新加入!三色幹之メダカを増やす(2019年)
三色幹之メダカの購入(2019年5月)
ゴールデンウィークに行った、岡山遠征の話には
もう少し続きがありまして…
まずこれまでの出来事をおさらいすると。
道の駅で烏城三色を発見
![](https://hiroshan-medaka.com/wp-content/uploads/2019/05/95C22EA7-7140-4788-89C1-046AFCCA0A90-225x300.jpeg)
メダカ屋さん見学
![](https://hiroshan-medaka.com/wp-content/uploads/2019/05/92F04054-563B-4582-8C79-F5B4C475B742.jpeg)
岡山県の小川でガサガサ
![](https://hiroshan-medaka.com/wp-content/uploads/2019/01/350978FD-C08E-463A-A33C-01DDF3BE295D-225x300.jpeg)
黒ラメ幹之メダカ体外光タイプ(黄色)の購入
![](https://hiroshan-medaka.com/wp-content/uploads/2019/05/0039C769-140D-4761-AF58-5E83436F6418-300x225.jpeg)
で、1日終了⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾
のはずが、
なぜか、
帰りに
このメダカを購入
![三色幹之メダカ](https://hiroshan-medaka.com/wp-content/uploads/2019/05/F6063163-741B-4C29-9416-A735EB9FB769-768x1024.jpeg)
三色幹之メダカ
(;・∀︎・)ん?
三色ラメ幹之メダカではないですよ。
ラメではなく、
三色幹之メダカです(๑•̀ㅁ•́๑)✧︎
![三色幹之メダカ](https://hiroshan-medaka.com/wp-content/uploads/2019/05/44053492-3315-41D0-BB02-8B5E0407E820-768x1024.jpeg)
![三色幹之メダカ](https://hiroshan-medaka.com/wp-content/uploads/2019/05/A567BD4B-B11F-4ADA-8840-18BD8C08860C-768x1024.jpeg)
三色模様のメダカ
に
とうとう
幹之メダカの体外光
が乗ってしまった!!
と、衝撃を受けたメダカですが
まさか、岡山県に来たついでに、
購入するなんて…
というのも、
この日のスケジュールが
過密過ぎっっ!!
過去記事でも話した通り、前もって決まっていたのは、メダカ屋さんの見学ぐらい。
なのに、
そこで、3時間以上も滞在しておいて、道の駅で油売って、ガサガサして、さらに別のメダカ屋さんに行く。
って、
この岡山遠征
バスツアーじゃないんですけど( ̄▽︎ ̄;)
さらに、さらに
購入した、三色幹之メダカの金額が
とんでもなかった…。
;:il:il|;l|;il:i(-ω-`;)ll|l|il|;:il|!
と言っても
岡山県遠征でメダカに限らず、色々と経験、勉強できたのでヨシ。とするかな(๑˃͈꒵˂͈๑)
って、
いつも、このパターン(´Д`|||)
三色幹之メダカの針子誕生(2019年6月)
6月頃の種親メダカの容器は、こんな感じ。
▼種親のメダカ容器
飼育容器に浮かんだ産卵床に三色幹之メダカたちが、卵を産み付けているを確認したら、産卵床を別の容器に移動させて、孵化するのを待ちます(๑˃͈꒵˂͈๑)
が、
![三色幹之メダカの赤ちゃん](https://hiroshan-medaka.com/wp-content/uploads/2019/06/3957068F-E3DE-46DA-8205-5900C1FCB089-768x1024.jpeg)
メダカの赤ちゃんは、メダカとわからないほどの大きさなので、メダカの産卵床を移動させてきた容器には、お手製のネームプレートが貼ってあります
って、
もちろんこの容器で泳ぐのは、ひろしゃんのお小遣いよりも高額なメダカ、
三色幹之メダカ
の赤ちゃんです( ̄▽︎ ̄;)
ちゃんといるのかな??
見えてます?
透明な細長い物体ですよ〜
見えん!!
という方のために、さらに拡大っ!!
ここまで拡大したら見えますよね?
右側のほうにある、ホコリっぽいのが三色幹之メダカの赤ちゃんです´ ³`°) ♬︎*.:*
数はまだ数えれませんが、ちゃんと産まれてます(*´▽︎`*p♡︎q
あとは、
三色幹之メダカの数を増やす!!
