ラメ幹之体外光メダカ– category –
幹之メダカの中で、ラメと、体外光の表現を持つメダカについて書いた記事カテゴリ。
-
三色模様と紅白模様のメダカを繁殖した結果は??
たくさんのメダカ好きが集まった、安城改良めだかフェスティバルが終わり、気付けば、 9月も、終わろうとしてますね 皆さんは、2023年、 どんなメダカを購入したり、繁殖しましたか? また、 上手くいったり、失敗した点は、どんなところですか? ヤバい奥... -
三色ラメ体外光メダカに再挑戦!たくさん採卵して、早く選別する!
三色ラメ幹之サファイア系メダカを、 再び、繁殖することになった、 ひろしゃんのヤバい奥様 ヤバい奥様とは? これまでの経験上、三色系のメダカを繁殖すると、 メダカを飼育する容器が、たくさん必要になるため、 どうやって、飼育容器を置こうかなぁ、... -
体外光が消えない、体型がシッカリした、オーロラ黄ラメ体外光メダカに作り直す‼
奥様が育てるメダカで、 めちゃくちゃ、綺麗です! めちゃ、カッコいいですよ! と、褒めて頂けるメダカの種類が、 オーロラ黄ラメ体外光メダカ です😁 2022年4月頃のメダカ 奥様も、 頭が黄色の表現と、体外光の伸びる感じが好き ということで、 2... -
冬越し後のオーロラ黄ラメ体外光メダカと、リアルロングフィンのオーロラ黄ラメ
リアルロングフィンの 体型やヒレの形が悪いメダカ について、先日、記事にしましたが、 リアルロングフィンに挑戦してるメダカは、もう1種類いて、それが オーロラ黄ラメ体外光のリアルロングフィン です。 この、オーロラ黄ラメ体外光メダカのリアルロン... -
諦めたハズの、紅白ラメ体外光メダカを発見!でも、奥様のご機嫌は、、、
さて、さて、冬越し後のメダカの水換えを始めた、ヤバい奥様´ ³`°) ♬︎*.:* と、 水換え後の容器に、タモ網を突っ込んで、 メダカの撮影をする、ひろしゃんです(○︎´艸`) ひろしゃんとは? tということで、 今日も、メダカの撮影、撮影 (*´艸`*)ァハ♪︎ って、... -
冬越し後のオーロラ黄ラメ体外光メダカ。良さそうなのいるけどね、、、
2023年の春は、 物理的に、 メダカの数が少ないスタート となってます。 というのも、 これまでは、 メダカを飼育する場所が、日陰だから、 気合いを入れて、春から夏に、たくさん繁殖して、数を増やしておこう‼️ と、頑張っていた奥様でし... -
藤煌から、産まれた「松井ヒレ長オーロラ黄ラメ体外光メダカ」を追加!!
メダカの販売イベントも、各地で行われるようになってきました(*≧︎∇︎≦︎) ということは、 新しく種親メダカを迎える時期 ということなので、、、 もちろん、ひろしゃんのヤバい奥様も、 さっそく、種親メダカ、追加しとるがな(੭ु ˃̶͈̀ ω ˂̶͈́)੭ु⁾⁾ よーーー... -
紅白体外光メダカの「紅白模様と体外光を追い求める」選別方法のコツ
奥様の飼育している、「紅白体外光」というメダカは、 分かりやすくいうと、 紅白模様 と、 幹之メダカの体外光 を持つメダカでしょうか。 紅白ラメ幹之は、 良いメダカが出てこない、、、 ということで、2022年から、キッパリ飼育することをあきらめて、 ... -
オーロラ黄ラメ体外光メダカの種親!課題は、ラメの量と体外光の太さ!
