スライド– tag –
-
メダカの飼育容器は、ジャンボタライがオススメ‼️な理由。
メダカの飼育容器を、 ホームセンターで販売してる、ジャンボタライ容器にしてみようかな。 ということで、 2022年春から、 ジャンボタライ容器を使ったメダカ飼育(2022年) 青色の角型ジャンボタライ容器を ズラッと、並べて、 稚魚から、ジャンボタライで... -
メダカのヒレが閉じてる状態は、「体調が悪い」ってどういうこと??
あのさぁ。。。 冬越し後のメダカなんて、誰も興味、無いって。 なんで?? 誰が、そんな弱ったメダカや、病気のメダカが、見たいの? と、 ヤバい奥様に、厳しーーーく、ご指導頂いた、ひろしゃんです( ̄▽︎ ̄;) しかし、 生き物飼育経験ゼロのひろしゃん... -
【水温上昇対策】屋外飼育のメダカは「すだれ」で日除けすると元気に飼育できるよ
直射日光が強い、真夏に、 飼育容器の水温が グングン上昇することが メダカを減らす、原因の1つ とボヤいてるのは、 生き物好きで、メダカ飼育にハマっている、ひろしゃんのヤバい奥様です(*≧︎∇︎≦︎) どうやら、メダカの飼育容器が、直射日光に当たり続け... -
メダカ飼育容器の遮光ネットの張り方と、メダカへの効果
園芸用パイプを使って遮光ネットを張るのをやめたい。 単管パイプを使って、メダカの飼育容器を乗せるラック(棚)の大改造をしているひろしゃんです。 今回、3mの単管パイプを使ってメダカラック(棚)を大改造する大きな目的は、 鳥除けネットと、直射日光を... -
孵化したメダカの生存率を上げて、針子から稚魚サイズまでの育て方
4月頃から、メスのメダカの産卵が始り、 産卵中のメスのメダカ 有精卵から、メダカが孵化して、針子(メダカの赤ちゃん)や、稚魚サイズのメダカが増え始める 7月になりました。 生き物が大好きなひろしゃんのヤバイ奥様は、、、 毎日、めちゃくちゃ暑くて、... -
NVボックス13容器で何匹のメダカが飼育できる??【水量1Lで1匹のメダカを飼育する理由】
メダカ飼育を始めるとき、 メダカ1匹に対して、1リットルの水で飼育する と、 失敗しにくい って聞いたこと、ありませんか? とは言え 生き物好きなヤバい奥様が、飼育するメダカって、 メダカ1匹に対して、水1Lの割合で、泳いでたかな? と、疑問に感じ... -
100均の透明容器で「メダカの針子を稚魚サイズまで」大きく育てよう
ゴールデンウィークを過ぎたあたりから、メスのメダカのお腹に 卵を抱えるメダカが、確認でき始めますよね? 産卵中のメスのメダカ このメダカの卵を、メダカの産卵床を使って採卵して、孵化させることが、 メダカの数を増やしていく、 1歩目 になるんです...
1