5/5(日)に愛知県豊橋市で開催されたメダカイベントは、

たくさんのメダカ好きに、ヤバい奥様が育てたメダカを購入して頂けました。
ありがとうございます。

そのメダカイベントで、大好評だったのが、
ヤシ材をカットして作った

トンネル型のメダカの産卵床
です(`☆︎ω☆︎´)キラ-ン!
産卵床の使い方は、超、シンプルで
オスと、メスが泳ぐ飼育容器に入れておくだけ


たまーーに、
こんな感じで、
斜めに浮いてたり。
しますが、、、

メダカは、問題なく、

卵を産みつけてます
∗︎˚(* ˃̤൬˂̤ *)˚∗︎
ただ、メダカの卵を孵化させる時、
産卵床に産み付けた卵を
手で1づつ取るのが、難しい
ので、
トンネル型の産卵床を使ってメダカを孵化させるときは
産卵床ごと、
別容器に移しかえる必要があります。
そこが、1つ、デメリットかもしれません
(。-`ω´-)ンー
ただ、
メダカの産卵期になれば、
シッカリ採卵できる産卵床なので、
▼

タコ足タイプで、上手く採卵できない、、、

チュール素材の産卵床が、上手く作れない
というかは、
ひろしゃんが作った
ヤシ材で作った、トンネル型の産卵床を
1度、試してみてください
(*≧︎∇︎≦︎)

まぁ、まぁ、

よく産みつけるほうじゃないかな
って、
もっと、褒めんかーーーーーい
(*」>д<)」オォ───イ!!
ヤシ材で作った産卵床、ネットショップから、購入できます(๑˃͈꒵˂͈๑)
コメント