ゾウリムシ– tag –
-
ゾウリムシの培養に失敗する原因が判明!
ゾウリムシの培養に失敗する。 って、 冬場とはいえ、 室内で、ちゃんと培養してたら、 ふつーーーに、ありえない出来事ですよね?? (。-`ω´-)ンー なんでだろう。。。 初心者でも、ゾウリムシを増やせますよーーー って記事を書いていながら、 ゾウリムシを... -
ゾウリムシを濾過?浄化できるみたいなので、試してみたよ
ひろしゃん、ずーーーっと、やりたかった実験があって(*≧︎∇︎≦︎) それが、 ゾウリムシのろ過実験‼️ って、 ゾウリムシのろ過実験とは、どんな、実験なの?ゾウリムシをろ過したら、どんなメリットがあるの? このあたりを中心に、まとめまし... -
匂いがしなくなった??メダカの赤ちゃんに使っているゾウリムシ!
2019年は、光合成細菌をメダカの赤ちゃんのエサに‼️と、 大量に作らされた?作っていた?ひろしゃん🤣 https://hiroshan-medaka.com/archives/2019/02/12/9322/ https://hiroshan-medaka.com/archives/2019/06/09/10126/ ですが、 メ... -
光合成細菌(PSB)をメダカの針子に1年間与えてみたけど。効果は薄いかなぁ。
【メダカの針子のエサに使う光合成細菌(PSB)とは】 そもそも、光合成細菌(PSB)って何? 2019年1月から約1年かけて、光合成細菌の培養に取り組んできましたが、光合成細菌の培養に、成功したのか。失敗したのか。は、さておき(๑´∀︎`๑) 2019年我が家に、光... -
ゾウリムシ培養に使うエビオス錠と、わかもと錠の比較
2018年の春からゾウリムシを培養中の奥様…。 洋室のひと部屋が刺激臭に満たされています ということは、現在進行系でゾウリムシの培養は続いています(o ̄∀ ̄) ▼ゾウリムシの培養中 https://hiroshan-medaka.com/archives/2018/07/01/2764/ ペットボトルの... -
ゾウリムシを使って失敗せずにメダカの赤ちゃんを育てる方法
【メダカの赤ちゃんのが上手く飼育できない】 連日の暑さの中、奥様のメダカ飼育のため、メダカラック(棚)を調整し続けるひろしゃん(@自己紹介)です。 7月ってこんなに暑かったかな…。と思いながら、クーラーの効いた室内でブログのメンテナンスをして、... -
ゾウリムシの簡単な作り方(培養方法)、長期保存はできるの?
【ゾウリムシの作り方は、寝る前にシェイク!】 2018年の春頃から、ゾウリムシを作りだして、メダカのエサに使っている奥様。メダカの飼育を始めた、2015年は、全く取り入れていなかったのに、 なぜ、ゾウリムシを増やして、メダカのエサにしているのか? ...
1