2021年の冬の加温飼育は、色々とやってきましたが、最終的には、

紅白体外光の数を増やす
と決めた奥様。


目標にする紅白体外光メダカと、言えば
- 体外光は、頭の赤い部分から、
- ズドーーーンと伸びるか、
- 突き抜けるタイプ
2021年頃の紅白体外光メダカ




と、まだ、まだ、
コレだ!!と言える、紅白体外光メダカは、少ないのですが、、、
\ 紅白模様の過去記事 /



ちょっと、ちょっと、イイ模様の紅白いるよー!



どれ、どれ、、、


と、加温飼育で大きくなりだした、紅白体外光を見て、奥様が言う
良い紅白模様のメダカを探す、ひろしゃん。。。



あっ‼️コイツでしょ





そうそう😁



でも、どのメダカも良さそうだけど??
んーー、今ぐらいのサイズで、
- 頭がシッカリ赤くて、
- 体外光が伸びてるタイプ
を選ぶと、これだけ数がいても、
2.3匹だから💦
本当は、
この2、3匹を別容器で管理して大きくすると、良いメダカになると思うんだけどね(*≧︎∇︎≦︎)
いやっ!いやいや。
その選別方法?飼育方法って
紅白タイプ、三色タイプのメダカを育てるたびに、聞かせれてるような気が…( ̄▽︎ ̄;)
要するに、
サイズが小さなうちに、
模様と、体外光が伸びるメダカを選別して、集中的に成長させる方法。



はぁ??選別しても、飼育容器を置く、場所ないじゃん‼️



作れば、イイじゃん。



選別モレのメダカが泳ぐ場所も、いるじゃん‼️



いや、それも、作ればイイじゃん。



いやいや、そんなに、飼育容器ばっかり、置く場所ないじゃん
って、
希少価値の高い、紅白系のメダカや、三色系のメダカの繁殖をしてたら、
飼育容器ばっかりになること



ひろしゃんでも、分かっとるぞぉーーーい









はぁーーーーーーん???
こ、これは、ブログに書いて欲しい。という
奥様からの、フリだよね?
ちゃんと、



記事にしたから、怒らないでね(○︎´艸`)
2022年も、
増え始めたメダカと同じように、増えていく、メダカの飼育容器問題に、
ワクワクが止まらないひろしゃんであります。
\ 人気の飼育容器 /
コメント