三色ラメ幹之メダカのヒレ長(2021年冬に加温中を撮影)

どーーも、加温飼育で採卵して、大きくしたメダカは、

春先に全滅する

と、言いいつづける奥様( ̄▽︎ ̄;)

あわせて読みたい
【冬場のメダカ】ヒーターで、メダカを加温するメリットとデメリットとは 2020年の冬も、白い容器に、光を、ガンガン当てて、 メダカの加温飼育(2020年12月) 黒ラメ幹之メダカサファイア系のメダカと、ブロンズのアルビノメダカを、加温して採...

そんな、奥様が管理する加温容器に

三色ラメ幹之メダカのヒレ長(2021年冬に加温中を撮影)

三色ラメが泳いでるのは、なぜですか?

(⊙︎ロ⊙︎)ぽかーん

奥様

貰ったんだもん。もったいないでしょ。

も、もったいないでしょ(^~^;)

って、この三色ラメ、ヒレ、長くない?

三色ラメ幹之メダカのヒレ長(2021年冬に加温中を撮影)
奥様

そだよーーっ。

ひろしゃん

そっ、そだよーー(;・∀︎・)??

奥様

まぁ、加温飼育は、お楽しみだから✨✨

ちーーーーん。
;:il:il|;l|;il:i(-ω-`;)ll|l|il|;:il|!

これ以上、ツッコむのは、やめておこう。

いやぁ。でも、でも、

三色ラメ幹之メダカがいなくて、寂しかったんですよ(*≧︎∇︎≦︎)

なしにしろ、2020年に、全滅させてる人がいましたからね(○︎´艸`)

あわせて読みたい
メダカの飼育容器に穴が空いた!!そして三色ラメ幹之メダカが… 【メダカの飼育容器のフタに注意】 皆さん、メダカの飼育容器にフタしてますか? 雨水が入らないようにするため。小動物に、荒らされないため。トンボなどか、卵を産ま...

2021年の冬は、まずこの三色ラメ幹之メダカを採卵繁殖してみるようですが

三色ラメ幹之メダカのヒレ長(2021年冬に加温中を撮影)

奥様が言う、加温飼育したメダカの

「お楽しみ」

というのは、春まで無事に成魚まで育てることができたら、

ラッキー(*≧︎∇︎≦︎)

というニュアンスなんですが、

ひろしゃんも、奥様も、

どんな、三色ラメ幹之メダカが、産まれてくるのか?

は、ワクワクしています´ ³`°) ♬︎*.:*

ひろしゃん好みの三色模様は、

黒地が大きくて、赤い部分が少ない三色模様がタイプ

奥様の好みの三色模様は、

頭に赤い部分が集まる三色模様のタイプ。

お互い、全く好みが違うところが、

イイでしょꉂꉂ(๑˃▿︎˂๑)ァ,、’`

あわせて読みたい
三色ラメ幹之メダカ、好みの三色模様はどっち??からの稚魚がヒドイ… 【2020年の三色ラメ幹之メダカは】 種親に使った三色ラメ幹之メダカ コンクリートブロックが、メダカの飼育容器を直撃したとき、確かに もう、三色ラメ幹之メダカはいな...

2021年は、三色模様で、再び、奥様とヒートアップできそうです(((*≧︎艸≦︎)ププッ

三色ラメよ。

春先から夏にかけて、バテたら、承知しないからな‼️

しっかり産んで、しっかり、成長してくれぇい(๑•̀ㅂ•́)و✧︎

鱗光(りんこう) 指宿(いぶすき)メダカ ペア 生体 販売 メダカ生体

\ 応援ポチしてね /

PVアクセスランキング にほんブログ村

カテゴリー

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次