メダカのエサ– tag –
-
パラクリア、浮き姫という、新しいメダカの人工飼料が!
メダカ飼育経験ゼロのひろしゃん、これまでに、色々と、 メダカのエサを紹介してきました \ メダカのエサの人気記事 / 先日、遊びに行った、メダカ販売イベントでは、 パラクリア と呼ばれる、新しい人工飼料も、販売されていてましたが、 奥様は、ブレ... -
光合成細菌がなくても、ゾウリムシがあれば、充分、メダカは成長しますよ
2022年も、奥様のメダカ飼育は、産卵床に、メダカが卵を産みつけたら、、 そのまま、スタッキングボックスと呼ばれる容器に、 入れて その後は、 ゾウリムシ を 毎日、与えていくと 目視できるサイズまで、簡単に大きくできます´ ³`°) ♬︎*.:* でも、この ... -
最高級のエサ「ハイグロウ」をメダカ飼育で使うメリットとデメリット
我が家でよく使うメダカの人工飼料、 おとひめB2 と、 キョーリンのエサ について、深掘りしていたら ウチでは、リッチや、ハイグロウを使ってますよ👍 と、「めだかが気になるさん」から、メッセージを頂き、 リッチ?ハイグロウ?? なーーんか、... -
小分けがオススメのメダカのエサ「キョーリンのひかり産卵繁殖用」とは
こんにちは😁 メダカのエサを注文することが専門で、メダカにエサを与えることが、ほとんどない、メダカ飼育初心者の ひろしゃん(自己紹介)です(*≧︎∇︎≦︎) 突然ですが、 毎回、毎回、メダカのエサがなくなったら、 おとひめB2 というメダカのエサを... -
匂いがしなくなった??メダカの赤ちゃんに使っているゾウリムシ!
2019年は、光合成細菌をメダカの赤ちゃんのエサに‼️と、 大量に作らされた?作っていた?ひろしゃん🤣 https://hiroshan-medaka.com/archives/2019/02/12/9322/ https://hiroshan-medaka.com/archives/2019/06/09/10126/ ですが、 メ... -
光合成細菌(PSB)をメダカの針子に1年間与えてみたけど。効果は薄いかなぁ。
なんか、すっごい!微生物が メダカのエサに「イイ」みたい👍 ということで、 生き物大好きな奥様が、メダカの針子のエサとして、購入したのが 光合成細菌 と呼ばれる 微生物 です(`☆︎ω☆︎´)キラ-ン! しかし 光合成細菌を培養して、メダカの針子に与え... -
ゆうパック恐怖症。その中身は、メダカの餌?
今週のお届けモノは… ▼ (i|!゚Д゚i|!)ヒィィィ この封筒を見ると、あの地獄の作業が蘇るひろしゃん… https://hiroshan-medaka.com/archives/2019/04/27/9752/ また、指がもげちゃうの… なんて、 封筒を開けてみると ▼ おとひめ コレは、メダカの餌ですね(๑˃͈꒵˂͈... -
ミジンコは、どこにいる?ミジンコがいる場所には、カメがいる⁉
6月というと、メダカの産卵期に入っていますが、梅雨の時期は、雨が良く降るので、その雨水がメダカ容器に入ると 水温の変化水質の変化 などで、種親メダカもお疲れ気味で、産卵活動が弱まったりします(´Д`|||) そんな時は… 活餌のミジンコ、ミジンコ´ ³`°... -
「光合成細菌(PSB)を培養しても赤くならない」けど、それ失敗じゃないかも…
2019年から光合成細菌(PSB)の培養に挑戦している、ひろしゃん(@自己紹介)です。 冬場に、20リットルのビニールバックで作った光合成細菌は、色もそれなりに赤くて、臭いもキツかったので、光合成細菌(PSB)の培養に成功していたはずなんですが、培養してい... -
メダカの針子の餌になる光合成細菌(PSB)の増やし方
2019年は、三色ラメ幹之メダカを加温して採卵&孵化に挑戦中ということもあって、光合成細菌を購入して、孵化したメダカたち(針子)の餌として与えることにした奥様 さっそく、メダカの稚魚たちに光合成細菌を与えていくのですが、光合成細菌の販売価格... -
いつの間にか変わってた、メダカのエサやり方法
まずは 左目だけ閉じて、右目で よーーーく見て下さい ▼なんだか分かりますか⁇ ∗︎˚(* ˃̤൬˂̤ *)˚∗︎ 正解は… メダカの餌が入ったペットボトル ボトルのキャップには丁寧に "よく振ってからお飲みください" って書いてあるのが面白かったので(*`艸´) 写真撮... -
ゾウリムシの簡単な作り方(培養方法)、長期保存はできるの?
2018年の春頃から、 ゾウリムシの培養を始めて、メダカのエサ に使っている、奥様😁 培養中のゾウリムシ 2018年春頃 ゾウリムシって メダカの成魚には、少し物足りないエサだけど、 メダカの稚魚、針子には、抜群に効果があるよ〜 と、いうことで、... -
ミジンコを捕獲はできても、繁殖となると…。
【ミジンコがオススメ】 メダカの餌にするなら、人工飼料のおとひめ よりも間違いなくオススメなのが、 ミジンコ 近くの用水路に沢山いたので捕獲してきました(*´꒳`*) https://hiroshan-medaka.com/archives/2016/06/29/2403/ 自然界では、メダカも生きて...
1