ヒレ長メダカ– tag –
-
エメキン?エメフィンとは?メダカの特徴、違い、作り方の交配過程まで、分析
エメラルドキッシングワイドフィンダークタイプメダカ エメキンダークタイプメダカ が、 ひろしゃんのヤバい奥様の元に、やって来たのを記事にして、 ついに、あの、エメキンが(*≧︎∇︎≦︎) と、喜ぶひろしゃんですが、、、 エメラルドキッシングワイドフィン... -
このヒレ長メダカは、松井か?スワローか?さらに、ヒレ長メダカを追加
新しいヒレ長メダカなのか?? 奥様のご機嫌とりツアーで、持ち帰ったメダカが、 三色ラメ幹之メダカのヒレ長 だけのハズが ない‼️ よね∗︎˚(* ˃̤൬˂̤ *)˚∗︎ https://hiroshan-medaka.com/archives/2020/07/25/18678/ もちろん、他にも、持ち... -
松井ヒレ長三色ラメ幹之メダカの飼育開始、その特徴とは(2020年)
2020年7月始め頃、奥様のご機嫌を取るために、お出かけた際、新しい品種のメダカを連れて帰ってきたメダカの1つが、 松井ヒレ長三色ラメ幹之メダカ です✨✨ 2020年に飼育を始めた、松井ヒレ長三色ラメ幹之メダカを1年しいくしたときのまとめ... -
クリアブラウンラメ幹之メダカの白タイプを増やした2020年!
種親に使ってるクリアブラウンラメ幹之スワローメダカ 紅薊メダカや、乙姫のように、クッキリ、ハッキリと、コントラストがあるわけじゃないけど 元祖、ゴツゴツといえば クリアブラウンラメ幹之メダカ の、コレはスワロータイプで、白いタイプですね... -
松井ヒレ長楊貴妃メダカのヒレが上見で見るとダイナミック
ヒレの大きな赤い楊貴妃メダカ バイアスタイプのタモ網と、黒いタイプの網を引っ張り出してきて、 写真に映るメダカを撮影しようと思います(๑•̀ㅂ•́)و✧︎ さて、何メダカか、皆んなで考えましょう∗︎˚(* ˃̤൬˂̤ *)˚∗︎ まずは、黒いタイプのタモ網で、メダカを... -
松井ヒレ長黒蜂メダカの上見撮影
コロナウィルスの感染拡大を避けるためにも、外出は控えているので、休みの日は、メダカのガサガサをして楽しんでる、ひろしゃんです😁 メダカ小屋を気合で完成させたこともあって、2020年のメダカのガサガサは、奥様がなぜか一緒に立会してくれて... -
松井ヒレ長青幹之の体外光の遺伝率を上げる1年
2019年の松井ヒレ長青幹之メダカ飼育は、ヒレ長メダカでありながら、体外光の遺伝率の悪さに頭を悩ませることになります。しかし、春以降に、大きく状況が変化! 2017年から飼育し続けている松井ヒレ長青幹之メダカの2019年の飼育記録をまとめましたので、... -
松井ヒレ長黒蜂メダカの2019年。横見を全く撮影しずに終了。
松井ヒレ長黒蜂メダカの2019年のまとめ 松井ヒレ長黒蜂メダカの種親と稚魚 2019年もメダカの採卵方法は、 種親メダカの容器に、産卵床を浮かべておく↓産卵床に卵を産みつける↓産卵床ごと、別のメダカ容器へ移動↓新しい産卵床を種親メダカへ入れる。 https:... -
松井ヒレ長黒ラメ幹之メダカの成長記録(2019年)
松井ヒレ長黒ラメ幹之メダカの成長記録(2019年) ヒカリ体型ではなく、ヒレ長体型だった 松井ヒレ長黒ラメ幹之メダカが我が家にやってきたのは、2018年の夏が終わった頃だった気がします。 って、なぜ、あいまいな言い方なのか? というと、松井ヒレ長黒ラ... -
クリアブラウンラメ幹之メダカスワローの稚魚たち
なんだか、2019年も、ゲリラ的かつ、集中的に降る雨が多い年になりそうですね(lll-ω-) お互いに気をつけましょう(๑•̀ㅂ•́)و✧︎ さて、 我が家のクリアブラウンラメ幹之スワローメダカも、実は、この 梅雨の影響で、全部ダメ になってしまったようです(-ω-;... -
スワローヒレ長で、二種類の体色のクリアブラウンラメ幹之メダカ登場
クリアブラウンラメ幹之メダカスワロー体型 さてさて、先日書いた、紅白ラメ幹之メダカを選別したお礼に、紅白ラメ幹之メダカの他に、我が家に連れて帰ってきた、メダカが、 クリアブラウンラメ幹之メダカスワロー体型メダカ 我が家のメダカ飼育場にとうと... -
2018年秋メダカの品評会に行ってきたin庄内緑地公園part.4
今週のブログ内容は、 2018年10/6(土)、10/7(日)に、愛知県名古屋市の庄内緑地公園(庄内緑地グリーンプラザ)にて、第5回、鑑賞メダカ品評会が開催されました ので、そこで撮影したメダカをズラッと紹介中です(*´∇`*) 団体部門、業者部門、横見部門と、と... -
