MENU
  • HOME
  • 自己紹介
  • カテゴリ別
  • 公式アカウント
  • 免責事項
メダカ飼育での疑問やトラブルについて書いてます。川でのガサガサや、メダカイベントの記事も更新中です。
ひろしゃんのメダカブログ(メダカの果てまでイッテQ)
  • HOME
  • 自己紹介
  • カテゴリ別
  • 公式アカウント
  • 免責事項
本記事はアフィリエイト広告を含みます。
  1. ホーム
  2. 「ミジンコ」の検索結果

「ミジンコ」の検索結果

  • タマミジンコの培養容器と繁殖とグリーンウォーター
    ミジンコ

    グリーンウォーターだけで、タマミジンコを増やすことはできるのか?。。。

    上手く、タマミジンコを繁殖する方法があれば、教えてください(人>U<)♪︎♪︎ と、ブログ記事にしたところ 100均のバケツ容器を使って、タマミジンコを繁殖しています。 タマミジンコのエサは、メダカを飼育してる時の グリーンウォーター バケツから、タ...
    2024年6月20日
  • タマミジンコのアイキャッチ
    ミジンコ

    タマミジンコは「天然捕獲?ネット購入?」オススメの販売店とは

    気温が上がってきたら、そろそろ、タマミジンコの時期です´ ³`°) ♬︎*.:* タマミジンコが、なぜ必要なのか? というと、 メダカの産卵活動が、 メッチャ活発になります 6月の梅雨時期とか、 8月に入って暑い日が続く、今の時期なんかは、 普段は、人工飼料...
    2022年8月8日
  • タマミジンコの培養方法(4日目)
    ミジンコ

    タマミジンコが増える容器を使ったら、ミジンコは簡単に増やせるのか?

    ミジンコ増える装置を送って頂き、一緒にミジンコを増やしましょう(๑•̀ㅂ•́)و✧︎ と、お誘い頂き、タマミジンコを簡単に増やすことが出来る容器まで作ってもらった ひろしゃんです(*≧︎∇︎≦︎) ということで、早速、タマミジンコを ドドーーッと、増やしていき...
    2021年10月6日
  • ミジンコを簡単に増やせる(培養)容器
    ミジンコ

    ミジンコが簡単に増える容器?装置を作ってもらったよ

    メダカのエサで、1番、食いつきがイイのが、 生きてるエサの タマミジンコ だと思います👍 しかし タマミジンコって、自然界から捕獲してくるのは、かなり、手間だし、そもそも、みつかならない。 じゃぁ、家でタマミジンコを増やしてみよう‼...
    2021年10月4日
  • タマミジンコのアイキャッチ
    ミジンコ

    タマミジンコの与えかた。3gのタマミジンコで育つメダカの数は?

    タマミジンコを、捕まえるぞーーーっ! と、 メダカの繁殖シーズンになると、意気込み始める 生き物好きなヤバい奥様 ( ≧︎ᗜ≦︎)੭ु⁾⁾バンバン どうやら、 タマミジンコをメダカのエサにすると タンパク質 脂肪 ビタミン などが、豊富で、 メダカを大きく成長...
    2021年6月24日
  • ミジンコのアイキャッチ画像
    ミジンコ

    ミジンコの繁殖に失敗する原因と、成功するためのコツ

    メダカの餌として、1番使いたいのが、 タマミジンコ で、できたら、 タマミジンコを繁殖させてみたい となりませんか? ひろしゃん(自己紹介)も、そう思ったので、何回か、タマミジンコの繁殖に挑戦してきましたので、 どうすると、ミジンコの繁殖に失敗し...
    2021年3月17日
  • ミジンコの加温飼育
    ミジンコ

