本記事はアフィリエイト広告を含みます。

ゾウリムシをエサにメダカの針子を育てる方法「与え方」と「量」について

ゾウリムシのアイキャッチ画像

連日の暑さの中

メダカの有精卵から、孵化した、メダカの赤ちゃんを育てる、

生き物好きな、ヤバい奥様

孵化したメダカの赤ちゃんを飼育する容器(NVボックス)
メダカの赤ちゃん

そんな、ヤバい奥様に、

メダカを針子から稚魚サイズに上手く育てられません、、、

針子から稚魚へ育てるコツは、ありませんか?

と、メッセージを頂いたので、

ひろしゃん

針子のメダカを大きくするコツって、あるの??

と、聞いてみると、、、

奥様

うーーーーん。私の場合、

ゾウリムシをエサに使って育てると、簡単に、稚魚サイズまで大きくなるかな。

ひろしゃん

ゾウリムシを、メダカのエサにすると、成長するんだ。

奥様

ゾウリムシの培養は、ちょっと面倒だけど、

与え方や、与える量に気を付ければ、

奥様

メダカの針子を、簡単に大きくできるよ

ということで、

  • ゾウリムシを、メダカの針子に与えると、どんな効果があるのか?
  • ゾウリムシを、与える量、回数、期間は、どのくらいなのか?
  • ゾウリムシの与え方について
  • ゾウリムシを与えるときに気を付けること

このあたりについて、奥様に聞いてみたので、

メダカの針子を、大きく育てるときの参考にしてみて下さい。

目次

ゾウリムシを、メダカの針子に与えるたら、どうなるのか?

メダカの赤ちゃんを育てるのに、

ゾウリムシ

エサにしている、奥様。

ひろしゃん

なんで、ゾウリムシをメダカの針子のエサに使うの?

奥様

んーーーーー。

メダカの赤ちゃんである針子の数が減る理由

って、

メダカのサイズが、小さ過ぎるから、

エサをしっかり食べれてないのかな?

メダカの針子が泳ぐ飼育容器(お米ケース)

って、感じて、

ゾウリムシの培養を始めて、メダカの針子に与えてみたら

奥様

生存率が、グッと上がったんだよね~

ひろしゃん

なるほど

それにしても、

なぜ、ゾウリムシが、メダカの赤ちゃんのエサに最適なのか?

というと、

ゾウリムシの大きさは、0.1~0.3mm程度と非常に小さく、肉眼でギリギリ見えるか見えないかくらいの

とても小さな微生物

なので、

卵から孵化したばかりの

  • サイズが小さくて
  • エサを上手く食べたり
  • エサを見つけるのが難しい

メダカの針子からすると、

メダカの針子が泳ぐ飼育容器(お米ケース)
メダカの針子

丁度いいサイズで、栄養価が高い

最高の活餌が、

ゾウリムシ

ゾウリムシの作り方(メダカのエサ)
ゾウリムシ

ということみたいです。

さらに、

ゾウリムシは、

ペットボトル1本あれば、簡単に、増殖・繁殖させることができる

ので、

手間をかけることなく

メダカの針子のエサを培養できる

のも魅力的のようです。

POINT

メダカの針子は、餓死しやすいので、たくさん、大きく育てるなら、

ゾウリムシを使って、孵化したメダカの赤ちゃんを餓死させないことが、ポイント

ゾウリムシを与えかた

とても小さな微生物、

ゾウリムシ

を、ペットボトルを使って、培養し、メダカの赤ちゃんに与えると、

針子の生存率が高くなって

メダカの繁殖が上手くできるようになる

のは、分かりましたが、

ゾウリムシを

どうやって、メダカの針子(赤ちゃん)に与えるのか?

ひろしゃん

ゾウリムシは、ペットボトルで培養してるから

ゾウリムシ(メダカのエサ)
培養中のゾウリムシ

ジュースを注ぐときみたいに、

直接、メダカの赤ちゃんが泳ぐ容器へ、

どぼ、どぼ、どぼーーーーって

ひろしゃん

ゾウリムシを注ぎ込むのかな??

孵化したメダカの針子を稚魚サイズに飼育するための容器(お米ケース)
針子が泳ぐ容器
奥様

そんなわけないじゃん!!

培養したゾウリムシは、

ペットボトルの上のほう集まる習性

ゾウリムシの培養方法

なので

スポイトを使って、ペットボトルの上にいるゾウリムシだけ

を吸い上げて

メダカの針子のエサ(ゾウリムシ)
奥様

針子の容器に、回し入れるんじゃん!!

ひろしゃん

なるほどね~

★ メダカの卵・稚魚の移動 水換え お掃除用にオススメ ★

ゾウリムシを、メダカの針子に「与える量」と「回数」

ゾウリムシを、スポイトを使って、メダカの赤ちゃんに与える方法は、分かりましたが、

ゾウリムシを、

メダカの赤ちゃんに与える量や、回数は、どのくらいなのか??

