今日は、新しく飼育することになった、
ブルージェイというメダカの登場ですよ(*´▽︎`*p♡︎q
なんと、ブルージェイメダカの追加は、ひろしゃんが奥様にお願いして購入してもらったんです(*≧︎∇︎≦︎)
珍しいでしょ(○︎´艸`)
メダカ屋さんで、ブルージェイの名前を見たときから、どうしても、持ち帰りたくなって、家に連れて帰ってきました
(*´艸`*)ァハ♪︎
で、持って帰ってきた、ブルージェイの写真を撮影してるんですけど、
あれ?ブルージェイって、青幹之メダカのヒカリ体型じゃない(; ・`ω・´)??
購入したブルージェイ
と、いうことで、ブルージェイの特徴について、ひろしゃん(自己紹介)なりに、調べて、まとめてみました(*≧︎∇︎≦︎)
ブルージェイめだかとは?特徴や違いについて
ブルージェイとは、どんなメダカなのか?
メダカ飼育0年のひろしゃん、久しぶりに、メダカについて深堀りしてみると、まず、間違いないことの1つとして
青幹之メダカのヒカリ体型
です´ ³`°) ♬︎*.:*
ヒカリ体型の特徴は、過去記事を参考にしてみてください。
まぁ、メダカの体型を分類することは、ブルージェイを横見で見れば、ひろしゃんでも、すぐに分かる特徴ですが(*≧︎∇︎≦︎)ポイントは、
青幹之メダカのヒカリ体型を、どんな特徴を持つメダカに磨きあげていけば、ブルージェイというメダカになっていくのか?
そこが、かなり重要になってきます(๑•̀ㅂ•́)و✧︎
ブルージェイ=幹之S×ブルーライト
ブルージェイのメダカの特徴を知るために、まず、ブルージェイは、
どんなメダカとの交配で誕生したメダカなのか?
を調べてみると、ブルージェイは、
幹之Sと、ブルーライトという、幹之メダカの掛け合わせから誕生したメダカのようです。
では、
幹之Sと、ブルーライトと呼ばれるメダカは、それぞれどんな特徴を持つメダカなのか?
というと
幹之Sと呼ばれるメダカの特徴
- 幹之Sというメダカは、
-
リアルロングフィンのメダカを作った、中里さんが、何年も青幹之メダカを累代交配し、選別していった系統のメダカ
- 幹之Sの特徴は、
-
体外光の幅が広く、ヒレに強い光が乗る特徴があり、さらに、最近では、ヒレ先がロングフィン化する特徴も出てきたメダカ
ブルーライトと呼ばれるメダカの特徴
- 幹之Sに交配された、ブルーライトと呼ばれる幹之メダカの特徴は、
-
ヒカリ体型の幹之メダカのヒレ先が、ヒレを一周ぐるりと巻くように光る、一周光という特徴を持っていて、このメダカも、ヒレが強く光る特徴があります。
幹之Sの特徴は
- 中里さんの累代交配している幹之メダカの系統
- 体外光の幅が広く、
- ヒレに強く光が乗り、
- リアルロングフィン化(F1からヒレが伸長)する傾向にある
ブルーライトの特徴は
- 青幹之のヒカリ体型
- ヒレ先をぐるりと一周巻くように、光が集まる、一周光の特徴がある
ということは、
幹之S×ブルーライト
この2種類のメダカを交配して誕生した、
ブルージェイの特徴は
- ヒカリ体型
- 幅広い体外光
- 全てのヒレが光って、
- 全てのヒレ先が光って
- ヒレ先がロングフィン化する
こんな特徴を持つメダカに洗練していくと、ブルージェイと呼ばれるメダカの特徴に近いと、ひろしゃんは、考えますが、
どうでしょうか(○︎´艸`)
改めて、持ち帰ってきた、ブルージェイを横見で見てみると
購入したブルージェイ
お、、、尾びれの光が、、、甘いのは気のせいなのか、、、
ドラゴンブルーと、ブルージェイ、ブルーライトの違いは?
種親のブルージェイの尾びれの先が光ってないことに、気が付いてしまいましたが( ̄▽︎ ̄;)そこは、置いておいて、
ここで、ブルージェイによく似た特徴を持つメダカに気付いたかたは、なかなかの幹之メダカ好きなんですが(○︎´艸`)
と言えば、そう、
ドラゴンブルーも、青幹之メダカのヒカリ体型なので、
ブルージェイと、どう違うのか?
いや、正確には、ブルージェイの種親である、
ブルーライトと、どう違うのか?
ひろしゃんも、そこ、気になりました(; ・`ω・´)
なので、
ドラゴンブルーと、ブルージェイ、どこが違うのか?
再び、調べてみると、、、
難しいところまでは、ひろしゃん、分かりませんが、
ブルージェイは、
さっきも書いたように、幹之S×ブルーライトの交配で、生まれてくるメダカで、
ドラゴンブルーは、
極ブラックのヒカリ体型や、極龍ヒカリ体型から、ヒレ光を強くもつ特徴がある、青幹之メダカのヒカリ体型のメダカ。
で、
ドラゴンブルーと、ブルージェイの違いは、ズバリ
交配過程が、違います(๑´∀︎`๑)
はっ、はいっ???
