人気記事一覧ページ
-
白容器に入れても「ぶち模様」の和墨メダカ!黒色の多いぶち模様が特徴的
9月24日に、愛知県安城市で開催されたメダカイベントに、メダカめだかさんが育てたメダカを持っていったんですが、 メダカイベントの様子 準備した全てのメダカを販売できた訳では、なく、 何種類か、我が家のメダカ飼育場に、持って帰ってきたんです(○︎´... -
グリーンウォーターだけで、タマミジンコを増やすことはできるのか?。。。
上手く、タマミジンコを繁殖する方法があれば、教えてください(人>U<)♪︎♪︎ と、ブログ記事にしたところ 100均のバケツ容器を使って、タマミジンコを繁殖しています。 タマミジンコのエサは、メダカを飼育してる時の グリーンウォーター バケツから、タ... -
ラメ色がサファイア色のオーロラ黄ラメと、三色系メダカを追加!!
先日、愛知県東海市で開催された、メダカ販売イベントに遊びに行って、 販売されているメダカを、めっちゃ近づいて、見るのに、 メダカを購入しない。 ということで、 奥様に、叱られた、ひろしゃんです… ひろしゃんとは? (。-`ω´-)ンー 確かに、ひろしゃん... -
楊貴妃スワローメダカの親が、初登場
先週から2018年の繁殖に使う親メダカの容器を撮影してますが…。 2018年春にガサガサした種親たち https://hiroshan-medaka.com/archives/2018/04/15/2704/ ラメ系のメダカから…。どうしようかなぁ。 こんなときは… 1度、原点に戻って見るのも悪くない 朱赤... -
体外光が途切れる黒幹之!背中が黄色い黒幹之⁉︎色んな黒幹之メダカの1年
黒幹之メダカの体外光が途切れる? 2018年の黒幹之メダカの記事は、背中の体外光が途切れているタイプのメダカを発見するところからスタートします。 2018年の4月頃、毎年のように、タモ網を持って、冬越しが終わったメダカをガサガサする活動が始まるので... -
2019年秋の鑑賞メダカ品評会のレポートvol.1(上見・横見)
全国のメダカ愛好家たちが育ててきた、ハイレベルな改良メダカたちが 愛知県名古屋市の庄内緑地公園に集まるイベント 第6回鑑賞メダカ品評会 に行ってきました(๑•̀ㅂ•́)و✧︎ 鑑賞メダカ品評会の雰囲気は、こんな感じで、とても盛り上がっていました。 開催... -
メダカを横見ケースに移す時の失敗を防ぐ方法は、2倍の〇〇で解決
今日は、あいにくの雨…。 なぜなら、奥様がひろしゃんに メダカの横見ケース をプレゼントしてますから…。 奥様がひろしゃんに、横見ケースのプレゼントするということは、 新しいメダカ置き場の設置か??新しくメダカに送るエアレーションのDIYか??新... -
2022年に加温飼育するメダカは、リアルロングフィン系と、三色ラメ
メダカを加温するために、必要な 加温ヒーター に 付着していた 炭酸カルシウム を、爪が、イカれそうになりながら、綺麗に掃除した 生き物が苦手のひろしゃんです。 ひろしゃんとは? さっそく、奥様に、加温ヒーターの修理が終わったことを伝えると、、... -
【秋のメダカ販売イベント】安城メダカフェスティバル!秋のメダカは、じっくり見てから購入かな。
9/24(日)に開催した、 安城改良めだかフェスティバル、無事、終了しました⸌̷̻ ( ᷇๑ॢ˃̶͈̀ ꇴ ˂̶͈́๑ॢ) ⸌̷̻ 安城改良メダカフェスティバルに来場した「メダカ好きたち」 今回のメダカイベントは、 メダカめだかさん と 生き物好きなヤバい奥様 と、 メダカ飼... -
朱赤三色透明鱗メダカ、理想の三色模様を追いかけ、5年目で終止符
朱赤三色透明鱗メダカの最終世代 まさか、こんな結果になってしまうとは思いませんでしたが、2019年8月(お盆休み)に、新しく乙姫という品種のメダカを追加した奥様。 ▼乙姫 乙姫というメダカを購入したから。 という訳ではないのですが、 我が家のような狭... -
非透明紅白メダカ、紅白模様の遺伝率と成長記録