メダカの赤ちゃんを飼育している、透明な容器(約5L)だと、

孵化したメダカの針子を稚魚サイズに飼育するための容器(お米ケース)

スポイトで、1回、吸い上げたゾウリムシを、

奥様

ひと回し与える、感じかな。

メダカの針子のエサ(ゾウリムシ)

ちょっと、見にくいですが、

ゾウリムシが、もわぁっと、メダカの針子付近で、広がる程度

ゾウリムシを与えたときのメダカの赤ちゃんの様子
ゾウリムシを与えたときの様子

に、与えるのが、丁度イイの量みたいです。

ひろしゃん

ゾウリムシを、与える回数は?

朝に、1回

夕方に、1回

奥様

その辺は、培養してる、ゾウリムシの量を考えながらかな。。。

ひろしゃん

なんで??

メダカの赤ちゃんに,、ゾウリムシを、たくさん与える

ってことは、

奥様

ゾウリムシもたくさん培養することになる。からね、、、

ゾウリムシの増やし方(メダカのエサ)
培養中のゾウリムシ

ゾウリムシの培養は

奥様

場所も、手間も、たくさんかかるから、ほどほどにしたい。のが、本音。。。

ひろしゃん

なるほど。

ゾウリムシをメダカの針子に「エサとして与える期間」

ゾウリムシは、とても小さな微生物なので

メダカのエサとして与えることができる期間は、

メダカが孵化したあとから、

有精卵から孵化したメダカ(5日目)
孵化して5日目の針子

幼魚サイズになるまで(約1.5cm)

紅薊メダカ出目アルビノ(2020年春産まれ)
生後3ヶ月の紅薊メダカ

くらいの期間でしょうか、、、

紅薊メダカ出目アルビノ(2020年春産まれ)
生後3ヶ月の紅薊メダカ

正直、ゾウリムシは、微生物なので、

サイズが大きくなったメダカが

ゾウリムシを食べ残したとしても、水質を大きく変化させたりすることは、ありません

が、

サイズが大きくなったメダカは、

エサとなる、ゾウリムシのサイズが小さいため

お腹が空いて、成長できない状態になってしまう

ので、

ゾウリムシをエサにして、メダカを成長させる期間は、

針子から、1ヶ月間

もしくは、

メダカの特徴が、分かるようなサイズになってきたら

ゾウリムシを、エサとして与えるのをやめて、

おとひめ

ミジンコ

で、メダカ飼育をするのがイイみたいです。

ゾウリムシをメダカのエサに与えるときに気を付けること

メダカが、孵化したあとは、培養が簡単な、ゾウリムシを、エサにして、

メダカの赤ちゃんを餓死させることなく、成長させればイイ

ひろしゃん

って、ゾウリムシ、最強じゃん

でも、培養したゾウリムシを与えるときは、

奥様

「注意すること」があるからね

ひろしゃん

注意すること??

というのも、

先にも書いたように、

培養したゾウリムシをメダカに与えるときは、

必ず、ペットボトルの上に集まった分だけ

を、メダカに与えること

ゾウリムシの培養方法

容器内の「全ての水」を与えたらダメなんですか??

