2段光とは違う背中の体外光
先日見つけた松井ヒレ長青幹之メダカの背中の異変
背中付近から体外光の色が、2つの色に分かれるという”2段光”の特徴があるメダカを見つけました(●´∀`)

松井ヒレ長の背中に異変アリ。2段光って?幹之メダカの2段光とは
背ビレと尻ビレがよく伸びて、順調よく成長している
松井ヒレ長青幹之メダカ
▼2017年産 ...
が、
実は、黒幹之メダカの中にも背中に異変があるメダカを発見しちゃいましたョ´∀`)
さっそく、黒幹之メダカの容器を覗いて探してみましょう…。
夏の頃に比べて
背中の光が伸びてるメダカが増えてます。´艸)
その中から体外光が伸びてるメダカをすくってみると
一体いつの間にこんなに伸びたんだ
2ヶ月くらい前は、背中の上が光ってるのか?
▼2017年産 黒幹之メダカ (7月頃)
と、こんな黒幹之メダカばっかりだったので、成長の速度に驚きました(,,´∀`p
と言っても、
今回、探してる黒幹之メダカは、
背中に異変があるメダカ
さらにメダカの容器をガサゴソ探すと…
▼2017年産 黒幹之メダカ
なんと体外光の場所が、2ヶ所あるパターンです!!
見つけて、ビックリ
そして、ニヤリ(。´艸`。)
僕は、こういう幹之メダカを見たことがないです
ひろしゃん
コレはきっと珍しい表現の黒幹之メダカに違いない!!
自信を持って奥様に聞いてみると…。
ひろしゃん:(こんなの見たことないだろ!!ビックリしたと言え〜)
奥様
珍しいけど、普通に成長途中じゃないの〜
だってさ
くぅぅぅぅ(*」>д<)」
そりゃ薄々、
背中の光が伸びていく、成長途中
をたまたま見たのかな?
って
思ってたし
次こそ、とんでもない”改良メダカ”を見つけてやる(。-`ω´-)ン

カブキ系か?寒い中、黒幹之メダカの観察。黒幹之メダカの過去記事に、コメントを頂きました(●´∀`)
こんにちは~
オス1匹、メス2匹の黒幹之メダカを購入してきました。
...
こんにちは
しっかりと黒幹之ですね!群泳画像は青幹之の感じがありますが、出現率はどれくらいですか?
最後の画像の黒幹之 しばらくすると光は繋がり金色と青色の体外光に黒体色がのぞく黒幹之らしいグラデーションになりそうな感じがします。
NPNBさん。こんばんは(*^^*)
確かに、青い光の黒幹之メダカ、多く見えますね(泣)
このレベルの黒幹之メダカの出現率ですか…。光が乗らないメダカ、黒い体色じゃないメダカは、早いうちに選別していたのでハッキリとした数字は分かりませんが、
20%あるかなぁ…。って具合です(*≧︎∇︎≦︎)
金色と青色の光で2段光だと見応えありそうですね(*^^*)
いつもコメントありがとうございます☆