場所が、なかなか見つからない(×∀︎×๑ )
よく、田んぼに水を入れた時とかに、田んぼのふちにいるって言いますけど…。
絶対、そんなに簡単に見つからないです…。
さらに、もし見つけたとしても…。その日のうちに捕獲せず、別の日に見にいくと。
「ここにいたはずなのに!」
って、奥様、よく悔しがってます(*`艸´)ウシシシ
ミジンコを増やす
仮に、ミジンコの生息地を見つけたとしても、次、同じ場所にミジンコがいるか?と言われたら、いない可能性のほうが高いので、
ミジンコを増やそう!とるのですが、
これまでに挑戦した回数・・・。
多分、3.4回ですが(´Д`|||)
メダカの繁殖より、ミジンコの繁殖の方が、
間違いなく難しい
ヨーグルトの原理で、
日光と、グリーンウォーターで簡単に増やせるって言われてますが
全然、増えませんi(-ω-`;)
ミジンコのまとめ
メダカの餌には、間違いなく良い餌ですので、
ミジンコを見つけたら、
- その日のうちに目の細かいタモを持ってすくって
- グリーンウォーターで増やしてください
メダカを増やす為に、ミジンコを増やす勉強をする
なんだか、不思議です(^~^;)
ミジンコ、増やすって、ホント難しくないですか?

コメント