本記事はアフィリエイト広告を含みます。

メダカの針子と稚魚を「失敗しないで水換えする」方法

メダカの針子や、稚魚を水換えしたら、全滅した😭

という失敗経験、ありませんか??

この失敗経験って、実は、

メダカ飼育を初めたばかりだから経験する失敗

というわけでもなく

メダカ飼育歴8年の生き物好きなヤバい奥様でも、

奥様

水換えに失敗して、全滅した

と、「あるある」な失敗経験みたいです🤣🤣

ということで、今日は、

メダカの針子や稚魚の

  • 水換えする頻度
  • 失敗しない水換え方法

について、まとめてみましたので、

針子や稚魚の水換えに失敗している方は、奥様の失敗経験を参考に、水替え方法試してみてみ下さいね

⸌̷̻ ( ᷇๑ॢ˃̶͈̀ ꇴ ˂̶͈́๑ॢ) ⸌̷̻

目次

メダカの針子と稚魚を「失敗しないで水換えする」方法とは

水換えは、なぜ必要なのか??

メダカの卵から産まれて間もない

針子(赤ちゃん)

や、

2週間ぐらい経過して、メダカの形になり始めた

稚魚サイズのメダカ

メダカの針子(赤ちゃん)のサイズ分け作業
メダカの稚魚

を、

水換えすると、全滅することは、メダカ飼育をしてると、よくある失敗のようですが、

奥様

全滅しないときも、あるのになぁ

と、

考え、また、水換えをして、失敗をする

確かに、

産まれたばかりの針子の時は、エサを必要としないメダカ

も、

目視できる稚魚サイズになると、

エサの食べ残しや、排泄物で、飼育容器の底から、汚れてきたり

飼育水の色が、緑色のような茶色になってくると、

針子と稚魚が泳ぐ飼育容器(鱗光タイプメダカ)
奥様

水換えしたほうがイイかなぁ、、、

と、

悩んでるうちに、

全滅

このパターンは、ひろしゃんの奥様も

ひろしゃん

一緒です。

ただ、メダカの針子や、稚魚って、

生き物が苦手なひろしゃんが見ると、

ひろしゃん

水換えする必要ある??

というくらい、

めちゃくちゃ、小さいサイズ

なので、

そもそも、体力が無く、水換えしたときの

  • 水温の変化
  • 水質の変化

で、

死んでしまうことが、多いみたい

それなら、

どれだけ、水が汚れても、放置しておくのか?

メダカの針子と稚魚を飼育する容器(冬場の様子)
針子と稚魚が泳ぐ飼育容器

というのも、

エサの食べ残しや、排泄物の影響で、全滅することがある

ため

水換えは、必要なときもあります💦💦

失敗しない水換え方法は、スポイトを使ってみよう

なので、

親メダカのように、

ポンプを使って、飼育水を吸い上げて、水換えをしたり、

メダカの水換え方法
親メダカの水換え方法

ピッチャーや、バケツを使って、容器内の水を入れ替え

2021年8月のメダカの飼育容器の水換えの様子

するのでは、無く

スポイト

スポイト
水換えに使うスポイト

を使って、

針子や稚魚が泳ぐ飼育容器の水換えをしてます

★ メダカの卵・稚魚の移動 水換え お掃除用にオススメ ★

スポイトですか?

どうやって、スポイトを使って、水換えするのか?

というと、

容器の底に溜まった、

フンや、汚れを、吸い上げて、飼育容器の外に出すだけ

メダカの針子と稚魚が泳ぐ飼育容器の水換えをスポイトで作業する

減った分の水は、汲み置きしておいた水を出せば、

コレで終了。

メダカを移動させることがない

ので、

水温の変化で全滅することも無い

し、

水の入れ替えも少量

なので、

水質が大きく変化することも無い

ので、

針子や稚魚の水換えに失敗しにくいです。

ただ、

少しの量しか吸い上げないスポイト

を使って、

容器の底のフンを吸い上げ、汲み置きした水を足す

メダカの針子や稚魚が泳ぐ飼育容器の水換えをスポイトで作業する
メダカの稚魚の水換え作業

この作業を

針子、稚魚のケースの数だけ、行う必要がある

孵化したメダカを育てる飼育容器(スタッキングボックス)

ので

奥様

あぁーーーーっ!面倒くさい!

