先日は、鱗光表現を持つメダカを
イエロータイプの特徴を持つように、繁殖している奥様を記事にしましたが、

もともと、
鱗光表現を持つメダカは、
エメラルド系の色をしているメダカだけに、

奥様のように、
イエロータイプにしていくのは、比較的簡単
だと、
思います(*´艸`*)
しかし、
紅白系のメダカ
にしようとすると、
エメラルドや、グリーンの色から、
オレンジや、赤色のメダカを出すことになるため、
メダカを選別する眼が
かなり必要になってきます😁

なので、
奥様も、赤くて、見栄えする

鱗光紅白が、欲しい
んだけど、

紅白系は、私のような累代飼育では、難易度が高すぎる
と、
諦めて、
イエロータイプに、全集中している
のですが、

「メダカめだか」さんの、鱗光紅白、見た?

見てないけど、、、

見てみ?
と言われて、
ユリシス、ブルーアンバーで、飼育場に遊びに行った
メダカめだかさん


が、
メダカを販売している「ヤフオク!」で、鱗光紅白メダカを探してみると、、、


ヤバっ、赤っ!
でしょ

めっちゃ、欲しいんだって(๑˃͈꒵˂͈๑)
欲しいんかーーーーい
(*」>д<)」オォ───イ!!
紅白系のメダカは、
累代飼育して、表現を維持するのが、
難しい
って、

今さっき、言ってませんでした??

だってさぁ、、、
まぁ、まぁ、
奥様が繁殖している、
鱗光表現のイエロータイプのメダカと、紅白タイプのメダカを比較したら、、、



欲しくなる気持ち、分かります。
色の映えかた。というのかな?
鱗表現の感じもさ。
正直、、、、
って、
ハッ⁉️
(゚ロ゚;三;゚ロ゚)
こういうのは、比較しちゃーーー、
ダメダメ
(p´Д`;)(;´Д`q)
奥様が飼育してる、
イエロータイプは、イエロータイプの良さ
があって、
鱗光紅白タイプには、
鱗光紅白タイプの良さが
あって、
それぞれ、目指すゴールが違いますから、
比較しちゃダメなんですヾノ∀︎`)
とは、言っても、
鱗光表現、ヤバいよね

(。-`ω´-)ンー
もしかして、これから、冬越しがスタートするのに、
鱗光紅白メダカ、欲しがらないよね?
そして、まさかの、
鱗光紅白メダカの加温飼育とか??
どうなる??
冬場も、ヤバい奥様から、目が離せないです(○︎´艸`)
コメント