鱗光表現のイエローが、オーロラ黄ラメメダカより、人気だった1年。

以前、奥様の紅白体外光メダカを購入頂いたかたからの、お便りを紹介させて頂きましたが、

2022年のメダカ販売イベントで、

人気が高かった

メダカは、何だと思いますか??

正解は、

鱗光メダカのイエロータイプ

鱗光表現の種親メダカ(2022年4月撮影)
ひろしゃん

結構、意外ですよね??

鱗光メダカのイエロータイプの前身となる、

鱗光メダカ

が、我が家にやってきたのは、2020年夏。

改めて、見比べると、、、

鱗光メダカ(2020年7月撮影)
鱗光メダカ
鱗光メダカのイエロータイプ
イエロータイプ

我が家に来た頃と、

随分、雰囲気が違います

というのも、

鱗光メダカというのは

鱗光表現を持っているメダカ

というのが、

メダカ初心者、ひろしゃんの認識でしたが、

この、

鱗光表現を持つメダカを、軸にして、

ブロンズ

鱗光紅白

さらには、

2021年の、

エメラルドフィン

そして、2022年に大ブレイクした、

レッドクリフ

と、

今までに、

見たことのない表現のメダカが誕生するキッカケ

になったのが、この鱗光表現のメダカだと思います。

もちろん、ひろしゃんの奥様も、

鱗光表現や、鱗血統と呼ばれる特徴になるよう、繁殖してきた

のですが、

奥様

ブロンズは、男らしい感じだし。

奥様

鱗光紅白は、紅白模様にならないし。

ということで、

奥様が、たどり着いたのが、

  • 体色が、イエローで、
  • 体外光が、黄色っぽい
  • 鱗光表現を持つ

鱗光メダカのイエロータイプ

でした

なーーーんだか、どこにでもいそうなメダカに感じるんですけど、、、

2022年は、

鱗光メダカのイエロータイプ

が、

ひろしゃん

めっちゃ人気でした(*≧︎∇︎≦︎)

そこで、ひろしゃん的に、奥様が繁殖した、

鱗光イエロータイプが、人気を集めた理由

を考えてみたんです。

ひろしゃん

(。-`ω´-)

2022年に開催されたメダカ販売イベントって、

全国的に、

開催回数も、多くて、

来場した人数も、多かった

と、思うんです。

ただ、イベント会場で販売されているメダカのほとんどが、

オーロラ表現黄色ラメ色

ハウスネームのメダカ

ばかりで、

違いが、よーーー分からん

違いが、よく分かりません

というかたが、

多かったんじゃないかな、、、( ̄▽︎ ̄;)

と。

そんな中で、

鱗光表現のイエロータイプ

鱗光メダカのイエロータイプ

が、並べてあったら、

特徴的な体外光に、一瞬、目を惹きつけられて

鱗光メダカのイエロータイプ

色味も、綺麗だし、、、

メダカの販売価格も、リーズナブルなら。。。

鱗光イエロータイプください

と、なってるの

かも(*≧︎∇︎≦︎)

おかげさまで

2021年は、

奥様

鱗光メダカのイエロータイプって、流行りじゃないし、、、

と、

ブツブツ言ってた奥様も、

2022年のメダカ販売イベントに参加した頃から、

奥様

ヨシっ(๑•̀ㅂ•́)و✧︎頑張って、鱗光イエロータイプ、増やすかぁ!!

と、意気込んでるという

超、単純
(੭ु ˃̶͈̀ ω ˂̶͈́)੭ु⁾⁾

そんな奥様が磨いてきた

鱗光表現黄色タイプ

のメダカも

そろそろ、冬越しモードなので、

奥様が水替えしてる時を狙って、

2022年最後の撮影をしている、ひろしゃんです。

鱗光メダカのイエロータイプ
鱗光メダカのイエロータイプ

奥様のメダカを購入して下さった皆さんも

2023年も

オーロラ表現黄色サファイアブルーラメ

のメダカたちに負けないように、

来シーズンも、奥様と一緒に、

鱗光メダカイエロータイプの特徴を磨いていきましょう(๑•̀ㅂ•́)و✧︎

そのためには、シッカリ、

冬越しの準備をしてねーーーー

∗︎˚(* ˃̤൬˂̤ *)˚∗︎

\ 応援ポチしてね /

PVアクセスランキング にほんブログ村

カテゴリー

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次