三色幹之メダカ体外光タイプの固定率がどのくらいか分かりませんが、三色ラメ幹之メダカの時と同じように
とにかく、
たくさん孵化させて、1匹でも多く成長させる。
まずは、それしかないでしょ(๑•̀ㅁ•́๑)✧︎
そして、良い個体の選別をしてさ。もし、三色幹之メダカ体外光タイプが欲しい人がいたらさ…
ねっ∗︎˚(* ˃̤൬˂̤ *)˚∗︎
それで、ひろしゃんのお小遣いUPになったらいいけどなぁ(人>U<)♪︎♪︎
三色幹之メダカの2019年春生まれを撮影(2019年8月)
さて、針子サイズから2か月ほど経って、期待の三色幹之メダカの2019年春産まれが、成長してきました~。
一応、サイズ分けはしている奥様ですが、三色模様や、体外光については、ほぼ未選別なので、温かい目線で見てくださいね〜(๑˃͈꒵˂͈๑)
では、
2019年春産まれの三色幹之メダカを見ていきましょう*ˊᵕˋ)੭
![三色幹之メダカ(2019年春産まれ)](https://hiroshan-medaka.com/wp-content/uploads/2019/07/CC270640-614C-4E6C-838C-195266256D61.jpeg)
![三色幹之メダカ(2019年春産まれ)](https://hiroshan-medaka.com/wp-content/uploads/2019/07/5CEE0067-24F0-45DE-AE7E-4FB793E7A9EE.jpeg)
三色模様がない??
![三色幹之メダカ(2019年春産まれ)](https://hiroshan-medaka.com/wp-content/uploads/2019/07/10117828-3DF0-40AC-B5F3-FBA811282AC7.jpeg)
![三色幹之メダカ(2019年春産まれ)](https://hiroshan-medaka.com/wp-content/uploads/2019/07/B4AEF569-3D1A-4960-A224-B874CA8B4B80.jpeg)
白ぶち幹之メダカなのか?
![三色幹之メダカ(2019年春産まれ)](https://hiroshan-medaka.com/wp-content/uploads/2019/07/D19FBD9F-2997-4489-8713-60282A0280AA.jpeg)
赤くないよね??
ストぉーーーーーップ!!(。>ω<。)
これから、これから(((*≧︎艸≦︎)
だよね。奥様。
体外光が乗りだす、三色幹之メダカと…(2019年9月)
そして、1ヶ月経過した頃の、三色幹之メダカは…。
![三色幹之メダカ](https://hiroshan-medaka.com/wp-content/uploads/2019/08/05B7DCFB-1A91-4E2D-ADFA-34C7547FCD0F.jpeg)
![三色幹之メダカ](https://hiroshan-medaka.com/wp-content/uploads/2019/08/CD2C955B-7BEF-4678-87B1-CB2DDC75F203.jpeg)
このサイズにして、体外光がガツンと乗ったタイプが登場してきました。
かなり将来が楽しみです(。-`ω´-)
![](https://hiroshan-medaka.com/wp-content/uploads/2019/08/D7E9DD77-A56B-4EA4-BEC0-75E661725FA7.jpeg)
でも、このレベルの三色幹之メダカを取るためには、かなりの採卵をしたのか、夏に頑張り過ぎた種親の三色幹之メダカは…
![三色幹之メダカ](https://hiroshan-medaka.com/wp-content/uploads/2019/09/553587E0-19D7-474D-B6B4-1AA99EF86016.jpeg)
![三色幹之メダカ](https://hiroshan-medaka.com/wp-content/uploads/2019/09/AB8A1F7C-1236-46AE-818C-5245BBE98A63.jpeg)
かなり痩せてしまいました(^~^;)
でもね〜。
もう、年数(3年目?)のメダカなので、仕方ないですね…。ゆら~り、ゆら~りと泳いでくれるので、網ですくわずに撮影しても、ピントが合って綺麗に撮影できるのは助かりますけど(*´▽︎`*p♡︎q
![三色幹之メダカ](https://hiroshan-medaka.com/wp-content/uploads/2019/09/5F43FB2B-DE48-489D-AA5D-ED38272801D6.jpeg)
それにしても、朱赤色のハリがあって、見応えある三色幹之メダカでしたね(๑˃͈꒵˂͈๑)
産まれてすぐの三色幹之メダカが、こんな風なら、言うことないんだけど…
![三色幹之メダカ](https://hiroshan-medaka.com/wp-content/uploads/2019/09/A03B41B5-7B49-40B5-9CAE-C2C0A0ECD346.jpeg)
![三色幹之メダカ](https://hiroshan-medaka.com/wp-content/uploads/2019/09/5081869E-388B-4607-8410-F3C0FA894407.jpeg)
さて、
次の世代は、表現が少しバラけるか?それとも、順調に進むのか?
