本記事はアフィリエイト広告を含みます。

加温容器の照明(ライト)は、つけっぱなし?メダカ飼育に「光」が大切な理由とは

こんにちは。生き物が苦手な、ひろしゃん(自己紹介)です(*≧︎∇︎≦︎)

2019年の冬もメダカの加温飼育をしている、生き物大好きな奥様ですが、ふと、

奥様が寝静まったあと、室内のメダカの加温容器が置いてある場所が気になって、戻ってみると。。。

加温容器の三食幹之メダカをライトアップ

メダカが、ライトアップ中✨

ひろしゃん

なんで、加温飼育中のメダカに照明を当て続けるの?

奥様

光を当てないと、メダカ産卵しないんだよ

ひろしゃん

夏は、照明で、ライトアップしないじゃん

奥様

はぁ??

いや、だって、普通に考えたら、

夜中にメダカを電気で照らしっぱなしの必要って、あるのかな??

って、思いませんか?(´Д`|||)

ひろしゃんからすると、夜な夜な電気を付けっぱなしって、

ニワトリか、

ぐらい

しか知らないんですけど🤣

なんて、ツッコミを奥様にしたら、、、、

ひろしゃん

カミナリが落ちる。。。

ので、

  1. なぜ、メダカに照明を当てるのか?
  2. 室内飼育する場合、照明は必ず必要なのか?
  3. メダカを照らすときに気を付けるポイント
  4. 今使っている照明器具の紹介

を、ひろしゃんなりに、調べてまとめましたので、

メダカの加温飼育や、室内飼育の参考にしてみてください(人>U<)♪︎♪︎

目次

照明ライトをつけっぱなしにしてメダカ飼育する理由

加温飼育しているメダカに照明を当てる理由

まず、メダカの加温飼育をするということで、ポイントになるのが、

冬場に、室内でメダカを管理して、メダカに産卵活動をしてもらうこと。

になります。

ひろしゃん

室内でも、温かくすれば、産卵すんじゃないの?

と、思うんですが、実は、

メダカが産卵活動を始めるには、飼育水の温度も大切ですが、

産卵活動を始めるために必要な日照時間

というのがあって、その日照時間を超えないと、

なかなか産卵しない。

という特徴があるみたいです👍

ひろしゃん

だから、加温飼育のメダカでも、ライトを照らしてるのか

冬の間に採卵しようとすると、太陽の光の量が、少なくなるため、人工的な照明器具を使って、

メダカに光を与えることで、メダカの活動を活発にさせる必要がある。

メダカの飼育容器を白くして、「光」を反射させよう

さらに、太陽の光が少ない冬の間、メダカを室内で加温飼育するときは、

白い容器

で、 種親のメダカを飼育すると、

産卵するメダカが多いようです。

室内飼育のメダカ

加温中の三色幹之メダカ

なぜ、白い容器や、透明な容器飼育すると、イイのか?

というと

白い容器に、照明を当てると、容器内に光が反射して、メダカがより明るさを感じるので、成長が早いです。

そのため、2020年に加温して採卵した三色幹之メダカの有精卵も、

まずは、透明な容器に入れて管理しておきます。

三色幹之メダカの有精卵

冬の間、飼育水を加温しながら、照明を照らしていくと、

3日ぐらいで、

孵化します😁

孵化したメダカの針子は、そのまま白容器で、飼育をして、2週間くらい経過したら

加温飼育中の三食幹之メダカ

まとめて、黒容器のバケツで管理します´ ³`°) ♬︎*.:*

また、

白容器や透明な容器でメダカを飼育すると

室内飼育で汚れやすい、水の汚れや濁りを、こまめに確認することができます。

メダカ飼育に照明(ライト)を使うときに、気を付けるポイント

メダカの加温飼育をして、室内でメダカの産卵をするときに、

メダカに光を当てる、大切さ

は、分かりましたが、、、

  1. 照明(ライト)は、24時間つけっぱなしなのか?
  2. 夏場も、室内飼育をする環境の場合も、照明は必要なのか?
ひろしゃん

どうなってるんだろ??