    ミジンコはヒーターで加温すると増えるのか?寒さ対策と、その結果は。

    こんにちは(*´艸`*)ァハ♪︎ 生き物が、苦手な、ひろしゃん(@自己紹介)です。 と言いつつも、ここ最近は、タマミジンコを増やすことにハマりだしているのですが、10月ぐらいから、一気に寒くなり始めたので、ミジンコの寒さ対策と、加温飼育に挑戦してみまし...
    2020年12月9日
  • タマミジンコ
    ミジンコ

    寒さに弱いミジンコは、放置でも3ヶ月は、大丈夫。

    2020年10月から、タマミジンコを、増やし続けてきた、ひろしゃん(@自己紹介)です😁 生き物飼育は、これまでやったことがなっかたのですが、手間のかからない、ミジンコの繁殖にハマりだしていたのですが、ミジンコを増やすのには、少し時期が悪か...
    2020年11月29日
  • ミジンコの休眠卵でミジンコを増やす
    ミジンコ

    ミジンコの休眠卵??を別容器に入れて放置したら…。

    今日も、ひろしゃん(自己紹介)のミジンコ培養の記事ですよ(๑˃͈꒵˂͈๑) とは言え、そろそろ、ミジンコを増やすコツや、方法も掴んだことだし、 ちょっと、飽きてきたかなぁ😭 って、気持ちはあったり…🤣 そこで、ひろしゃんが気になったのが、...
    2020年11月19日
  • 生クロレラでミジンコを増やす(選別容器編)
    ミジンコ

    タマミジンコを増やしている場所は、玄関先です。。。

    ブログの記事が長くて、読む気が起こらない!! と、奥様に叱られているひろしゃん(@自己紹介)です( ̄▽︎ ̄;) でも、 ミジンコ培養の記事は書きたいから、仕方がないじゃんっ! ⸌̷̻ ( ᷇๑ॢ˃̶͈̀ ꇴ ˂̶͈́๑ॢ) ⸌̷̻ ということで、今日は、プチイベントで手に入...
    2020年11月10日
  • ミジンコ

    生茶でミジンコって増える?タマミジンコを増やすオススメのエサ

    ミジンコが増える餌のオススメは何? 生茶が餌でミジンコって増えるの?オススメしないエサとは。 メダカのエサとして、奥様がベタぼれしている タマミジンコ タマミジンコがメダカ飼育にオススメな理由 そんなタマミジンコが、簡単に手に入れば、ひろしゃ...
    2020年11月6日
  • 味噌でミジンコを増やしてみたアイキャッチ
    ミジンコ

    タマミジンコの増やし方。使うエサは、味噌!!

    2020年の秋は、なぜか突然、ミジンコを増やすことが楽しくなってる、ひろしゃん(@自己紹介)です(*≧︎∇︎≦︎) ミジンコって増えるのかなぁ〜。 なんて、軽い気持ちでスタートしてみたところ、1週間もすると、 ドッと 増えるタマミジンコを見るのが楽しくなり...
    2020年11月1日
  • アイキャッチ
    ミジンコ

    クロレラ水で、タマミジンコを増やすときは、生クロレラの量に気をつけて〜

    メダカのエサとして、毎日でも与えたい!! と、奥様がオススメのエサが ミジンコ なかでも、メダカ飼育で1番オススメなのが タマミジンコ のようで、生き物飼育が苦手なひろしゃん(@自己紹介)、奥様のご機嫌取りもかねて、醤油や、クロレラを使って、タ...
    2020年10月24日
  • ミジンコ

    醤油でミジンコが増えると聞いたので…試してみたら、物凄く増えたし!

