人気記事一覧ページ
-
2019年秋の鑑賞メダカ品評会のレポートvol.2(水槽・ヒレ長・ダルマ・業者)
水槽・ヒレ長・ダルマ・業者部門 2019年10月5日(土)、6日(日)に、庄内緑地グリープラザ南館にて、第6回鑑賞メダカ品評会が開催されました(๑´∀︎`๑) 開催日2019年10月5日(土)6日(日)開催時刻5日(土)10時~16時6日(日)10時~12時開催住所愛知県名古屋市西区... -
松井ヒレ長青幹之メダカが我が家にやって来た!
松井ヒレ長青幹之メダカ 2016年12月に購入した3種類のメダカのうち 2種類目は… 松井ヒレ長青幹之メダカです。 ▼松井ヒレ長 青幹之メダカ幹之メダカの背中の光が かなり綺麗に撮影できてる(*≧︎∇︎≦︎) もちろん、この写真も奥様が撮影 でも、ひとつお願いでき... -
ラメの密度が、目の後ろまで‼背ビレなしメダカ「ブルーアンバー」が、カッコいい理由
春になると、 種親に使うメダカを選ぶため これって オスだと思う?メスだと思う? メスじゃね?? いや、絶対、オスでしょ。。。 って、 知っとるなら聞くんじゃねーーーーーっ というくらい、 2023年頃から 背ビレ 尻ビレ 尾ビレ が、 伸びたり、幅広に... -
青幹之メダカ、越冬出来ず…意外すぎた原因とは。
10月に入って初記事です…(^^;; サボってた訳じゃなくて、冬になるとメダカの活動が鈍くなるから、つられて僕のブログ活動も鈍くなってきます さて、 タイトル通りの青幹之メダカですが、先週末に大量に天国へ行きました前回、メダカの冬越しの為に行った「... -
オーロラ黄ラメ体外光メダカ。体色よりも、ラメの量と、体外光を伸ばし中。
冬越しに向けて、少しずづ準備を進める生き物好きなヤバい奥様 その、ヤバい奥様が、2023年の春から繁殖したメダカを 飼育容器から、ガサガサ、タモですくっては、 メダカの撮影をしてる ひろしゃんです 楊貴妃透明鱗ヒカリ体型メダカ(2023年産まれ) 今日... -
ころたまボールを使って採卵中だけど、外気温の差が激しくて、、、
ころたまボールフォトコンテスト に、 皆さん、参加してますか?? 生き物好きなヤバい奥様も、 ころたまボールを使って、 メダカの採卵をスタートしてます(๑•̀ㅂ•́)و✧︎ って、 ころたまボールで採卵するメダカが、 エメキンなんですけど、、、 確か、エメ... -
クリアブラウンラメ幹之メダカの親。オスとメスの違い。
親のクリアブラウンラメ幹之メダカ 先日は、2017年に、たくさん産まれたクリアブラウンラメ幹之メダカを紹介しました なんとか良いご縁が見つかりそうかも そんな中 奥様は、2018年の親に、どのクリアブラウンラメ幹之メダカを使う予定なのか? NV#13ボッ... -
メダカの冬越しに向けて
メダカの冬越しの準備と言っていた奥様。 なので、ひろしゃんは、奥様を観察(*`艸´) していると、 半日かけてメダカの水替え作業をしてました(*´꒳`*) どうやら、グリーンウォーターの状態だと冬越し出来ないみたい なので メダカの泳いでいる容器の底に... -
大好きな白幹之メダカ、3年で2記事しか書いてなかった…。
白幹之メダカの種親たち 白幹之メダカ、久しぶりの登場です😁いつから登場してないか?知ってます? https://hiroshan-medaka.com/archives/2019/04/12/9677/ 約1年ぶり💦💦 2019年4月から記事にしてないんです (*≧︎∇︎≦︎) しかも。... -
捕獲した魚は、巨大な○○‼︎
先日、ヒゴイを見つけた用水路から場所を変更して 新しい川で"ガサガサ"をしていると 川の主を発見 ▼巨大なナマズ でかっっっ 巨大な"ナマズ"を捕獲 ナマズなんて小学生ぶり… と言うか、 小学生の頃から、魚に触りたいと思わなかったので、ナマズを近くで... -