まだまだ、奥様の挑戦は続きます。
固定率を上げるため、三色幹之メダカを選別
9月中旬になると、すでに、2019年春産まれで、来年の種親候補の三色幹之メダカ
が、別容器に移されていました
奥様に見つからないように、どんな三色幹之メダカを選別して残しているのか、見ていきましょう(๑•̀ㅁ•́๑)✧︎
三色幹之メダカの選別ポイント
まず、三色幹之メダカの選別ポイントですが、
体外光と、三色模様の2つポイントがある
と思います。奥様が選別したの三色幹之メダカを見てみると
![三色幹之メダカ](https://hiroshan-medaka.com/wp-content/uploads/2019/09/E15F898A-72E1-49CE-AB76-133D16C37888.jpeg)
体外光は、ドーーンと乗ったタイプです。もちろん、フルボディ光とまでは、いきませんが、まずまずの体外光です。
しかし、
三色模様は、
黄色と、黒色。が目立って
白色の部分は、白というより、透明。と言った感じで
![三色幹之メダカ](https://hiroshan-medaka.com/wp-content/uploads/2019/09/2FD2F4E9-EDD2-47AB-8E95-DBAB02C41AF6.jpeg)
![三色幹之メダカ](https://hiroshan-medaka.com/wp-content/uploads/2019/09/8AAC0291-477D-4CDE-AB64-262868B922E5.jpeg)
![三色幹之メダカ](https://hiroshan-medaka.com/wp-content/uploads/2019/09/2B5EDF6A-0214-4BA9-8208-EDB9701FAD3A.jpeg)
なんか、物足りない( ̄▽︎ ̄;)
もしかして、三色幹之メダカの種親が良すぎた??
と、思いませんか?
2019年春産まれの三色幹之メダカが種親とどのくらい差があるのか、種親の三色幹之メダカの写真を見てみると…
▼三色幹之メダカの種親
(; ̄^ ̄)ん~
三色模様、確かに違うんだけど、メダカのサイズが違いすぎて、なんとも判断しにくいです。
奥様が重要視した、三色黄幹之メダカの選別ポイントとは
メダカの選別を普段しないひろしゃんが、三色幹之メダカの選別ポイントが分かるはずがないので、奥様に、三色幹之メダカの選別ポイントを聞くと、
がこれまで、三色系のメダカを見てきた経験からすると
朱赤色は、成長に伴い、思ってるよりも、かなり大きく広がるから、稚魚のサイズの時は、朱赤部分は、かなり小さいほうがイイ。
とのこと。
なるほど。なるほど。
現時点では、無難な選別結果なのかな…。
![三色幹之メダカ](https://hiroshan-medaka.com/wp-content/uploads/2019/09/6E744515-6BA9-42D4-81BD-ABD76179555C.jpeg)
![三色幹之メダカ](https://hiroshan-medaka.com/wp-content/uploads/2019/09/ADA5A482-98AC-469C-829F-EF5DE5EB3769.jpeg)
でも、なーーんか、黄色くない??
![](https://hiroshan-medaka.com/wp-content/uploads/2021/01/okusama-okori.jpg)
文句言うなら、聞くな!!
怖いので、ひとまず、2019年のひと冬を越して、三色模様に大きな変化があるのか?今後の三色幹之メダカは、どんな成長をするか?