と、

めちゃくちゃ、機嫌が悪い、奥様をいつも見ることになります。。。

\ 親メダカの水換え方法 /

メダカの針子と稚魚を「水換えしなくても良い方法」とは

とは言え、結局、

限られた場所や、飼育容器で、

針子や、稚魚サイズのメダカを飼育する場合

水換え作業は、必要になる

ので、

失敗しない水換え方法についても大切ですが、

水換えの回数が少なくても、

針子や、稚魚を育てる方法

も、考えてみるのが、オススメです

針子や、稚魚の飼育水が汚れる原因の1つと言われているのが、

エサの食べ残し

なので、

人工飼料を、与え過ぎない

というのが、とても有効です。

これだけで、

毎日、水換えする容器が減ります😁

ただ、

針子や、稚魚が、

水換えをしてないのに、育たない原因は、

エサ不足で、餓死してる。

ということもあります。

なので、

エサが少なすぎるのも、メダカを成長させることができない原因になる

ため、

PSBや、ゾウリムシといった

微生物

だったら、

メダカが食べ残しても、水質を悪化させることがない。

ということで、

針子や、稚魚は、

PSBや、ゾウリムシをエサにして育てよう!

というのが、最近のメダカ飼育みたいです😁

ひろしゃんの奥様も、

針子や、稚魚サイズのメダカに、自家培養した、PSBや、ゾウリムシを与えて育ててました。

し、か、し、

PSBや、ゾウリムシは、目に見えないくらいの小さな微生物なので、

メダカのエサに使うときは、

PSBや、ゾウリムシを培養した水と一緒に

針子や稚魚が泳ぐ飼育容器に入れる

光合成細菌(メダカの赤ちゃん)
PSBを与える様子

培養するときに使った残りカスが原因

で、

メダカの飼育水の水質悪化を招き、全滅

というパターンが、

奥様

結構、あったかもね、、、、

なので、

人工飼料、PSB、ゾウリムシに限らず、

与える量は、メダカの食いつきを見ながらが良さそうです。

また、メダカの数に対して、水量が多くなるような容器で、飼育することで、水質悪化するのを防ぐことができます😁

まとめ

メダカの針子や稚魚サイズの水換えを失敗しない方法は、

親メダカのように、

プロホースを使ったり、メダカを移し替えるような、水換えは、しないこと。

針子や稚魚は、

  • 水温
  • 水質

の変化に弱いため、

水換えするときは

容器の底に溜まった、フンや汚れを

スポイトで吸い上げて、汲み置きした水を足すのが、オススメ。

メダカの針子と稚魚が泳ぐ飼育容器の水換えをスポイトで作業する
★ メダカの卵・稚魚の移動 水換え お掃除用にオススメ ★

また、

エサの食べ残しを防ぐため、人工飼料は、与え過ぎに注意

をして、

PSBや、ゾウリムシなど、培養した微生物を与えるときは

培養したときのエサが原因で、水質を悪化させることがある

ので、

水量を増やしたりすること。

ひろしゃん

なるほどね

こうして、

メダカの針子や、稚魚を失敗しないように水換えする方法を考えてみると、

針子や稚魚を育てるのに最適な環境って、

植物プランクトンは、メダカの餌になって、メダカの排泄物は、植物プランクトンの餌になる。

ひろしゃん

グリーンウォーターが、1番イイのかな

グリーンウォーターとブルーアンバーメダカ

はぁ???

奥様

グリーンウォーターを作ったり、維持するのって、めっちゃ難しいからね!!

ひろしゃん

す、すみません、、、

メダカ飼育歴が長い奥様でも、

メダカの針子や、稚魚を成長させたり、水換え作業では、失敗続きのようです

が、

スポイトを使って、地道に、コツコツと、水換えをするのが、失敗しない水換え方法だと思います。

ぜひ、お試しください⸌̷̻ ( ᷇๑ॢ˃̶͈̀ ꇴ ˂̶͈́๑ॢ) ⸌̷̻

ブログ村ランキングの応援ボタン
LINEで、メッセージお待ちしてます!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (2件)

  • おはようございます

    スポイトが凄くキレイで感動しました(笑)
    洗わなきゃ。。。
    私は少しずつ派なんですがblog読んでると割と全替派が多い事にビックリしました(о´∀`о)

    • ちゅぽたまさん。こんにちは(*´꒳`*)

      綺麗なスポイトで良かったぁ。。。と、いうのも、あまり、汚れたモノをブログに掲載すると、「超」叱られますので( ̄▽︎ ̄;)

      全部替えるかたも、たしかに、よく聞きます(*´꒳`*)

      飼育環境によって、飼育方法が様々あるので、「どれが正しい」というよりは、色々と試してみて、調子の良かったものを取り入れるスタイルが、グッドですよね☺️

コメントする

目次