コツ– tag –
-
【リール動画の編集するコツ】Instagramフォロワー1万人のTube Auroraさんから学ぼう!
生き物好きなヤバい奥様を観察する ひろしゃんのブログを読んで頂き、ありがとうございます(人>U<)♪︎♪︎ 突然ですが、 リール動画 というのを、知ってますか? リール動画というのは、 15秒以内の短い動画を、Instagramの投稿に載せることができる機... -
秋になったら、メダカの採卵を止める理由と、代わりに「水換えをし続ける」
メダカのサイズ分けの記事を投稿した際、 メダカの採卵って、いつ頃まで、続けてますか? と、 お問い合わせ頂きましたので、 生き物好きなヤバい奥様の ヤバい奥様とは? メダカの採卵状況と、 秋頃にメダカの採卵をしない理由 について聞いてみました メ... -
メダカの水換え【秋冬前】注意点とポイント
エアレーション設備をストップしたとことで、 いよいよ、メダカについて書くことが無くなってきた、ひろしゃんです、、、 って メダカの水替え作業(2022年秋) メダカの水換えしとるやないかーーーい (*」>д<)」オォ───イ!! 2022年、ラストの水換えだー... -
背面が黒いガラスケースの自作のコツは、カッティングシートを「最初に切ってから貼る」
ベタを飼育するためのガラス容器 を使って メダカの販売をするとき、 背面が、黒いとメダカが見やすい ので、 どんな方法なら 綺麗に、ガラスを黒くできるのか? と、これまで、 ガラスケースの背面を黒くするために、試してみたことは 黒の水性塗料を使っ... -
三色ラメの三色模様の作りかたのコツが少し見えた?(2019年後半)
【三色ラメ幹之メダカ(2019年春産)】 春産まれの針子 6月中旬には、加温して採卵した三色ラメ幹之メダカは大きく成長し、2019年春に産まれてきた三色ラメ幹之メダカの赤ちゃんで、メダカの飼育場は賑わっています。 三色ラメ と書かれたメダカの飼育容器の... -
単管パイプでメダカラック(棚)をDIY!必須の工具も紹介
【単管パイプを使ったメダカラック(棚)の作り方】 2019年6月初めに準備していた、 単管パイプ と、 単管パイプを繋ぐクランプ この2つをを使って、出来るモノと言えば、 メダカラック(棚) ですよね(๑˃͈꒵˂͈๑) 今回、DIY(自作)したメダカラック(棚)は、コチ... -
「光合成細菌(PSB)を培養しても赤くならない」けど、それ失敗じゃないかも…
2019年から光合成細菌(PSB)の培養に挑戦している、ひろしゃん(@自己紹介)です。 冬場に、20リットルのビニールバックで作った光合成細菌は、色もそれなりに赤くて、臭いもキツかったので、光合成細菌(PSB)の培養に成功していたはずなんですが、培養してい... -
バケツをメダカ容器にして、メダカ飼育に挑戦
岡山県遠征日記、書き終わったけど、 報告書 みたいになっちゃったかなぁ(^~^;) https://hiroshan-medaka.com/archives/2019/05/04/9872/ https://hiroshan-medaka.com/archives/2019/05/10/9944/ https://hiroshan-medaka.com/archives/2019/05/08/9932/... -
赤玉土をメダカ容器に敷いて冬越しさせない理由
【赤玉土を容器の底に敷くのは、メダカ飼育に効果ある?】 11月になり、メダカを冬越しさせる準備を一通り片付けた奥様と、メダカブログのネタ探しをしていたひろしゃんに、 赤玉土を使ったメダカの冬越し方法 について、ご質問のメッセージをいただきまし... -
いつの間にか変わってた、メダカのエサやり方法
まずは 左目だけ閉じて、右目で よーーーく見て下さい ▼なんだか分かりますか⁇ ∗︎˚(* ˃̤൬˂̤ *)˚∗︎ 正解は… メダカの餌が入ったペットボトル ボトルのキャップには丁寧に "よく振ってからお飲みください" って書いてあるのが面白かったので(*`艸´) 写真撮... -
nvボックスが置けるメダカラック(棚)を単管パイプで自作(diy)する!
2017年の7月まで、奥様(自己紹介)がメダカを飼育している場所ですが、、、 ▼庭のメダカ置場こんな感じで、コンクリートブロックを積み上げた棚の上に、単管パイプを通して、その上に、NVボックスと呼ばれる容器を並べて、メダカの飼育をしています😁... -
松井ヒレ長青幹之メダカのお届け
▼松ヒレ長青幹之メダカ 2017年春産 ▼横見青幹之メダカとしての、"体外光"は肩ぐらいまで、松井ヒレ長メダカとしての"ヒレの長さ"は、もう少しまだまだコレからの松井ヒレ長青幹之メダカですが、 それでも、「大丈夫」ということでしたのでセットして、出発... -
パンダ紅白?三色?黒地が増えるポイントはパンダに。
【黒地が少ないパンダ系メダカ?】 目の周りが黒くなる表現(パンダ系)が出ている朱赤三色透明鱗メダカをを、よく見てると なぜか 黒地が少ない コトに気がつきます ▼朱赤三色透明鱗メダカ 【パンダ系朱赤三色メダカの特徴】 エラ蓋が透けていて、目の周り... -
パンダ系の透明鱗メダカとして三色メダカを観察してみる。
【視点を変えてメダカを見てみたら】 朱赤三色透明鱗メダカを、上から見たときに ▼朱赤三色透明鱗メダカこういうタイプのメダカ と ▼朱赤三色透明鱗メダカこういうタイプの朱赤三色透明鱗メダカ が泳いでいるのですが それぞれのメダカの違いが分かります... -
朱赤三色透明鱗メダカに挑戦し続け、三色模様のメダカが誕生か
【朱赤三色透明鱗メダカの歴史】 まさか、ここまで綺麗な 朱赤三色透明鱗メダカ が産まれてくるとは、考えていませんでした。 https://hiroshan-medaka.com/archives/2017/08/03/2553/ というのもブログを書き始めたのが、2014年秋頃なので、 朱赤三色透明... -
綺麗な朱赤三色透明鱗メダカ。いるんじゃんっ。
【三色模様がハッキリした朱赤三色透明鱗メダカ】 いきなりですがこの朱赤三色透明鱗メダカどうですか? ▼朱赤三色透明鱗メダカ 横からみると 綺麗な、三色透明鱗錦メダカって、 言えますよね⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾ でも、おかしい…。 三色模様にならない朱... -
高遺伝率のヒレ長メダカ。どのくらいの場所で飼育するのがベストか?
松井ヒレ長メダカの交配と遺伝率について -
三色錦メダカ。高価な理由とは
三色メダカの値段が高い理由について書いてます -
iPhoneやスマホでメダカ(魚)の写真をキレイに撮影する方法
【スマホでメダカの撮影って「上手くできない」】 一眼レフカメラを買うまでは… 奥様が、メダカを飼い始めてからのひろしゃん(@自己紹介)の悩みの1つが iPhoneで、綺麗にメダカが撮影できないこと でした。 多分、皆さん経験してると思いますが メダカ撮...
1