楽しみですね(๑•̀ㅂ•́)و✧︎
三色幹之メダカ2020年に向けて
冬越し準備中の三色幹之メダカ(9月~11月)
2019年の冬越しに向けて、ひたすら、メダカの水替え(水換え)をしてる奥様。
こうやって、メダカの飼育場に、小さな容器がズラッと並んでる時は、メダカの水替え中です(๑•̀ㅂ•́)و✧︎
それにしても
寒い!!
9月に入ってから、寒い日が続いているので、三色幹之メダカに限らず、メダカの水替えができる日も残りわずかになってきました🤣
ちなみに、こんなに寒いのに、メダカの水替えをする理由ですが、
冬の間、全くメダカの水を替えない。というか、触らない。ので、12月までに飼育水をリセットして、来年の3月まで放置するための準備ですね👍
この時期を頑張れば、あとは、何もしなくても大丈夫😊って、完全にひろしゃん目線💦
ですが、
奥様から教えてもらったことなので、ご安心を😁
そんな中、iPhone片手に三色幹之メダカを撮影するため、メダカの飼育場に向かって、(って、家の前の駐車場ね…。)で、水替え(水換え)中のため別容器に移してあった三色幹之メダカを撮影。
![三色幹之メダカ(2019年夏産まれ)](https://hiroshan-medaka.com/wp-content/uploads/2019/10/0EC4C319-DBE9-4C8E-8805-CEBFB7819E28.jpeg)
![三色幹之メダカ(2019年夏産まれ)](https://hiroshan-medaka.com/wp-content/uploads/2019/10/1B1D1DBC-8769-4539-B344-92855704846C.jpeg)
好みの三色幹之メダカいます?
ちょっと、物足りない?
それなら
このあたりの三色幹之メダカなら、どうでしょうか?
![三色幹之メダカ(2019年夏産まれ)](https://hiroshan-medaka.com/wp-content/uploads/2019/10/D43D8F9C-7CEF-4BCB-8F20-486CB5F83AA9.jpeg)
![三色幹之メダカ(2019年夏産まれ)](https://hiroshan-medaka.com/wp-content/uploads/2019/10/4F0FBB2A-C915-443B-806C-9BFE63B44F94.jpeg)
って、
画質、悪すぎじゃ???
なんかね。。。撮影した直後は、綺麗だったんだけどなぁ。。。体外光も、グイッと伸びてますし、紅白のコントラストもイイ。
んですよ…。ホントに、、、。
そもそも、秋のメダカの水替えは、メダカ撮影の大チャンス!なんです📷
なぜなら、
寒さでメダカの動きも鈍いので、ひろしゃんのiPhone撮影でも、しっかりと撮影できちゃうんですけど…🤣
ちょっと、光の反射と、水替え前の水で汚れているので、綺麗に撮影できない!
![三色幹之メダカ2019年産まれ](https://hiroshan-medaka.com/wp-content/uploads/2019/11/FDE8DCE0-E9C0-41F2-A3D8-C222C140C58C.jpeg)
ということにしておいて、大事なのは、2019年産まれの三色幹之メダカが、
かなり、いることなので✨✨
ひろしゃん、奥様に
頼むから三色幹之メダカを撮影させて(人>U<)♪︎♪︎
と頼むと、メダカの水替え後の容器にて、三色幹之メダカの撮影許可をもらいました😁
▼三色幹之メダカ
![三色幹之メダカ2019年産まれ](https://hiroshan-medaka.com/wp-content/uploads/2019/11/8290099E-4EE6-4862-A8EF-AD15B97F480F.jpeg)
コレ、期待出来ますよね〜😁
三色模様というか、背中の体外光が、かなり伸びたメダカが多いです。
![三色幹之メダカ2019年産まれ](https://hiroshan-medaka.com/wp-content/uploads/2019/11/9AEFA588-DB58-4617-8A96-7943133E8139.jpeg)
今からでも、来年でも、ですが、
って、考えてる、メダカの果てまでイッテQの読者様。
▼三色幹之メダカ
![三色幹之メダカ2019年産まれ](https://hiroshan-medaka.com/wp-content/uploads/2019/11/D42F8671-2622-4CB7-9230-0F5D07CC581B.jpeg)
![三色幹之メダカ2019年産まれ](https://hiroshan-medaka.com/wp-content/uploads/2019/11/315E0A05-AABF-4B54-8CE1-04D6B19C09FA.jpeg)
ちょっとだけ、考え直してみて(*´艸`*)ァハ♪︎
このまま、この三色幹之メダカは、我が家で冬越しさせるので、来年の春まで、購入を待ってみるのはどうですか?∗︎˚(* ˃̤൬˂̤ *)˚∗︎
▼三色幹之メダカ
![三色幹之メダカ2019年産まれ](https://hiroshan-medaka.com/wp-content/uploads/2019/11/0D6A4CC9-B642-40B4-8FE7-6BAC01B67F2B.jpeg)
ヨシッ😆
ひろしゃん、決めました!!