2018年秋メダカの品評会に行ってきたin庄内緑地公園
2018年10/6(土)、10/7(日)に、愛知県名古屋市の庄内緑地公園(庄内緑地グリーンプラザ)にて、第5回、鑑賞メダカ品評会が開催されました。 もちろん、行って来ましたよ〜(*´꒳`*) 名 前愛知めだか愛好会展示会日 時2019年6月1日(土)、6月2日(日)場 所庄内... -
さらに追加‼︎松井ヒレ長紅帝メダカダルマ体型
2018年のお盆に、黒ラメ体外光メダカと、紅白ラメ体外光メダカいう品種が加わり、 https://hiroshan-medaka.com/archives/2018/08/14/2807/ https://hiroshan-medaka.com/archives/2018/08/17/2808/ 2018年の我が家のメダカ置場は、ますます、 ラメ幹之メ... -
松井ヒレ長黒蜂メダカのヒレの伸長具合は、あと一歩。もう少し
ヒレ長は遺伝してる、松井ヒレ長黒蜂メダカとは 大きく広がる松井ヒレ長メダカ 2018年7月時点での、メダカ飼育場は 害獣に襲われて数を減らす、松井ヒレ長青幹之メダカ大雨による水質変化で数を減らす、紅薊メダカ さらに、採卵数を意図的に減らして アル... -
2018年春のメダカの展示会に行ってきた感想。
メダカの展示会in庄内緑地公園 さて、今年も、2018/6/2(土)と6/3(日)の2日間で、庄内緑地公園内の施設で愛知県めだか愛好会主催のメダカ展示会が開催されていたので 毎年の恒例行事で、奥様とひろしゃんで、出かけてきました(*^▽^*) 名 前愛知めだか愛... -
楊貴妃スワローメダカの親が、初登場
先週から2018年の繁殖に使う親メダカの容器を撮影してますが…。 2018年春にガサガサした種親たち https://hiroshan-medaka.com/archives/2018/04/15/2704/ ラメ系のメダカから…。どうしようかなぁ。 こんなときは… 1度、原点に戻って見るのも悪くない 朱赤... -
松井ヒレ長青幹之のヒレ長と体外光、1年でどのくらい伸びた?
2017年、我が家にやってきた松井ヒレ長青幹之メダカの2018年の成長記録を、まとめました。 松井ヒレ長青幹之メダカのダルマ体型からスタート 2月頃の松井ヒレ長青幹之メダカ 2018年は、2月終わり頃から、雪の心配がなくなり、外気温も少しずつ上がりだすと... -
2017年秋の鑑賞メダカ品評会に行きました【朱赤系・黒色】
2017/9/30(土)、庄内緑地公園の施設で行われた、鑑賞メダカ品評会に行ってきた感想の黒色系メダカ編 -
松井ヒレ長の背中に異変アリ。2段光って?
幹之メダカの2段光とは 背ビレと尻ビレがよく伸びて、順調よく成長している 松井ヒレ長青幹之メダカ ▼2017年産 松井ヒレ長青幹之メダカ先週の土日に、楊貴妃メダカの選別をしていたら、 松井ヒレ長青幹之メダカの、体外光(背中の光部分)の異変に気がついて... -
松井ヒレ長と白幹之メダカを交配させて松井ヒレ長白幹之を作る
メダカを繁殖させるときは、基本的に難しいことは苦手な奥様(@自己紹介)ので、メダカの交配は、 累代交配 と呼ばれる交配をしています。 累代交配とは? 同じ品種のメダカを、他の品種のメダカと掛け合わせすることなく、その品種の持つ特徴を洗練して交... -
高遺伝率のヒレ長メダカ。どのくらいの場所で飼育するのがベストか?
松井ヒレ長メダカの交配と遺伝率について -
松井ヒレ長青幹之メダカの稚魚を横見で観察
松井ヒレ長青幹之メダカの稚魚 幹之系メダカは、2017年までの間に 青幹之メダカ白幹之メダカ を飼育、繁殖させてきて、今年からは、黒幹之メダカの飼育に挑戦中です(●´∀`) https://hiroshan-medaka.com/archives/2017/06/26/2524/ 黒幹之メダカも最終的な... -
松井ヒレ長メダカのオス(雄)とメス(雌)を、簡単に選別する方法。
こんにちは、メダカの大好き奥様の助手役のひろしゃん(@自己紹介)です。突然ですが、 メダカのオスとメスの選別(見分け)できますか? ヒレ長メダカのオス(雄)とメス(雌)の選別方法 オスとメスの選別方法(ひろしゃんの場合) ひろしゃんは、メダカのオス... -
松井ヒレ長青幹之メダカが我が家にやって来た!
松井ヒレ長青幹之メダカ 2016年12月に購入した3種類のメダカのうち 2種類目は… 松井ヒレ長青幹之メダカです。 ▼松井ヒレ長 青幹之メダカ幹之メダカの背中の光が かなり綺麗に撮影できてる(*≧︎∇︎≦︎) もちろん、この写真も奥様が撮影 でも、ひとつお願いでき...
1