深くて、丸くて、黒い、バケツ容器に合わせて、
今ある、単管パイプで作ったメダカラックを撤去して新しく作り直した、ひろしゃん。

でしたが、
メダカの世話をしないくせに

使いにくいメダカ飼育場に作り直すな!!
と、
あれだけ文句を言われたら、
さすがに、ストライキです


あわせて読みたい




メダカの飼育容器を置く棚をリニューアルしたら「ブチ切れたのは?」
ここ数年、生き物が大好きな奥様が、 メダカの飼育容器を置く場所 が、 めちゃくちゃ、気になる ひろしゃん。です メダカの飼育容器を乗せる棚 メダカの飼育容器を乗せ…
ただ、



反省点は、ある💦💦
そもそも、
深くて、水量が多くて、丸い形のバケツ容器
で、



2023年のメダカ飼育を、頑張ろう‼️
と、言い出したのは、
生き物が苦手なひろしゃんですからね(^~^;)
奥様のご機嫌を取り戻すためにも、
メダカ飼育がしやすい環境に、作り直すしかない
んだけど。。。


単管パイプで作ったメダカラック(棚)が、綺麗に撤去された現状
を見れば、見るほど、



深い容器を、平置きして、容器内に太陽光を入れて、メダカを育てる。
と意気込んで作業した、



あの日は、一体、なんだったのか。。。
って、
もう、難しく考えるのは辞めよう‼️
困ったときは、
シンプルイズベスト
と、そうと決まったら、



一旦、全ての容器を、庭から出そう!!



はぁ??
ということで、再び、
メダカが泳ぐ容器を外に運びだし、




(○︎´艸`)
でも、



奥様は、もう、メダカ飼育やめるんですよね??
ん??
まぁ、
怒ってても、解決しないから、
渋々、メダカ飼育容器の運び出しを協力してくれてます
( ≧︎ᗜ≦︎)੭ु⁾⁾バンバン



だったら、最初から、文句言うな‼️っての(´艸`)
(・ω・。≡︎。・ω・)キョロキョロ
もちろん、聞こえてないよね??
ということで、
1から、メダカの飼育容器を置く場所のリニューアル工事、
スタート‼️
コメント