白幹之メダカ– tag –
-
ヒレ長と交配しなくてもヒレが伸びる白幹之メダカ
【白幹之メダカのヒレが伸びる】 きのうは、松井ヒレ長黒蜂メダカの横見撮影をさせてくれた奥様😁 https://hiroshan-medaka.com/archives/2020/08/29/19728/ 実は、その前に [chat face="okusama-runrun.jpg" name="奥様" align="left" border="non... -
大好きな白幹之メダカ、3年で2記事しか書いてなかった…。
【白幹之メダカの種親たち】 白幹之メダカ、久しぶりの登場です😁いつから登場してないか?知ってます? https://hiroshan-medaka.com/archives/2019/04/12/9677/ 約1年ぶり💦💦 2019年4月から記事にしてないんです (*≧︎∇︎≦︎) しか... -
もう古い??青、黒、白幹之メダカの種親!
昨日は、黒幹之メダカの種親について、 人気がイマイチかなぁ…。 なんて、書きましたが、 意外と黒幹之メダカのファンは、いらっしゃるようで、色々とコメントを頂きました(๑˃͈꒵˂͈๑) 黒いボディに、体外光。 これだけで、もう、ドキッとするメダカですよ... -
白幹之メダカの選別を頼まれたけど…。
【白幹之メダカの選別作業】 外で冬越ししていたメダカ達の水を水替え(水換え)中の奥様。 ▼白幹之メダカ 写真のメダカは、ひろしゃんイチオシの白幹之メダカたち(●´∀`) 水替え(水換え)のときは、ひとまわり小さいケースで一時的に泳がせておくのため、大量... -
毎年の課題。幹之メダカのオスとメスの体外光
【絶好調の白幹之メダカを観察】 冬の寒さに強いメダカといえば 幹之メダカ って、何の根拠もありませんけどね…。とにかく、 我が家の青幹之メダカと白幹之メダカは、僕の冬場に行うガサガサに耐えて成長してきた ので、きっと今年も大丈夫でしょうという... -
松井ヒレ長と白幹之メダカを交配させて松井ヒレ長白幹之を作る
メダカを繁殖させるときは、基本的に難しいことは苦手な奥様(@自己紹介)ので、メダカの交配は、 累代交配 と呼ばれる交配をしています。 累代交配とは? 同じ品種のメダカを、他の品種のメダカと掛け合わせすることなく、その品種の持つ特徴を洗練して交... -
絶好調の白幹之メダカと夢の交配
産卵と孵化が、絶好調な白幹之メダカ ▼白幹之メダカの稚魚ケースが過密なほど、次から次へ産まれてきます(*´꒳`*) 親の白幹之メダカは まっ、眩しい 人気のラメがかった白幹之メダカもいます(*≧︎∇︎≦︎) 産卵が絶好調の今年は、 どのくらい、フルボディの白... -
透明と黒のケース(容器)でメダカの稚魚は管理&飼育
【稚魚用のメダカ容器で飼育する】 奥様が低コストで製作したメダカラック(棚)の 上には・・・。 見慣れぬメダカの透明の容器(⊙︎ロ⊙︎) https://hiroshan-medaka.com/archives/2017/06/03/2507/ 前回発見したのは、白幹之 と書かれた容器 ▼ こちらはグリーン... -
久しぶりに発見した白ラメ幹之メダカ。そして大事なことに気づく。
ひとまわり小さい容器でひっそり泳ぐメダカを発見。 ▼ なんと、 白幹之ラメメダカです。 時代は、三色幹之ラメ、黒幹之ラメ、黄色幹之ラメ、といった 綺麗な体色に、ギラギラしたラメを乗せるのが主流 なのに 我が家の白幹之ラメメダカといったら、 光具合... -
白幹之メダカの体外光を伸ばしたいけど難しい、2016年のメダカ飼育。
【白幹之メダカの体外光を伸ばしたい】 幹之メダカの体外光をフルボディにしたい理由 白幹之メダカに限らず、 幹之メダカの背中に乗る体外光が口先まできている幹之メダカ を通称: フルボディ 鉄仮面 という名前で呼んでいるのですが、その幹之メダカの体... -
幹之メダカの体外光を引き継げ‼︎
幹之メダカの特徴である、 背中の光が口元まできている個体。 通称:フルボディ 我が家にいる幹之メダカの中でイチオシなメダカが、 白幹之メダカの"フルボディ"です ▼ この白幹之メダカで、2年目になります(⊹^◡^) 購入当時は、青幹之メダカのフルボディが... -
撮影した白幹之メダカ?
2014.9.14に浜松で購入してきた白幹之メダカ達の紹介(*≧︎∇︎≦︎) はい(^^;;言いたいコト分かりますよ… 写真撮影、下手過ぎですよね(´Д`|||) 以下、言い訳です(*´꒳`*) 一眼レフで撮ってないです。iPhoneのカメラ撮影です。メダカが僕に、なついてません。 3...
1