    タマミジンコを色んな方法で増やすのに突然、ハマりつつある、ひろしゃんです´ ³`°) ♬︎*.:* 先日は、生クロレラを使ってミジンコを増やしてみたところ、バンバン増えるミジンコに、心踊らせていた、ひろしゃん(@自己紹介)でしたが、 https://hiroshan-med...
    2020年10月16日
  • ミジンコの培養のアイキャッチ
    ミジンコ

    タマミジンコの増やし方。生クロレラをエサにして10日間で「めちゃ増えたよ」

    ゾウリムシを培養した飼育水を使って、ミジンコを増やす方法を試したものの、 大失敗 に終わった、ひろしゃん(@自己紹介)です💦 しかし、このままミジンコの培養を、終わらせたくない(๑•̀ㅂ•́)و✧︎ ということで、 ついに、購入してしまった!! ミ...
    2020年10月6日
  • ミジンコを増やす培養実験(1日目5時間後)
    ミジンコ

    ミジンコは、エビオス錠&ゾウリムシやカメの飼育水で増やせるのか?

    ミジンコをエビオス錠&ゾウリムシで増やしてみる ミジンコは、簡単に増やせるのか? 先日、遊びに行ったメダカイベントで、 ミジンコは、クロレラがあれば、ドッと増えて、2、3日くらい持つよ。 なんて会話をしてたんです😁 というのも、生き物...
    2020年9月29日
  • ミジンコ

    「やめた」光合成細菌。エビオス錠があれば、ミジンコもメダカもOK

    エビオス錠をエサにするとミジンコが増える 光合成細菌の使い道がない 光合成細菌を、新たに作ることをやめた、ひろしゃん(@自己紹介)です😁 もともと、何のために、光合成細菌をメダカの飼育に取り入れたのか?というと、 メダカの針子のエサにな...
    2020年1月18日
  • アイキャッチ
    ミジンコ

    ミジンコは、どこにいる?ミジンコがいる場所には、カメがいる⁉

    6月というと、メダカの産卵期に入っていますが、梅雨の時期は、雨が良く降るので、その雨水がメダカ容器に入ると 水温の変化 水質の変化 などで、種親メダカもお疲れ気味で、産卵活動が弱まったりします(´Д`|||) そんな時は… 活餌のミジンコ、ミジンコ´ ³`...
    2019年6月22日
  • タマミジンコのアイキャッチ
    ミジンコ

    ミジンコ捕獲用の大きな網で、ミジンコ捕獲できる場所探しの1年

    ミジンコが捕獲できる場所探し 6月にミジンコを捕獲した場所 メダカが活動してない冬場を除いて、毎日、メダカにエサ与えている奥様のお気に入りのメダカのエサが おとひめ と呼ばれる人工飼料です ▼おとひめ B2 栄養価が高く、メダカ屋さんも愛用している...
    2018年8月15日
  • ミジンコ

    メダカやミジンコの飼育容器に浮かぶ「油膜」を取る方法と対策方法

    冬越しするため、屋外で飼育していたメダカを室内に入れたあと、しばらくすると 油膜?脂分(あぶら)?みたいな膜が、張っている?浮いてる?のを見かける時、ありませんか? 油膜が広がる飼育容器 ミジンコの飼育容器に広がる油膜 室内で飼育しているメダ...
    2018年3月3日
  • タマミジンコのアイキャッチ
    ミジンコ

    「タマミジンコは、どこにいる?」タマミジンコが【いる場所】【いない場所】

    メダカに与えると、元気に大きく育つエサ と言えば、 タマミジンコ 田んぼで捕まえたタマミジンコ(2017年8月頃) ですよね ただ、タマミジンコって、 購入すると、 量の割には、高級なエサ だし、 培養しても、 全く増えないし。 タマミジンコを培養してみ...
    2017年8月7日
  • バケツ容器と豆乳でゾウリムシの培養をする
    ゾウリムシ

    ついに!バケツ容器で、ゾウリムシを培養してみたら、めっちゃ簡単だった!!

