交配– tag –
-
三色幹之×黄桜体外光で、三色模様のメダカを作る??
今日のメダカは、久しぶりに登場する、 三色幹之メダカです⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾ (;・∀︎・)ハッ? うんうん、って 三色幹之メダカに、見えんぞーーーっ! 実は、メダカ飼育経験ゼロのひろしゃん。 2020年に、三色系のメダカを飼育することを完全に... -
ダルマメダカを効率よく増やすなら交配よりも大切にすること。
「赤くて小さな姿が可愛い」ということで、楊貴妃メダカのダルマ体型である、 初恋というメダカについて、以前、記事を書いたことがありました。 https://hiroshan-medaka.com/archives/2016/07/17/2406/ その記事のコメント欄へ ダルマ体型のメダカ×ダル... -
クリアブラウンラメ幹之で考える。透明鱗とラメの相性
クリアブラウンラメ幹之メダカについて考える 「クリアブラウンラメ幹之って透明鱗メダカなのですね。」 と、メッセージをもらった のですが…。 そんな事って考えられるのか? と、1ヶ月くらい考えていました なぜ、そんな事なのかというと…。 透明鱗とラ... -
パンダ紅白?三色?黒地が増えるポイントはパンダに。
黒地が少ないパンダ系メダカ? 目の周りが黒くなる表現(パンダ系)が出ている朱赤三色透明鱗メダカをを、よく見てると なぜか 黒地が少ない コトに気がつきます ▼朱赤三色透明鱗メダカ パンダ系朱赤三色メダカの特徴 エラ蓋が透けていて、目の周りが黒くな... -
パンダ系の透明鱗メダカとして三色メダカを観察してみる。
視点を変えてメダカを見てみたら 朱赤三色透明鱗メダカを、上から見たときに ▼朱赤三色透明鱗メダカこういうタイプのメダカ と ▼朱赤三色透明鱗メダカこういうタイプの朱赤三色透明鱗メダカ が泳いでいるのですが それぞれのメダカの違いが分かりますか? ... -
松井ヒレ長と白幹之メダカを交配させて松井ヒレ長白幹之を作る
メダカを繁殖させるときは、基本的に難しいことは苦手な奥様(@自己紹介)ので、メダカの交配は、 累代交配 と呼ばれる交配をしています。 累代交配とは? 同じ品種のメダカを、他の品種のメダカと掛け合わせすることなく、その品種の持つ特徴を洗練して交... -
朱赤三色透明鱗メダカに挑戦し続け、三色模様のメダカが誕生か
朱赤三色透明鱗メダカの歴史 まさか、ここまで綺麗な 朱赤三色透明鱗メダカ が産まれてくるとは、考えていませんでした。 https://hiroshan-medaka.com/archives/2017/08/03/2553/ というのもブログを書き始めたのが、2014年秋頃なので、 朱赤三色透明鱗メ... -
メダカの特徴が性別に偏ってしまうこと。
伴性遺伝とは 前回、アルビノシースルーメダカのオスを探したときに、 メスの色が ”白っぽい” ので、どうせなら、白っぽいオスを探して、交配を進めようと思ったのですが、どこを探しても、 ”白っぽいオス”がいない。 と言う話をしましたが 体の色がオレ... -
メダカを選別して、体外光が、口先まで伸びる白幹之メダカを作る道のり!!
2015年、生き物好きなヤバい奥様が、 めちゃくちゃ、綺麗‼️ と、 一目惚れして、飼育を始めたのが、 白幹之メダカ スクロールできます 白幹之メダカ(2015年8月頃) 白幹之メダカ(2015年8月頃) です。 し、か、し、 白幹之メダカの繁殖を進め... -
幹之メダカの体外光を引き継げ‼︎
幹之メダカの特徴である、 背中の光が口元まできている個体。 通称:フルボディ 我が家にいる幹之メダカの中でイチオシなメダカが、 白幹之メダカの"フルボディ"です ▼ この白幹之メダカで、2年目になります(⊹^◡^) 購入当時は、青幹之メダカのフルボディが...
1