メダカの産卵床について– category –
産卵したメダカの卵を産みつける、産卵床についての記事。作り方や、産みつけの良い産卵床の紹介まで
-
「卵をたくさん産みつける」天然ヤシ素材で、トンネルの形をしたメダカの産卵床
毎年、4月~9月頃は、「メダカの繁殖期」なので、この時期に、 メダカの卵をたくさん採卵すれば、メダカの数を、たくさん増やすことができます(๑•̀ㅂ•́)و✧︎ そんな中で、 メダカが 卵をたくさん産みつける産卵床 があったら、 使ってみたいと、思いませんか... -
ヤシ材で作った「メダカの産卵床」が大好評!
めだか万博in愛知に出店して、ブログ読者さんと、ひろしゃんのヤバい奥様は、 観察してると、やっぱり、面白い ことに気づいた、ひろしゃんです(*≧︎∇︎≦︎) ひろしゃんとは? ただ、 生き物が苦手なひろしゃんが、聞いて欲しい。 いや、 ブログ読者さんが、... -
ヒレ長メダカが良く卵を産みつける「トンネル型産卵床」をバージョンアップ!!
こんにちは(*≧︎∇︎≦︎) 生き物が苦手なひろしゃんです✨✨ ひろしゃんとは 【トンネル型のメダカの産卵床は、ヒレ長メダカがよく産みつける!】 メダカの繁殖をするのに、欠かすことができないアイテムと言えば 産卵床 そして、2023年に、ひろし... -
自作した「メダカの産卵床」メダカイベントで販売します!!
2023年も気が付けば、ゴールデンウイークに突入しました⸌̷̻ ( ᷇๑ॢ˃̶͈̀ ꇴ ˂̶͈́๑ॢ) ⸌̷̻ 日当たりが良い場所でメダカ飼育していると、そろそろ、メスのメダカが、卵を抱え始めていませんか?? 2018年頃のメスのメダカ ウチは、2,3品種しか産んでないけどね... -
5Lの容器で泳ぐメダカの稚魚が、意外と冬越しできてるとは
屋外飼育してるメダカの確認をしてみたら、 想像以上に、容器の底に沈んでた んですが、 あっちゃーーーー。 と、 あまり、慌てない奥様に ビックリしてる、ひろしゃん( ̄▽︎ ̄;) そのついでに、同じ、メダカラック(棚)に並んでいる スタッキングボックスと... -
ころたまボールに負けない!トンネル型の産卵床で、メダカの採卵をしてみた。
5月以降、調子の良いメスのメダカは、卵を抱え始めた頃じゃないですか?? そんな、お腹の大きいメスのメダカが、卵を産みつけるのに必須のアイテムが 産卵床 奥様がこれまで、使ってきた産卵床は、色々とあって、 なかでも、 圧倒的な数の卵を採卵できる... -
ミプラスさんのころたまボールに、驚くほどメダカが卵を産みつけます!
今日のブログは、先週の土日に、ひろしゃん(@自己紹介)のところに、お届けモノが届きましたので 箱を、開けると、中には ころたまボーーール(*´▽︎`*p♡︎q というのも、 こんなに卵を産んでるぜ!コンテスト にて、入賞した、奥様宛に、ころたまボールを販... -
チュール素材のメダカの産卵床をキレイに洗う方法
メダカシーズンに入るとね、やっぱり、奥様に言われますね💦 白容器が足らん エース級のメダカがいなくなった メダカ屋さんで追加購入しないといかん メダカ屋さんに行きたい などなど、あまりにも、要望が多すぎる奥様😭に、ひろしゃん今日... -
100均のチュール素材でメダカの産卵床「ころたまボール」を自作してみたよ
【メダカの産卵床を100均のチュール素材で作る作り方】 ころたまボール(産卵床)とは 2020年の5月がスタートしました。 そろそろ、メダカの産卵期が近いのか?調子の良いメダカなのか?我が家のメダカは、温かい日が続かなくても、卵を抱えるメダカが増えて... -
産卵床のころたまボールを使って、メダカの採卵をしてみたら凄かった!
ころたまボール という、メダカの産卵床に使えるアイテムを知っていますか?? ころたまボールは、こんな感じで チュール生地をボール状に丸めて、手作りされた、メダカの産卵床です。 奥様、2019年のお盆休みで遊びに行ったメダカ屋さんで、10個で1セット... -
セリアの100均素材でメダカの産卵床を作ろう
メダカの産卵床の作り方と使い方について
1