産卵床– tag –
-
メダカの卵は「黄金色」が、1番の有精卵って知ってた??
ひろしゃん、何気に、 黒ラメ幹之サファイア系が、好きなんですよねーーー どうやら、黒ラメ幹之サファイア系の 産卵状況は、 絶好調 のようで、 メスのサファイアが、ブリブリに卵を抱えて泳いでます(๑˃͈꒵˂͈๑) 来年も、綺麗な、サファイアブルーのラメを... -
ころたまボールに負けない!トンネル型の産卵床で、メダカの採卵をしてみた。
5月以降、調子の良いメスのメダカは、卵を抱え始めた頃じゃないですか?? そんな、お腹の大きいメスのメダカが、卵を産みつけるのに必須のアイテムが 産卵床 奥様がこれまで、使ってきた産卵床は、色々とあって、 なかでも、 圧倒的な数の卵を採卵できる... -
ミプラスさんのころたまボールに、驚くほどメダカが卵を産みつけます!
今日のブログは、先週の土日に、ひろしゃん(@自己紹介)のところに、お届けモノが届きましたので 箱を、開けると、中には ころたまボーーール(*´▽︎`*p♡︎q というのも、 こんなに卵を産んでるぜ!コンテスト にて、入賞した、奥様宛に、ころたまボールを販... -
2020年は、メダカの産卵床を移動する?種親メダカを移動する?
メスのメダカが卵を抱え出して、飼育容器に手作りの産卵床を浮かべ、無事に有精卵を産みつけたら、メダカが孵化し始めますよね😁 このとき、メダカの産卵床に卵がついたまま、種親が泳ぐ飼育容器に放置してると、親のメダカが卵をパクパク食べてし... -
チュール素材のメダカの産卵床をキレイに洗う方法
メダカシーズンに入るとね、やっぱり、奥様に言われますね💦 白容器が足らんエース級のメダカがいなくなったメダカ屋さんで追加購入しないといかんメダカ屋さんに行きたい などなど、あまりにも、要望が多すぎる奥様😭に、ひろしゃん今日は... -
100均のチュール素材でメダカの産卵床「ころたまボール」を自作してみたよ
【メダカの産卵床を100均のチュール素材で作る作り方】 ころたまボール(産卵床)とは 2020年の5月がスタートしました。 そろそろ、メダカの産卵期が近いのか?調子の良いメダカなのか?我が家のメダカは、温かい日が続かなくても、卵を抱えるメダカが増えて... -
メダカの産卵床が浮かぶ白い容器が並びだしました
産卵床が入った、白容器が、ズラーーーッと並び出すと、 始まったなぁ〜 って感じがします(๑˃͈꒵˂͈๑) 前回の時から、一段、増えた?かな もちろん、2020年も、産卵床と針子の泳ぐ容器が、ズラリと並ぶメダカラックですが、 針子の容器をメダカラックに乗せ... -
産卵床のころたまボールを使って、メダカの採卵をしてみたら凄かった!
ころたまボール という、メダカの産卵床に使えるアイテムを知っていますか?? ころたまボールは、こんな感じで チュール生地をボール状に丸めて、手作りされた、メダカの産卵床です。 奥様、2019年のお盆休みで遊びに行ったメダカ屋さんで、10個で1セット... -
メダカの有精卵、無精卵の見分け方を覚えて、メダカを孵化させる方法
メダカの採卵を楽しむ奥様と、有精卵と無精卵の違いが、まったく分からない、ひろしゃん(@自己紹介)です😅 メダカの産卵期は、春〜秋なので、夏前になると、パンパンに膨れてきてる、メスのメダカを、見かけたりします😁 ▼メスの紅薊メダカ... -
セリアの100均素材でメダカの産卵床を作ろう
メダカの産卵床の作り方と使い方について -
メダカの採卵作業は手で行う
【メダカの採卵(2016年春)】 メダカが活発に動いてます 天気がイイ日は、メダカの採卵が楽しくなるみたいで… ▼産卵床のメダカの卵 ▼採卵作業我が家の採卵作業は 地道に手作業で別容器に移してます ちなみに、メダカの採卵で使っているのは、100円ショップ...
1