本記事はアフィリエイト広告を含みます。

春にメダカの水換え作業で失敗しない方法!大切なのは「水道水のカルキ抜き」だった!!

昨年の11月から、約4ヶ月の

冬越しモードに入った我が家のメダカたち。

メダカの冬越し用の蓋(ポリカーボネート板)

冬越し中のメダカは、完全に放置状態だったんですが、

3月に入り、外気温が15℃近くまで上がって、春を感じることが出来るようになってくると、

奥様

そろそろ、冬越し中のメダカを起こそうかな

と、

メダカの水換え方法

生き物好きなヤバい奥様の

春のメダカの水換え作業が、スタートしました

しかーーーーーーし、

冬の間放置されていた、メダカの飼育容器の状態は、

メダカの越冬(越冬後のメダカと飼育容器内の様子)
ひろしゃん

めっちゃ、汚れてる!!

メダカの水換え方法
越冬後のメダカの様子

さらに、

冬の間、エサをほとんど食べてないことで

  • 痩せてるし、
  • 体力がないし、
  • 動きも悪くて、

水面ギリギリまで、顔を近づけてるのにも関わらず

冬越し直後の弱ったメダカの様子

全く動かないメダカたち

ひろしゃん

死んでるんじゃね??

と、

コンコン

と軽く容器を叩くと、

冬越し後のメダカの様子

ヨイショ、ヨイショという具合に、

ゆっくりと、底のほうへ泳いでいくメダカ

実は、冬越し後のメダカたちって、

もの凄ーーく、弱ってます

そんな状態なのに、

ひろしゃん

春が来たから、メダカの水換えだぁ!!

なんて、

夏と同じような感覚で、水換えを始めたら、

奥様

全滅するからね!!

ということは、

冬越し後の春に

メダカを水換えするときに気をつけること

ひろしゃん

ってあるの?

奥様

春の水換えで気をつけてるのは、3つかな

  1. 水換えする日は、気温が高い日にする
  2. メダカの移し替えは、小さな容器を使って、慎重に
  3. 新しい水は、太陽光に当てて、カルキ抜きしておくこと
ひろしゃん

なるほど

目次

春にメダカの水換えで失敗しない方法

外気温が10℃以上の暖かい日に水換えしよう

まず、

春にメダカの水換え作業で失敗しない方法の1つ目は

天気が良くて、気温が高い日に水換えすること。

というのも、

寒い日に、水換えすると、

飼育水の温度も低い

ので、

メダカの動きが弱く、水換え後に、

奥様

全滅する可能性があるがあるからね。

冬越し後、初めての水換え作業は、

天気が良くて、暖かく感じ始めた、

3月下旬頃から、始めるのがオススメです

メダカの水替え
冬越し後のメダカの水換え作業

春先のメダカは、弱ってるから、移し替えは小さな容器を使って、慎重に

それでは、

天気が良くて、外気温が15℃ぐらいの日に、さっそく、

メダカの水換え作業

をしていきましょう‼

春にメダカの水換えをする様子

まずは、

プロホース

や、

計量カップ

を使って、

飼育容器内の水を減らす

ところから、スタートします。

メダカの冬越しと水換えのやり方
メダカの水換え方法

このとき、大切なのは、

容器内にメダカは、残したまま、水を減らすこと

ひろしゃん

なんで、先に水を減らすの??

水を減らしてからのほうが、

奥様

メダカを別容器に、移しやすいからじゃん

メダカの水換え方法
ひろしゃん

なるほど。

奥様

見ててよーーー。

と、メダカの飼育容器を、

ゆ~ら、ゆ~ら、前後にゆすりながら、

春のメダカの水換え作業の様子

メダカをタモ網のほうへ誘導していくと

春のメダカの水換え作業
奥様

上手くメダカがすくえるでしょ(●︎´∀︎`●︎)

そうしたら、

冬越し前に泳いでた

水を入れた小さな容器に移すだけ

メダカの水換え方法
仮置き中のメダカ
ひろしゃん

なるほど

夏場の水換え作業だと、

容器内のメダカを別容器に移し変えてから、水換えすることが多いですが、

冬越し後は、

体力が無いメダカ

なので

先に、容器内の水を減らしてから、

メダカを移し変える

のがポイントです。

それと、水換え作業に

メダカを仮置きする容器内の水は、

冬越し前に泳いでた水を使うこと

春のメダカの水換え作業で仮置き中のメダカ
仮置き中のメダカたち

この2つが、大切なポイントです

水道水のカルキ抜きは、半日以上、太陽光に当てておくこと

さて、冬越し後のメダカを、別容器に移し変えたら、

冬越し後のメダカを小さな容器に入れて仮置きする
仮置き中のメダカ

その間に、汚れたメダカの飼育容器を

飼育容器の掃除とメダカの水換え

お風呂掃除用のブラシを使って、

ゴシゴシ、洗います

メダカの飼育容器の掃除とメダカの水換え作業

洗い終わった容器に新しい水を入れたら

メダカ容器の水替え作業

水換え作業は、終わり。

あとは、

小さな容器に入れたメダカを、新しい水が入った容器の上に浮かばせて

越冬後のメダカの水替え

水道水のカルキが抜けるのを待ちます

メダカの水換え方法

実は、

このカルキ抜きの作業が、

1番、重要です

というのも、

春先は、日差しが弱い

ので、

水道水のカルキが抜けるのに

半日以上はかかります

ヤバい奥様が、春に水換えをするときの失敗のほとんどは、

水道水を

奥様

太陽光に当てる時間が少なすぎて

翌日、メダカが全滅

するパターン

奥様のイラスト(失敗)

やっぱり、冬越し後のメダカは、

  • 痩せていて、
  • 体力がなく、
  • 動きも悪い

ので、

春にメダカの水換えするときは、

メダカの水替え作業(2022年3月)

仮置きしたメダカを、新しい水が入った容器の上に浮かばせて、

半日以上、太陽光に当てて

カルキ抜きした後、新しい水に移し変える

ことがかなり重要です。

春の水換えが終わった飼育容器

まとめ

春にメダカの水換えするときに気をつけるポイントは、

  1. 天気が良く、外気温が15℃くらいの日に水換えをする
  2. 容器にメダカを残したまま水を抜く
  3. 容器内の水が少なくなったら、メダカごと別容器に移し変える
  4. 飼育容器は、タワシでゴシゴシ洗う
  5. 春の日差しは弱いので、水道水は、太陽光に半日以上シッカリ当てる

特に、

春先のメダカは、冬越しで何も食べてない、

体力が弱ってる状態

なので

カルキ抜きを、シッカリとしておかないと、、、

奥様

水換え後に全滅した。。。

春のメダカの水替え
水替えした後

となるので、気をつけてください。

また、水換え後は

塩を使って、塩浴させる

と、

奥様

水換えに失敗する確率が、少なくなるよ

是非、メダカの冬越し後に、水換えする経験が

約10年になった

生き物好きなヤバい奥様の経験談を参考にしてみてください

ブログ村ランキングの応援ボタン
LINEで、メッセージお待ちしてます!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (2件)

  • こんにちは
    きれいな大型ケースの水は、水替えされてたんですか?
    僕の場合、藻がすごくて、ケースの掃除が大変になります。

  • @NPNBさん こんにちは(*´꒳`*)
    綺麗な方のプラ箱は水換えしたと思いますよ(*´꒳`*)
    我が家も藻は凄いことになってますから、どこも状況は一緒だと思います。
    奥様は、このメダカ容器を洗うのが楽しい!って言ってましたけどね(×∀︎×๑ )

コメントする

目次