本記事はアフィリエイト広告を利用しています。

紅白体外光メダカの「紅白模様と体外光を追い求める」選別方法のコツ

奥様の飼育している、「紅白体外光」というメダカは、

分かりやすくいうと、

紅白模様

と、

幹之メダカの体外光

を持つメダカでしょうか。

紅白ラメ幹之は、

奥様

良いメダカが出てこない、、、

ということで、2022年から、キッパリ飼育することをあきらめて、

紅白模様と、幹之メダカの体外光を併せ持つ

紅白体外光メダカを、2022年は、シッカリ増やすことにした奥様、

現在は、こんな感じで、

紅白体外光メダカ
紅白体外光メダカ(2022年8月撮影)

頑張って、採卵して、数を増やしてます(๑•̀ㅂ•́)و✧︎

ただ、やっぱり、サイズが小さいと

紅白体外光メダカ(2022年8月撮影)

ただの白いメダカにしかみえない( ̄▽︎ ̄;)

とはいえ、

もう少し大きなサイズの紅白体外光メダカは、、、

紅白体外光メダカ(2022年8月撮影)

体外光も伸びて、色や、柄も出てきてるんだけど、、、

紅白体外光メダカ(2022年8月撮影)

メダカ飼育の経験値が低いひろしゃんでは、

  • どの、紅白体外光メダカが、良くて、
  • どの、紅白体外光メダカを、ダメなのか
ひろしゃん

さっぱり、わからん。

そんな中で、紅白体外光メダカの「出来栄えに」について書くと

奥様

全然違うわ!!

と、カミナリが落ちます。

目次

紅白体外光メダカを選別するコツは、小さなサイズで選別すること

この数年間、紅白系のメダカを飼育してきた奥様に、

紅白系メダカを、より紅白模様にする選別のコツ

を聞いてみると。

このくらいのサイズで、

赤色が、濃い紅白体外光メダカは、

紅白体外光メダカ

ほぼ確実に、紅白模様にならず

赤色のメダカになります。

これは、奥様が、何年も選別してきてるので、間違いなさそうです。

では、

奥様が目指している、

頭が赤くて、体外光が、グイッと伸びたタイプ

紅白体外光メダカにするには、

どうすればイイのか??

奥様

赤みが無くて、体外光が伸びてるタイプを選ぼうかな

紅白体外光メダカ(2022年5月生まれ)

と、

現在進行形で、悩み中

って、

それなら、

ひろしゃん

赤いメダカは、次々、選別して、外せばイイじゃん

奥様

はぁ?そんなに、時間ないんだわ!

ひろしゃん

でも、今、選別しないと、結局、後で選別することになるから、

早く、紅白体外光メダカの選別をして、サイズを大きくして、次の世代を採って、さらに、その次の世代。

さらに、次の世代って、

進めたほうが、

結局、時間、かからなくない??

あぁーーーーっ

奥様

マジで、しゃべりたくねー!!

って、かなり、マジで、

無視される。ひろしゃんって、、、

(◞‸◟;)

そろそろ、

紅白体外光メダカ、固定してもらえないですか
(*>人<)

成長した紅白体外光メダカの紅白模様は、どうなってる?

ということで、

夏の暑さで、産卵モードをお休みしている

紅白体外光メダカの種親でも、紹介してみしょう

まずは、王道の、

丹頂模様の紅白体外光メダカ

丹頂模様の紅白体外光メダカの種親(2022年8月撮影)
丹頂模様の紅白体外光メダカの種親(2022年8月撮影)

頭部が赤い、

丹頂模様から、ズドーんと、伸びる体外光を持つ紅白体外光メダカを目指す

のは、奥様だけではなく、

紅白系のメダカを飼育している人、皆さん、言われますね。

ただ、

なかなか、産まれてこない

さらに、

種親に使っていても、

丹頂模様は、全てのメダカに遺伝しない

それだけに、

1番人気が高くて、値段も高め

丹頂模様の紅白体外光メダカの種親(2022年8月撮影)

奥さま、なかなか上物の

丹頂模様の紅白体外光メダカ

を種親に使ってますね。

丹頂模様の紅白体外光メダカの種親(2022年8月撮影)

次は、このタイプ

丹頂模様の紅白体外光メダカ

丹頂模様を突き抜ける体外光タイプ紅白体外光メダカ

コレは、ひろしゃんが、好きなタイプです。

とにかく、

体外光が太く、ズドンと伸びる

ところが、好き。

ただ、このタイプは、

色が、赤くないメダカが多いかな。

大抵、紅白といいつつ、

オレンジ色、白色

のメダカしか見かけないような気がします。

丹頂模様を突き抜ける体外光タイプで、

オレンジ色を、現状より、

赤くできたら、、、

丹頂模様の紅白メダカよりも、人気が集まるメダカになると、思うんだけどなぁ。。。

そして、

体外光シッカリの紅白体外光メダカの種親(2022年8月撮影)