照明(ライト)は、太陽が沈んでからで、大丈夫

日照時間の短い冬場に、室内でメダカを飼育していると、

24時間、照明を当て続けないといけないのか?

と、不安になりますが、、、

昼の間に、太陽の光が差し込む場所で飼育してる場合は、

24時間照明を当て続ける必要はない

と思います。我が家の奥様も、日中は、光が入る場所でメダカ飼育をしているので

太陽光の下で飼育するメダカ

加温中の三色幹之メダカ

照明器具で、メダカをライトアップするのは、

夕方18時ごろから翌朝8時ごろまで

です´ ³`°) ♬︎*.:*

照明を当てているメダカ容器

加温中の三色幹之メダカ

室内でメダカを飼育する場合、照明器具は必要か?

ひろしゃんたちは、普段、メダカを屋外飼育していて、今回は、

冬場のメダカを室内に連れてきて、ヒーターと、照明器具を使って、メダカを産卵させました

が、

そもそも、室内でメダカを飼育する場合

照明などを使って、メダカをライトアップする、必要はあるんでしょうか?

まず、屋外飼育の場合でも、

太陽の光が当たらない場所でメダカを育てると、

  • 病気になったり
  • 成長速度が遅かったり

します😭

そこから考えると、まずは、室内でメダカの飼育をする場合も、

なるべく太陽光に当たる場所で飼育して、それでも、日照時間が少ないようであれば、

昼間の間、補助的な役割で使ってみるのがオススメだと思います。

夜の間は、もちろん、照明器具のスイッチをOFFにしておかないと、メダカの体内時計が壊れて、体調を崩す原因になるので、気を付けてください😁

まとめ

メダカを加温して採卵するときは、

夕方18時ごろから翌朝8時ごろまで、照明(ライト)は、つけっぱなし

さらに、

飼育容器の色を白くすることで、光が反射して、さらに、効果が高くなること。
特に、産まれたばかりのメダカは、白容器に入れて、ガンガン光を当てたほうが、成長が早い気がします。

また、室内でメダカ飼育をする場合も、

太陽光が少なすぎると、

  • メダカの体調が悪くなったり
  • メダカが成長しにくい

昼の間は、照明をつかってメダカを照らしていくのをオススメします。

ところで、

ひろしゃんたちが、メダカを照らすために使っているライトですが、、、

加温容器の三食幹之メダカをライトアップ
ひろしゃん

サイズが大きくて、電球じゃない??

そうなんです、実は、

蛍光灯タイプの電灯で、昔のライトを使っているんです。。。

というのも、

現在、加温飼育をしている容器が、3つあるのですが、

1つめの容器

長 辺約60cm
短 辺約45cm
深 さ約19cm
黒がオススメ
黒い容器の40Lサイズのプラ箱

2つめ、3つめ

長 辺約54cm
短 辺約37cm
深 さ約16cm
透明
透明な容器2つが、NVボックス#22

この3つの容器の短辺を並べてみると

45cm+37cm+37cm=119cm

で、

奥様

120cm水槽の照明(ライト)がピッタリなんだよね~

ということで、1,200サイズの水槽で使っていた、古い照明器具を使って、ライトアップしています。。。

なので、この記事をみて、

室内飼育のメダカに照明器具が欲しいな~

と、なったかたは、電球タイプの照明ではなく、

電気代が、月に100円程度のLEDタイプの電灯

や、

スポット的に照らすことができるライト

があるので、ぜひ、そちらを使ってみてください。

メダカを元気に飼育するためには、太陽の光が、とっても大事!

冬場のメダカ飼育は、照明器具を使って、メダカ容器を照らし続けよう。

ブログ村ランキングの応援ボタン
LINEで、メッセージお待ちしてます!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次