そりゃ、そうなりますよね…
まとめ
なぜ、よく似た特徴や、表現のメダカなのに、名前が違うのか?
というと、もう、コレは、楊貴妃メダカの紅帝や、楊30のときと同じように、
目指してるメダカの特徴は、ドラゴンブルーもブルージェイ、ブルーライトも、近いんだけど、交配過程や、アプローチの仕方が違うから、それぞれ、名前に違いがある。
って、考えたほうが、スッキリします。
もしも、ドラゴンブルーを、ブルージェイの持つ特徴のように
- ヒカリ体型
- 幅広い体外光
- 全てのヒレが光って、
- 全てのヒレ先が光って
- ヒレ先がロングフィン化する
メダカに選別していったり、交配をしていけば、ブルージェイとよく似た特徴を持つメダカになっていくけど、ブルージェイとは、交配されてきた過程(アプローチ)が違うメダカになるので、
ブルージェイではない。
とするなら、
お互いに、交配過程が違うメダカだけど、目指すゴールは、限りなく近い。
と考えたほうがシンプルですよね(*≧︎∇︎≦︎)
まっ、こういうときは、
- ブルージェイ系統の青幹之ヒカリ体型
- ドラゴンブルー系統の青幹之ヒカリ体型
で、表せばイイですよね(๑´∀︎`๑)
ひとまず、ブルージェイの特徴で選別してみよう
ということで、手元にいる、青幹之ヒカリ体型のブルージェイをまずは、メダカ屋さんが言うようにように、磨きあげてみることにしよう(`☆︎ω☆︎´)キラ-ン!
ブルージェイの種親
奥様、宜しく‼️
その後のブルージェイ
ブルージェイをやめて、半月(ヒカリ体型のヒレ長)のヒレ光を磨いていくことにする‼️
ということで、2021年の夏に、たくさん増やしたと思われる
ですが、
秋になっても、その姿が見当たらないような気が…
(・ω・。≡︎。・ω・)キョロキョロ
あれ?ブルージェイって、いる?
もう、いないよーーー👍
(*」>д<)」オォ───イ!!
って、ツッコむのが、
今までの流れなんですが、、、
実は、
って、ひろしゃん、言っちゃったんだよなぁ😭
というのも、同じ時期に飼育を始めた、
青幹之半月メダカ
がいるんですが、
青幹之メダカ半月のヒレ光を磨けば
ヒレが伸びてギラギラのメダカになるんじゃない??
それぞれの特徴
- 青幹之メダカ
- ヒカリ体型
- 松井ヒレ長
- 青幹之メダカ
- ヒカリ体型
- ヒレ光
よく似た、特徴じゃん。
そうなんです。
結局、幹之メダカの
体外光を伸ばすコツが、ヒレ光にある。
んだったら、
ヒレ光の強いメダカを選別すれば、
ブルージェイでも、青幹之半月メダカでも、
体外光は、頭から漏れ出し
ヒレは大きく伸長して、
ヒレがギラギラする
いや、もう、半月いたら充分じゃん( ̄▽︎ ̄;)
私は、始めからそう、思ってたし。
嘘つけーーーーっ
ということで、
少しサイズが小さくて、上手く採卵できなかったブルージェイメダカは、一旦あきらめて、
ヒレ光がギラギラで、ヒレが良く伸びる特徴を持つメダカは、青幹之半月メダカに集中することにします。
冬越し後、どんな、ヒレ光ギラギラのメダカを目指すことになるのか?
(`☆︎ω☆︎´)キラ-ン!
コメント
コメント一覧 (4件)
ブルーライト、ドラゴンブルーも、大元は夢ラメ一周光でわ?
ヘイポーさん。こんばんは(๑˃͈꒵˂͈๑)
ブルーライト、ドラゴンブルーも、元を辿ると、夢ラメ尾びれ一周光と呼ばれるメダカに、行き着くようですね|ω・`)
ブルーライト、ドラゴンブルー、ブルージェイと、僕が見ると、
青幹之ヒカリ体型
なんですが
見るポイントや、こだわるポイントで、まだまだ、奥深くなるメダカの世界。
好きなかたが、ハマる理由が、なんとなく分かります
こんにちはひろしゃん
今日は用事で静岡に行きますデス
有名メダカ屋さんに行けると良いですが、時間的に無理かもなあ…
ではでは失礼します
そうだ
グリンダルワーム、はじめました
オロさん。いつもメッセージありがとうございます(人>U<)♪︎♪︎ メダカ屋さん寄れると良いですねこの時期にメダカ販売コーナーに行くと、奥様みたいに、購入しちゃうので要注意です(○︎´艸`) グリンダル、ワーム?? なんだか、すごい生き餌っぽいですね(*≧︎∇︎≦︎) 追記、楽しみにしておきます。