これは、普通に紅白体外光メダカ

ただ、シッカリ近寄ってみると

白色、体外光、オレンジ色

と、順番がハッキリとわかる

丹頂模様を突き抜ける体外光タイプ

ひろしゃんは、

体外光、強烈タイプ

と呼んでます(๑•̀ㅁ•́๑)✧︎

体外光シッカリの紅白体外光メダカの種親(2022年8月撮影)

黒幹之メダカにも、こんなような体外光が、、、

黒幹之メダカ(萩田系)2020年

これも、好きな人は、好きなタイプですよね
⸌̷̻ ( ᷇๑ॢ˃̶͈̀ ꇴ ˂̶͈́๑ॢ) ⸌̷̻

さらに、冬越し前の11月頃、

ひろしゃん

2022年最後のメダカ撮影だーーーっ!

紅白体外光メダカ(2022年11月撮影)
紅白体外光メダカ(2022年11月撮影)

と、

意気込んで、撮影した

紅白体外光メダカ

が、なかなか見ごたえありませんか??

紅白体外光メダカの

紅白模様の色

って、

黄色っぽく

なりがちですが、

ちゃんと、

赤色と、白色の紅白模様になってるところが、

ポイント高いです

(๑•̀ㅂ•́)و✧︎

紅白体外光メダカ(2022年11月撮影)

さらに、

赤色と、白色の

境い目

が、

ボヤっとせず、

くっきり分かれてるタイプ

が、

紅白模様として、好きなので、

紅白体外光メダカ(2022年11月撮影)

この点も、高評価

さらに、

頭が白くて、胴体が、赤い

けど、、、

紅白体外光メダカ(2022年11月撮影)

体外光が、突き抜けるタイプのメダカ

もいたりして

これは、コレで、特徴的で、良いと思います

⸌̷̻ ( ᷇๑ॢ˃̶͈̀ ꇴ ˂̶͈́๑ॢ) ⸌̷̻

奥様

紅白と、三色のメダカは、マジで難しい

と言いつつ、

魅力的な紅白体外光メダカを作る奥様です(*≧︎∇︎≦︎)

てかさ、それ、

奥様

2022年の種親なんだけど??

ひろしゃん

(;・∀︎・)エッ??

奥様

あのさ、、、

2年目の紅白系のメダカなら、

そのくらいの紅白模様になるの、当たり前だし!!

てか、

奥様

マジで、痩せたメダカを撮影するのやめろ!!

ひろしゃん

また、それですか、、、、

って、

よーーーーく、考えたら、

ここ数年間、

奥様

三色系のメダカは、難しいから、やーーーーめた

と、

投げ出してきた、奥様が、

2年目の紅白系のメダカは、

綺麗な、紅白模様になる!

と、

紅白模様のメダカや、三色系のメダカをガンガン育ててる人目線

になってるのは、

なぜでしょうか、、、( ̄▽︎ ̄;)

もしかして、

奥様

そんな簡単に、紅白模様のメダカを語るんじゃねーー。

と、

叱られているのか??

それとも、

奥様

1年目の紅白模様のメダカを、上手に選別するのが、醍醐味なんじゃん。

と、

紅白系メダカの魅力を伝えられてるとか?

ひろしゃん

確かに、サイズが大きくなれば、表現は見やすくなるか、、、

なーーんて、

奥様に叱られながら

2022年の紅白体外光メダカの種親を撮影するひろしゃんでした

紅白体外光メダカ(2022年11月撮影)

まとめ

それにしても、

奥様の紅白体外光メダカって、

2年目以降

魅力的で、特徴的な、紅白メダカに成長してる気がします。

ということは、

結果的に、

理想形の紅白体外光メダカを、累代できてる。

って、ことなのかも。

来年の紅白体外光メダカも、楽しみです

いや、いや

丹頂模様の紅白メダカで、採卵しないと、丹頂になりませんよ。

と、言われるのは、

承知しております、、、

ひろしゃんも、なんとなーーーーく、そう思います。

でもね。

奥様

丹頂模様の紅白メダカで、オスメス揃えるの大変なんだよ!!

って言われるとさ。。。

ひろしゃん

それが揃うまで、増やすのが、メダカ飼育なんじゃ??

って、聞きたくなるじゃん。。。

そうなると、、、、

奥様

別に、趣味なんだからイイじゃん!!

ひろしゃん

はいっ、ごめんなさーーーい。

って、なるから、

何も言わないの

皆さんは、

どんな紅白模様のメダカを種親に使ってますか?

皆さんの、紅白体外光メダカの楽しみ方、教えてください

ブログ村ランキングの応援ボタン

カテゴリー

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次