来年の春は
必ず、三色幹之メダカで、念願のバットを、手に入れてみます(๑•̀ㅁ•́๑)✧︎
![](https://hiroshan-medaka.com/wp-content/uploads/2020/11/C889BFF1-AB81-45BF-8E65-D7C63D28A563.jpeg)
期待してるよ。奥様(*´▽︎`*p♡︎q
じゃなくて、そこは、
メダカ屋ツアーに出かける資金か🤣
それくらい仕上がりのいい、三色幹之メダカをまとめて冬越しさせますので、2020年の春は、楽しみにしていてくださいね~❤️
コメント
コメント一覧 (8件)
こんにちは。
いつも楽しみに読ませていただいております。
今回、質問がありましてコメントさせていただきました。
屋外飼育中のメダカに、過抱卵のメスが1匹おりまして、今までのオスと相性が悪くなったのかと思い、別の容器(成魚のオスが10匹はおります)へ移動させたのですが、なかなか治りません…。
食欲もあり糞も出ているのですが、お腹がパンパンです…。
もし、過抱卵の個体の治療経験がおありでしたら、ご教授ください。m(_ _)m
じろさぶさん。 初めまして(๑´∀︎`๑)
いつも、メダカの果てまでイッテQを楽しく読んで頂き、ありがとうございます。
過抱卵について、我が家の奥様に聞いてみたところ。
●沢山のオスにもまれる(じろさぶさんが試された方法)
●別品種のオスと同じケースに入れてみる。
●腹部など、網ですくうなどして、少し刺激を与えてみる。
このくらいの方法しか、試したことがない。とのことです。
私の力不足で、解決に至らず、すみません。
▼解決方法を記事にしてみました。
https://hiroshan-medaka.com/archives/2020/04/28/16749/
こんにちは。
めちゃくちゃ盛りだくさんな岡山ツアーだったんですね。
しかも、お土産に綺麗なめだかが2種類も!
あれ?
ひろしゃんのお土産は?
HOBOさん。 こんにちは(๑´∀︎`๑)
なんて嬉しいことを聞いてくれるんですか( >ω<) もちろん あるはずないです(´Д`|||) 思い出が、お土産…。 il||li(つд-。)il||li
遠征して良いペアゲットですね(^^)v
やはり値段が気になるのですがひろしゃんさんのお小遣いでも買える値段ですか?
あどけたさん。 こんにちは(๑´∀︎`๑)
よくぞ、聞いてくださいましたっ(>∀<人) 今回購入した、三色幹之メダカですが、一般サラリーマンのお小遣いでは、 仮に購入出来たとしても、その月のお小遣い全てをメダカに使うことになると思います(×∀︎×๑ ) 確実に、ひろしゃんのお小遣いでは、購入出来ません(*」>д<)」 とんでもない話ですよね( ̄▽︎ ̄;) ぜひぜひ、多くの方に、このメダカブログを広めて下さい。 それが唯一、心の救いです(◞‸◟;)
値段が何となく分かりました。
やりくり上手で購入出来ちゃう嫁さんは偉いです!
ひろしゃんさん子供が産まれたらこっそり売っちゃえばお小遣いが増えるじゃないですかーって言ったりして(*´艸`*)
あどけたさん。 コメントありがとうございます。
やりくり上手と言えば、聞こえは良いですが、思い切りが良すぎるだけのような気がしますが…( ̄▽︎ ̄;)
三色幹之メダカの販売。
出来たら、お小遣いアップするかなぁ…。
いやいや。
メダカ飼育の99%は奥様ですよ〜。間違いなく、次に登場するとんでもないメダカの資金にされちゃいますよ(◞‸◟;)