アルビノ– tag –
-
寒い時期のメダカが、1番、綺麗に撮影できる!【龍の瞳】編
今日も、冬場のメダカ飼育場をウロウロ、メダカの飼育容器をガサガサしているひろしゃんです😁 さて、今日、紹介するメダカは、、、 上見での撮影が、1番難しい、 幹之メダカ の中から、 アルビノタイプで、ヒレ長の 龍の瞳 って、 いきなり、真っ... -
ヘテロのメダカを交配して、アルビノ種のブロンズを作れるのか?
ブロンズから産まれてきた、アルビノタイプを、大切に残してる奥様 その特徴を知るために、ブロンズのアルビノメダカをひろしゃん(自己紹介)が撮影してみるんですが、、、 真っ白 ブロンズのアルビノの写真下手じゃない? じゃあ、撮ってみてよ ほら うぉ... -
ブロンズからアルビノメダカ誕生!王妃や龍の瞳との違いとは。
2020年は、 紅薊メダカから、アルビノ と、 全身体内光メダカからアルビノ、 が、産まれてきていて、 https://hiroshan-medaka.com/archives/2020/08/04/18929/ https://hiroshan-medaka.com/archives/2019/04/14/9690/ さらに、松井ヒレ長と、アルビノが... -
次、巨大水槽で泳ぐ魚は、アルビノ種のナマズ??
巨大水槽の掃除ーーーっ! https://hiroshan-medaka.com/archives/2017/09/18/2591/ 水槽の底に敷いてある砂を、ポンプを使って、ズイズイ吸っては、綺麗にする奥様。 [chat face="okusama-runrun.jpg" name="奥様" align="left" border="none" bg="red" s... -
龍の瞳の遺伝率は、高いんだけど、アルビノのヒレ長は、難しい。。。
2020年の3月頃にルートワンメダカでお会いした、 めだまるさんに分けてもらった、 龍の瞳 この龍の瞳というメダカを、2020年の春から、増やしてみましたが、 どんな、メダカが産まれてきたのか? 振り返ってみましょう 【2020年の8月頃の龍の瞳】 稚魚の様... -
出目の紅薊から、次はアルビノ?紅薊メダカは、累代出来たのか?(2020年まとめ)
【2020年に飼育した紅薊メダカのまとめ】 2020年の紅薊メダカに限らずですが、ブラックリム系のメダカは、 基本的に、ビックリするくらいの数を取らないと、これくらいコントラストがハッキリしたメダカが出てこないと、2019年に思い知った奥様💦 h... -
アルビノメダカの「目の違い」に気付けるか?
日曜日に発見した、キャンディケース?(って言うの?)が とにかく、めっちゃ汚い 真緑 何が入ってるんだ? 上から見ると…。 アルビノのダルマメダカが泳いでた あぁ。 そう言えば、ダルマ体型ばかり集めて泳がせてた気がする それにしても汚いそりゃ、撮影... -
2色に分かれる⁇アルビノシースルーメダカを観察してみる
【白とオレンジの体色】 "アルビノシースルーメダカ(F1)"が30匹程、成長しましたいろいろありましたが、とにかく今は 神秘的なメダカの数を増やして行くのが大事です(`☆︎ω☆︎´) ▼アルビノシースルーメダカふと、上から見たときに気がついたのですのが、 我... -
大間違いしてた。メダカのスケルトンとシースルーと透明鱗の違いとは。
【スケルトンとシースルーと透明鱗の違いって何??】 全ての始まりは、2016年5月に確かに、アルビノシースルーメダカといって購入したメダカから産まれてきた、アルビノシースルーメダカ(ホホ透けなし)を記事にしたところから始まります。 頬が透けていな...
1