秘蔵メダカ=黄色幹之メダカ。
2017年に新加入のメダカ達は、暖かくなるまで、室内で厳重管理されているのですが、 その隣で、同じプラケースに入って泳ぐこのメダカ ひろしゃんは、見た瞬間。 おっ紅白メダカいるじゃんっこんな綺麗なメダカいるなら早く言ってよ〜 って思ったのですが... -
台風一過のあとは、吹き返しの強風に注意‼︎
関東圏から東海地方へやって来る台風 「今までの経験が役に立たない」と、大々的にニュース番組で耳にします…。 確かに、東から西にやって来る台風って、学校で習った記憶がありませんから 雨の降りかた風の吹きかた ホントにどうなるんだろうか? と、心... -
第1回メダカ用の選別タモ(網)プレゼント企画を開催したよ
初の挑戦!メダカの選別タモ網プレゼント企画 タモ網プレゼントをする理由 新しいデザインに変わった、メダカの果てまでイッテQ、本当に厳しい状況に立たされています(×∀︎×๑ ) アクセス数は、ほぼゼロ。 メダカブログランキングは、50位以下。 技術的な面... -
越冬中のメダカが、ビュンビュン、泳ぎまわってますけど、、、
越冬中のメダカが泳ぐ容器内の水が凍ってから 1週間、経過 メダカ、どうなってるのかなぁ と、様子を確認しにきてみると、、、 めっちゃ、動き回ってるじゃん ( ≧︎ᗜ≦︎)੭ु⁾⁾バンバン ちなみに、今日の外気温は、 13℃ これだけの気温差があっても、 ビュン、... -
メダカを貰いに行って、話が盛り上がった先に起きた出来事とは…
黄金ブラックヒカリ体型メダカを貰う⁇ 2018年春からはいよいよ、三色ラメ幹之メダカと白ブチラメ幹之メダカを加えて、我が家も本格的に ラメ幹之メダカ系を飼育するようになりました(๑˃͈꒵˂͈๑) https://hiroshan-medaka.com/archives/2018/02/13/2670/ メ... -
エアレーションを入れたまま、メダカの冬越しに挑戦する「ヤバい奥様」
皆さん、2024年のメダカ飼育は、順調ですか?? 生き物好きなヤバい奥様が育てるメダカは、順調にサイズアップしてます って、 12月になっとるやないかーーーい(*」>д<)」オォ───イ!! ブログの更新、しないとなぁ。 と、考えてるうちに、2024年のメダカシ... -
真っ黒なブラック系透明鱗パンダメダカのダルマヒカリ体型メダカをペアで揃えたい!!
黒龍パンダメダカヒカリダルマ体型の2020 ちっさーーーいメダカ が泳ぐ容器からタモ網を使ってメダカをすくってみたら、 腹パンパンやぞ(*」>д<)」オォ───イ!! 大丈夫か? と心配になるのは、 ブラック系透明鱗メダカで、パンダのヒカリ体型のダルマ体... -
120サイズの水槽に使う、揚水ポンプが故障!!
今週も寒いですね〜(lll-ω-) いきなりですがひろしゃんから 問題 我が家に設置されている1200サイズの巨大水槽ですが…。 設置当初と変化したところがありますが、 どこかわかりますか? 魚やオヤニラミは、見えないだけで泳いでますよ 大ヒント…。 ▼変化前... -
メダカの天敵&対策
メダカ最大の敵と言えば、 泥棒 あぁ。コレはメダカの敵というよりは、人間の敵でしたか(*´艸`*) 真面目な話。 メダカの天敵と言えば、我が家が経験した小動物がいます。 過去に、メダカのプラ舟を掻き回して多大な被害を受けました。 今回発見した天敵は... -
【水質浄化の効果抜群】のドブガイ(ドブ貝)!メダカと一緒に飼育する「メリット」と「注意点」
生き物好きなヤバい奥様が飼育している メダカを観察して、ブログ記事を書いてる。 ようにみえて、 メダカの越冬前に 水換えするのが、寒すぎるーーー と、 叫びながら、 メダカの飼育容器を ゴシゴシ、洗う様子 を ブログに書くことが、趣味のひろしゃん...