非透明鱗紅白メダカ(2018年) 2018年の書き初めの記事に登場したのが、 2017年冬から寒さ対策として、室内に避難したメダカ容器 https://hiroshan-medaka.com/archives/2017/12/12/2647/ から、観察するために、透明なケースへ移動して、非透明鱗紅白メダカ... -
黒幹之メダカRLFをヒーターを使って、約3ヶ月間メダカの繁殖をしてみた。
1月になって、 加温飼育しているメダカの様子を確認してよう ということで、 ポリカーボネートの板を持ち上げてみると、、、 おぉ、おぉ、 なーーーーんか、やってるじゃん、奥様 ∗︎˚(* ˃̤൬˂̤ *)˚∗︎ ひとまず、その場を離れて、 奥様と一緒に、メダカを加... -
パンダ紅白?三色?黒地が増えるポイントはパンダに。
黒地が少ないパンダ系メダカ? 目の周りが黒くなる表現(パンダ系)が出ている朱赤三色透明鱗メダカをを、よく見てると なぜか 黒地が少ない コトに気がつきます ▼朱赤三色透明鱗メダカ パンダ系朱赤三色メダカの特徴 エラ蓋が透けていて、目の周りが黒くな... -
鳥除けの為に、飼育場をネットで、完全に囲い込む!!
5月になって、暖かくなってきました(*≧︎∇︎≦︎) 各地で、メダカイベントもたくさん開催されていますし、 2023年に、繁殖したいメダカは、決まりましたか? ひろしゃんのヤバい奥様も、種親メダカ選びを終わらせ、 本格的に、メダカの繁殖モードに入り始めて... -
体外光タイプと、ラメタイプ。2種類で管理中の白ぶちラメ幹之メダカ。
2019年の白ぶちラメ幹之メダカの成長過程 3月、4月頃の白ぶちラメ幹之メダカ 追いかけて〜 追いかけて〜 パシャり!! ▼ ピンぼけがヾ(-ω-;) 諦めずに。 追いかけて〜 追いかけて〜 パシャり!! ▼ 撮れるかぁ(*」>д<)」オォ───イ!! と、撮影している... -
愛知県でメダカ販売のイベント開催!凸凹メダカフェスへ
9月に、でこぼこメダカフェスが開催!! 9月第2週には、愛知県名古屋市の庄内緑地グリーンプラザで、2019年秋の鑑賞めだか展示会が開催され、そこに行ってきた、ひろしゃん(๑˃͈꒵˂͈๑) https://hiroshan-medaka.com/archives/2019/09/06/11764/ 続いて、9月... -
ひふみさんのタモ網と西山さんのタモ網ーーっ‼️
ぶーーーーん。 ガコン。ガコン。 朝早くから、郵便ポストに、何か、重たい郵便物が投函されたような、、、 (;・∀︎・)ハッ? も、もしかして キ、キターーーっ!⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾ 厳重に梱包された包みを取ってみると、 ひふみさんのタモ網ーーっ‼... -
体外光が稚魚サイズで伸びる「白幹之メダカ」を残す!けど、一旦やめる奥様とは?
メダカシーズンが始まると、生き物が苦手なひろしゃんに、奥様が、確認することがありまして、、、 今年は どの、メダカを増やしたほうがイイと思う?? さて、この質問に、ひろしゃんは、 何て、答えると思いますか?? 奥様が好きな、オーロラ黄ラメ体外... -
メルカリで、ヒーターを購入後「返品対応のトラブルに!」トラブル解決方法について
突然ですが、 メルカリ は、皆さん、ご存知ですか😁 簡単に説明すると、 スマホのアプリだけで、自分の家の不要なものや、売りたいものを売ったり、誰かのものを買ったりできるサービスなんですが、 メルカリで、アクアリウムの商品って、購入した... -
出目の紅薊から、次はアルビノ?紅薊メダカは、累代出来たのか?(2020年まとめ)
2020年に飼育した紅薊メダカのまとめ 2020年の紅薊メダカに限らずですが、ブラックリム系のメダカは、 基本的に、ビックリするくらいの数を取らないと、これくらいコントラストがハッキリしたメダカが出てこないと、2019年に思い知った奥様💦 https...