加温飼育のメダカでも、欠かせないのは
メダカの水換え作業
奥様のように
- 室内飼育
- 加温で、水温高め
- 容器小さめ
という条件が揃うと、
かなり、水が汚れやすい😭
ので、
毎日、スポイトで飼育容器内の水を外に出して、新しい水を足す
ことが、奥様の日課となっております(*≧︎∇︎≦︎)

水換え作業を奥様の近くで見てると、生き物苦手なひろしゃんが、あらためて感じることがあって
メダカの飼育って、生き物苦手な、ひろしゃんでも、
簡単に飼育できる👍
と言うのが、オススメポイント
なんですが、
冬場、メダカを室内で飼育していたり、普段から
室内でメダカを飼育するときは、
水が汚れるペースが早いので、メダカが、簡単に全滅する
ことがあるため、
毎日、少しの量だけでも
底に溜まった水を、スポイトで外に出すことで、メダカが長生きできる環境が維持できます👍

ということは、
毎日、毎日、少量の水換えが、日課ということに😭
では、室内ではなく
屋外でメダの飼育をしている場合は?
大きな容器で、メダカを飼育できる
ので、
スポイトで、毎日こまめに水換えする必要はない😁
のですが、
あわせて読みたい


メダカの水替えのタイミングと、簡単にメダカの水替えする方法
ひろしゃんの奥様の メダカの水替えをするタイミング ですが、 日当たりが良い場所で飼育していれば、1ヶ月に、2,3回、くらい。そうじゃない場所でも、 1ヶ月に1回は、…
- 放置しすぎで、水が汚れ過ぎたり、
- 雨水や、外部要因で、水質が大きく変化したときは、
大きな容器で泳ぐ、全てのメダカを、一瞬で失う危険性があります。。。
正直、
室内で飼育するにしても、屋外で飼育するにしても、
簡単にメダカを飼育するためには、
水換えの時期
が、かなり、大切だと確信してます😊
おぉーーーーっ。
これは、なかなかの名言でましたよね??😁
\ 水換えの過去記事 /
毎日、少しづつ、水換えをするか?
それとも、
まとめて、一気に、水換えをするのか?
あなたは、どっちのタイプですか??
コメント
コメント一覧 (2件)
おはようございます
スポイトが凄くキレイで感動しました(笑)
洗わなきゃ。。。
私は少しずつ派なんですがblog読んでると割と全替派が多い事にビックリしました(о´∀`о)
ちゅぽたまさん。こんにちは(*´꒳`*)
綺麗なスポイトで良かったぁ。。。と、いうのも、あまり、汚れたモノをブログに掲載すると、「超」叱られますので( ̄▽︎ ̄;)
全部替えるかたも、たしかに、よく聞きます(*´꒳`*)
飼育環境によって、飼育方法が様々あるので、「どれが正しい」というよりは、色々と試してみて、調子の良かったものを取り入れるスタイルが、グッドですよね☺️