紅白体外光メダカは、早く選別したほうが、良いけど、フル無視が怖い、、、
2022年8月22日
紅白外光

奥様の飼育している、「紅白外光」というメダカは、
分かりやすくいうと、
紅白模様
と、
幹之メダカの体外光
を持つメダカでしょうか。
紅白ラメ幹之は、

良いメダカが出てこない、、、
ということで、2022年から、キッパリ飼育することをあきらめて、
紅白体外光メダカを、2022年は、シッカリ増やすことにした奥様、
現在は、こんな感じ


まぁ、まぁ、毎年、



これ、何メダカなん??
と、
紅白模様とは、思えないメダカが泳いでいる
のを、ツッコんでいましたが、
この数年間でこれが、
紅白体外光メダカが、泳ぐ飼育容器の特徴
というのが、分かってきました(*≧︎∇︎≦︎)
あわせて読みたい




50匹に1匹の紅白模様を選ぶときに起こる、あの問題でバトル!!
2021年の冬の加温飼育は、色々とやってきましたが、最終的には、 紅白体外光の数を増やす と決めた奥様。 目標にする紅白体外光メダカと、言えば 体外光は、頭の赤い部…
投稿が見つかりません。
というのも、
このくらいのサイズで、
赤色が、濃い紅白体外光メダカは、


ほぼ確実に、紅白模様にならず、
赤色のメダカになります。
これは、奥様が、何年も選別してきてるので、間違いなさそうです。
では、
奥様が目指している、
頭が赤くて、体外光が、グイッと伸びたタイプ
の
紅白体外光メダカにするには、
どうすればイイのか??



赤みが無くて、体外光が伸びてるタイプを選ぼうかな


と、
って、
それなら、



赤いメダカは、次々、選別して、外せばイイじゃん



はぁ?そんなに、時間ないんだわ!



でも、今、選別しないと、結局、後で選別することになるから、
早く、紅白体外光メダカの選別をして、サイズを大きくして、次の世代を採って、さらに、その次の世代。
さらに、次の世代って、
進めたほうが、
結局、時間、かからなくない??
あぁーーーーっ



マジで、しゃべりたくねー!!
って、かなり、マジで、
無視される。ひろしゃんって、、、
(◞‸◟;)
そろそろ、
紅白体外光メダカ、固定してもらえないですか
(*>人<)
コメント