奥様

それだけは、絶対にダメ

というのも、

ゾウリムシを培養するときは

エビオス錠

エビオス錠

を、ペットボトルに入れた水道水に溶かして、

ゾウリムシのエサにするんですが、

エビオス錠が溶けた水

ゾウリムシを培養している様子(2018年9月頃)
エビオス錠が溶けた状態

は、

アンモニア濃度がもの凄く高い

ので、

メダカが泳ぐ飼育容器に入れると、

奥様

めちゃくちゃ、水質が悪化する

そのため、

培養したゾウリムシを、メダカの針子に与えるときは、

ペットボトルの上に集まってくる、

ゾウリムシだけ

ゾウリムシの培養
ゾウリムシは、上のほうに集まる

スポイトで吸い取って、メダカの針子に与えるのが、とても大事です

★ メダカの卵・稚魚の移動 水換え お掃除用にオススメ ★

まとめ

産まれたばかりのメダカの生存率を上げるためには、

エサを上手く食べることができない、メダカが針子や稚魚を餓死させないことがポイント

メダカが針子や、稚魚サイズのときに餓死させないためには、

ゾウリムシをエサに与えると、簡単にメダカを大きくすることができる

メダカの針子に与えるゾウリムシの量は、

5Lの飼育容器なら、スポイトで、1回、吸い上げるくらいの量。

1回にたくさん与えるよりも、

朝に1回、夕方に1回

という感じで、

少量を回数を分けて与えるほうが、上手に成長します。

また、ゾウリムシは、ペットボトルと、エビオス錠があれば、簡単に培養できるので、

メダカが針子や、稚魚サイズのときのエサ代は、ほどんどかかりません

\ ゾウリムシについての人気記事 /

ただし、

エビオス錠を使って培養したゾウリムシを、メダカに与えるときは、

ペットボトルの上に集まるゾウリムシだけを、スポイトで吸い上げて与えること。

エビオス錠が溶けた水は、

アンモニア濃度が高く、

培養した水を全て、メダカの飼育容器に入れると

水質が悪化して、全滅する可能性があります。

また、ゾウリムシのサイズは、小さいので、メダカのサイズが大きくなってきたら、

人工飼料や、ミジンコに切り替える必要があります。

慣れちゃえば

奥様

ゾウリムシも簡単に培養できるし、メダカの成長も早いから、

孵化したメダカを育てるのは、培養したゾウリムシを使うのが、

奥様

オススメかな

と、言っても、

100個メダカの卵を採ったら、100匹メダカにできる訳じゃないです

奥様

ゾウリムシで飼育しても、メダカの針子生存率が、高くないときもあるんだよね

ひろしゃん

じゃぁ、上手く飼育できない原因を教えてよ?

奥様

あくまで、私の感覚だけどね

孵化したメダカを育てるときに

  • メダカの針子を飼育する容器にメダカを飼育し過ぎ
  • メダカの針子世話をかけすぎ

は、孵化したメダカの針子の生存率低くしてる傾向はあるかも。

しかし、

  • どのくらいの飼育容器で、何匹飼育すると、飼育し過ぎなの?
  • どのくらいが、世話のかけすぎなのか?

こればっかりは、孵化したメダカを飼育する容器や、場所飼育する人によって、大きく異なるので、

孵化したメダカの針子の生存率

奥様

半分ぐらいでも、全然、大丈夫

まずは、メダカ飼育基本シッカリしてみよう

  1. ひとまわり小さな容器に有精卵の産卵床を入れる。
  2. 孵化したら、エサとしてゾウリムシを与える。
  3. 暑さ対策は、しっかりして、水が減ったら、上から少し足す
  4. 針子のサイズが大きくなると、容器の中の小さな針子を食べるようになるので、大きくなった針子は別容器へ移動する

ほら、最後のところ…

針子がひとまわり大きくなると、別の針子を食べるんですよ〜(*≧︎∇︎≦︎)

だから、

100個のメダカの卵から100匹の稚魚は、無理なんです

ねっ∗︎˚(* ˃̤൬˂̤ *)˚∗︎

メダカ飼育歴4年の奥様でも、

2016年冬にペアで採卵をチャレンジした
非透明鱗紅白メダカ
非透明鱗紅白メダカは、冬の時期に加温して採卵していました(2〜3週間でかなりの数の卵を産んでいました)が、

大人のサイズまで育ったのは、

非透明鱗紅白メダカの稚魚

わずか、20匹前後です(´Д`|||)

奥様

かなり、生存率が悪いね

けど、

白幹之メダカの稚魚

孵化したメダカの赤ちゃんを飼育する容器(NVボックス)

みたいに、

奥様

何もしなくても、めちゃくちゃ増えるメダカもいる

そう考えると、我が家の奥様と一緒に、

いっぱい失敗して、より多くの針子を稚魚にできるように、一緒に頑張りましょう(*´∇`*)

この記事が、孵化したメダカを上手く育てるコツになれば、嬉しい限りです。

奥様以外の方法で、メダカの針子の生存率を高くする方法がないか、メダカ飼育をされている方の本やメダカブログを読んだりして、調べてみると

  1. 産卵床を別の容器に移すよりも、メダカの親を、別容器に移し替えるべき
  2. 過密になりすぎないように始めから、大きなケース(容器)産卵床を入れて、孵化させる
  3. 有精卵に触らない

などなど、いろいろな工夫をしてメダカを大きくしてるようですよ。参考にしてみてください。

ブログ村ランキングの応援ボタン
LINEで、メッセージお待ちしてます!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (2件)

  • こんにちは!
    ゾウリムシは培養が簡単だし、針子~稚魚の餌になるので良いですよね!
    成魚に与えても喜んで食べてますよ!
    針子のうちは人工飼料が上手く食べられないみたいだから、ゾウリムシ様様です!
    なお青水育成+ゾウリムシが個人的には最も良いと思ってます(^^)

  • @celeruさん こんにちは(*´꒳`*)
    ゾウリムシの培養は、コツを掴んでドンドン増やしてます★
    今年は、ホントに生存率が高いようなので、たくさん育つメダカに色々と想像を膨らませてしまいます(*´꒳`*)

コメントする

目次