メダカシーズンが始まったこともあって、奥様がいない日は、種親メダカをガサガサしてる、ひろしゃんです(○︎´艸`) 今日、紹介する種親メダカは 奥様が、2022年は、 このメダカしか、勝たん!! と言ってきた、 オーロラ黄ラメ幹之メダカの体外光タイプの ... -
黒飯KIWAMEも久しぶりに登場
先日のメダカイベントへ、黒幹之メダカを持って行くのを「忘れた」ひろしゃんですが、 多くの方から、ご連絡頂き、完売しました。ありがとうございます。 ただ、黒幹之メダカは、イベント会場に持って行けなかったのですが、 この、 黒飯KIWAME は、少しだ... -
冬越しをしたメダカの状態と、今後の飼育予定(2021年の冬越し結果)
【ブラックリム系の乙姫】 2022年になってから、注目されているメダカの種類と言えば、、、 ヒレがギラギラして、ビョーーーンと伸びる系の マリアージュ や、 モルフォリアルロングフィン キッシングワイドフィン と言ったメダカが人気を集めているようで... -
頭部を突き抜けるオーロラ黄ラメ体外光を残した結果、体外光が伸びなくなる。
【オーロラ黄ラメ体外光の好きな表現といえば】 頭が黄色で、伸びる体外光 飼育するメダカは、今後、このメダカだけで良いかも。。。 と、奥様が言ってるメダカが、 オーロラ黄体外光メダカ でました、、、 奥様が、昔から好きと言っているメダカの表現が... -
冬越し後の、紅白幹之メダカ選別したら残り5匹。頑張って増やす理由
4月になって、ヒレがギラギラ光る、ヒレ光の幹之メダカや、ラメの色が、ブルー系に光る、サファイア系のメダカの種親選びを中心に、記事を書いてきました(*≧︎∇︎≦︎) そーーーいえば、柄物のメダカの紹介が、まだだったような気がしたので、今日、登場する、... -
黒飯KIWAMEメダカの種親選びしてみたよ
黒飯の種親選びは、頼むよーーっ と、奥様から、メダカの種親選びを任された、ひろしゃん(自己紹介)です´ ³`°) ♬︎*.:* というのも、 黒幹之メダカの種親選びは、奥様、過去に何度も挑戦しているのですが、累代飼育を続ければ、続けるほど、 理想の黒幹之メ... -
柄を突き抜ける体外光よりも「気になる」黒ラメ黄?と、オーロラ黄ラメ違い。
これまで、冬越しさせてきた多くのメダカを紹介してきましたが、奥様が 1番好きなメダカの表現 というのが、 オーロラ黄ラメ幹之メダカや、黒ラメ黄幹之メダカ の、 頭頂部が、黄色くなっているところを、体外光が、ズドーーーンと、突き抜けている表現 が... -
ひろしゃんが好きなオーロラ黄ラメ体外光メダカでイイじゃないの~
黒幹之メダカや、黒ラメ黄幹之メダカを どんな特徴で選別していけば、将来、黒幹之メダカらしい、黒ラメ黄幹之メダカらしい特徴を持つメダカに成長するのか?? そういった、メダカの選別の方法が、よく分からなくなり、頭を悩ます奥様(*≧︎∇︎≦︎) https://h... -
ラメ体外光メダカの選別方法も横見!&同時期育ちのメダカから種親を選別‼︎
【黒飯KIWAMEの選別についてのコツ】 ご縁あって、2020年からは、新血統の黒幹之メダカに移り、2020年秋には、沢山のフルボディ光に囲まれている奥様(@自己紹介)(๑˃͈꒵˂͈๑) https://hiroshan-medaka.com/archives/2020/10/27/20994/ ですが、実は、 黒幹... -
黒ラメ黄幹之体外光メダカの販売
【メダカの販売企画、「黒ラメ黄幹之体外光メダカ」】 黒ラメ黄幹之体外光メダカを選別したんだけど この連休中は、プレゼント用のタモ網を求めて、お出かけしてきました🚗 https://hiroshan-medaka.com/archives/2020/09/21/20351/ そんな中、実は... -
オーロラ黄ラメ幹之メダカ体外光タイプの種親の撮影をする必要なしっ!
先日、登場したタモ網を覚えていますか? そうそう、 持ち手が、びょーーーーん って、 https://hiroshan-medaka.com/archives/2020/07/22/18695/ そっちなタモ網じゃなくて、奈良県のバイオラボさんへ遊びに行ったときに登場した、 バイアスタイプのタモ... -
黒ラメ体外光黄色タイプのメダカも、模様がワンパターン。だけど。。。
2020年メダカ小屋が完成して、ご機嫌な奥様と、2020年の種親に出来そうなメダカを紹介してます😁 これまでに、 を紹介してきました(๑˃͈꒵˂͈๑) 皆さんの参考になってるか?分かりませんが、ひろしゃん、まだまだ、メダカの撮影してますから、今後も...
12