川魚の飼育– category –
-
ヒキガエルを移動した場所に、白容器で泳ぐ新しい生き物が!!
メダカを加温飼育してる部屋のヒキガエルたちは、 日当たりの良い場所へ移りました が、 新しく、 白い容器が増えてますけど (੭ु ˃̶͈̀ ω ˂̶͈́)੭ु⁾⁾ さすが、奥様っ。 冬場は、ブログで書けることが少ないから、こうして、色々と、変化してくれると、 助か... -
ガサガサで入手できない、カネヒラのブルーメタリックがやってきた!!
突然ですが、 スーパーサイヤ人を知ってますか? 国民的大人気アニメ、ドラゴンボールの主人公 孫悟空が、 金色の姿になって、パワーアップした姿を スーパーサイヤ人 と、呼んでいて、ひろしゃんも、小さい頃は、 頑張れば、かめはめ波くらいなら、撃てる... -
120サイズ水槽のライトアップが綺麗?いや、汚い??
毎日、見てると、 フツーになってるんですけど、、、 冬になって、メダカの記事を書くことが少なくなってくると、 気がつくのが、 1,200mmサイズの巨大水槽の存在 ( ̄▽︎ ̄;) 奥様が、120サイズの水槽を持ち帰ってきてから、 どかーーーーん と、 設置され... -
シーモンキーは、ヒーモンキーなの?
ガサガサ、好きな奥様には内緒で、会社近くで、タマミジンコを捕獲して、奥様に持ち帰ってくることがある、 ひろしゃん(自己紹介)です(`☆︎ω☆︎´)キラ-ン! そうやって、ミジンコを捕獲していると、タマミジンコの他に、こんな生き物を捕獲してしまった ∗︎˚(*&n... -
透明鱗のオタマジャクシが、透明カエルに成長したよ!
土用の丑の日まで、シッカリエサを与えて成長させる予定の我が家の ウナギ その、ウナギのエサは、田んぼや用水路にいる、小エビみたいですが、 ウナギのエサをガサガサしに行ったら、凄いの発見したよーーっ! (;・∀︎・)ハッ? ナニコレ? オタマジャクシ(´... -
ウナギを水槽で飼育。そこには、浮かぶ流木が。。。
気がつくと、最近は、メダカのことを書いていない、ひろしゃん(@自己紹介)です´ ³`°) ♬︎*.:* だって、メダカよりも、先日のガサガサ活動にて、初めて、ウナギを手掴みしてみたところ、、、 ウナギが、噛み付いたりしない‼️ っていう出来事... -
120cm水槽から伸びるホースの元にいたのは?
冷たーーい風が吹く日よりも、ポカポカ陽気のほうが、 過ごしやすい😁 ことは、間違いないのですが(๑˃͈꒵˂͈๑) 気温が上がると、花粉症でダウン寸前になるのは、毎年、悩ましい、ひろしゃん(@自己紹介)です( ̄▽︎ ̄;) そんなひろしゃんが、帰宅する... -
つ、冷たすぎる!!120サイズの水槽を洗う!!
いきなりですが、問題です(๑˃͈꒵˂͈๑) おかしなところを30秒で、見つけてください✨ 正解は… 上部ろ過器がない。 ことです(*≧︎∇︎≦︎) ろ過器の故障? ではなくて 上部ろ過器を分解して、室外に持ち出して フィルターやら、ろ材やら、ろ過機の中に入っ... -
120cm水槽の揚水ポンプが故障したから修理したよ
【水を汲み上げるポンプから異音がしたら故障なのか?】 揚水ポンプの交換時期 120cm水槽の揚水ポンプとして使っている、 コトブキ社製の揚水ポンプが、再び調子が悪いです( ̄▽︎ ̄;) 120cm水槽の水を、上部濾過機に組み上げる、揚水ポンプを購入したのは、... -
プロホースエクストラを使って、水槽の掃除をする
【巨大水槽の掃除に使う道具】 プロホースエクストラとは ガサガサ 奥様が、ガサガサするのは、小川や、用水路だけじゃないですよ〜。今日のガサガサ活動は、 1200mmの巨大水槽のガサガサ! というか、掃除です😁 そこで、水槽の砂利を掃除するのに... -
120サイズの水槽を片付ける??原因は、ポンプによる火災?
何かが、おかしい。。。 ▼んですけど、気がつきますか?? この辺りに ▼いつもは、水が、ジャバジャバと循環してるんですけど、 してない(´Д`|||) 原因は…。 水を吸い上げるポンプが壊れたらしい…。 しかも、 危うく火が出るんじゃ無いかと思うくらいの煙... -
巨大水槽のLEDライトが故障!買い直す?修理する?
1,200mm水槽の上に置いてあった、 LED照明が 突然つかなくなりました(; ̄^ ̄) https://hiroshan-medaka.com/archives/2017/09/18/2591/ LEDライトって10年以上?切れないのがウリじゃなかったっけ…( ̄▽︎ ̄;) と思いつつ、 新しいLED照明を購入すると、いく... -
120サイズの水槽に使う、揚水ポンプが故障!!
今週も寒いですね〜(lll-ω-) いきなりですがひろしゃんから 問題 我が家に設置されている1200サイズの巨大水槽ですが…。 設置当初と変化したところがありますが、 どこかわかりますか? 魚やオヤニラミは、見えないだけで泳いでますよ 大ヒント…。 ▼変化前... -
水槽飼育のオヤニラミが産卵‼︎そして孵化した‼
【オヤニラミの繁殖】 1200mm水槽の中で飼育中のオヤニラミ 撮影しようとカメラを向けるともの凄く威嚇&攻撃的です よく見ると オスとメスがくっついたりはなれたり。 どうやら、産卵しようとしてるみたい… オヤニラミを捕まえに行って、家で飼育する... -
予算5,000円で120cmサイズの水槽台(棚)を自作(DIY)する。
前回、60cm水槽を乗せることができる水槽台を自作(DIY)したひろしゃん(自己紹介)。 今度は、先日、奥様がもらってきた、120cmサイズの水槽台を作っていきます 【120センチ水槽台(水槽棚)をDIY(作り方)】 水槽台(棚)を作る材料 奥様の趣味である、川でのガ... -
ガサガサで捕まえた魚は、室内の120cmの巨大水槽で泳がせよう
【120cmの巨大水槽が家にやってきた。】 家にある水槽たち 2017年9月第一週の木曜日くらいに、その事件は起きます…。ふと、家の駐車場に横たわる巨大な物体分かりますか? 巨大水槽です 水槽といえば以前購入した、水槽があるのですが この水槽の大きさを...
1