    産卵期のメダカに、タマミジンコをあげると、 もりもり、卵を産むよーーっ ということで、 2024年も タマミジンコの自家繁殖に挑戦した、ひろしゃん。 \ タマミジンコの記事一覧 / 結果は、、、 マジで、あの容器、 汚すぎて、触りたくもないんだけど と...
    2024年7月29日
  • 乳酸菌と納豆菌の微生物を使ってメダカの飼育水を綺麗にする実験(2日目)
    飼育水の水質管理について

    納豆菌と乳酸菌で、メダカの水質が綺麗に?微生物の力を借りた結果

    メダカの水換えが、めちゃくちゃ、シンドイ‼️ 夏、本番になって、 メダカが泳ぐ水が、毎日、 グリーンウォーターになるらしく、 毎週、メダカの水換えをしている、奥様。 \ メダカの水換えの人気記事 / ただ、いつも思うのは、 メダカの水...
    2023年8月29日
  • オヤニラミの卵
    川魚の飼育

    オヤニラミの稚魚のエサは、ゾウリムシ!だけど、ゾウリムシが、、、

    オヤニラミが産卵した、120cm水槽 あれから数日して、オヤニラミの卵を よーーーーく見ると、 目?姿?が、確認できます(*≧︎∇︎≦︎) コレは、オヤニラミ、確実に孵化するやつじゃん´ ³`°) ♬︎*.:* しかーーーーし、 奥様は、 オヤニラミの稚魚が産まれても、...
    2023年4月24日
  • 産卵するまで

    産卵しないメダカを「産卵させる3つの方法」

    先日、 ヒレ長メダカが、卵を産まないのですが? 何か良い方法や、アドバイスがあれば教えてください と、メッセージを頂いたひろしゃんです😁 ひろしゃんとは? 正直、ひろしゃんは、自分自身では、メダカの繁殖をしたことが無くて、 奥様のメダカ...
    2022年6月9日
  • アイコン

    人気記事の一覧

    人気の記事から探す メダカ飼育中で「起きるトラブル」 メダカ飼育の色んな「対策方法」 メダカの「特徴」や「違い」について メダカイベント&お店 DIY活動 メダカのエサ メダカの選別用タモ網 などなど、カテゴリ別に 人気記事を集めました。 \ 全カ...
    2022年2月5日
  • アイキャッチ
    便利・必要なアイテム

    おすすめのエアーポンプ!「容量と価格」を比較してみる。

    メダカ飼育で、大活躍のアイテムと言えば、 たくさんのエアーを送ることができる、 エアーポンプ このエアーポンプ(ブロワー)を使うと、屋外にある40Lサイズの飼育容器、 30個近くを、エアレーションできています が、 さすがに、室内でメダカを飼育する 1...
    2022年1月17日
  • ベルディアさんのTシャツ
    ひとりごと

    「プレゼントで頂いたもの」と、「メダカ好きたちとのリンク集」

    生き物好きなヤバい奥様を観察する というテーマで、2014年から、活動しているひろしゃんです おかげさまで、たくさんの「メダカ好き」「生き物好き」「ヤバい奥様好き」と交流させて頂き、 色んなものを頂くことが、増えましたので、 頂いたものと一緒に...
    2021年9月6日
  • アイコン

    メダカのエサに関する記事一覧

    メダカの針子は、ゾウリムシで飼育しよう 新着記事 よく読まれている記事 PSB(光合成細菌)を増やしてメダカのエサにしてみる 新着記事 よく読まれている記事 メダカの稚魚は、人工飼料で飼育しよう 新着記事 よく読まれている記事 タマミジンコを増やして ...
    2021年8月21日
  • アイコン

    メダカが産卵時期になったときに関する記事一覧

    メダカの産卵床を準備しよう 新着記事 よく読まれている記事 メダカの卵を採卵しよう 新着記事 よく読まれている記事 メダカの繁殖不全や、病気対策をしよう PICK UP!! よく読まれている記事 ミジンコをエサにして産卵させよう 新着記事 よく読まれている記事
    2021年8月20日
123
  • メニュー
  • ホーム
  • 自己紹介
  • 記事を探す
  • LINE@の登録