MENU
  • HOME
  • 自己紹介
  • カテゴリ別
  • 公式アカウント
  • 免責事項
メダカ飼育での疑問やトラブルについて書いてます。川でのガサガサや、メダカイベントの記事も更新中です。
ひろしゃんのメダカブログ(メダカの果てまでイッテQ)
  • HOME
  • 自己紹介
  • カテゴリ別
  • 公式アカウント
  • 免責事項
本記事はアフィリエイト広告を含みます。
  1. ホーム
  2. 「光合成細菌」の検索結果

「光合成細菌」の検索結果

  • PSBのアイキャッチ
    光合成細菌

    冬越し中のメダカに、PSB(光合成細菌)を与える必要が、ない理由

    生き物苦手なひろしゃんですが、 冬場のメダカ飼育なら、 できそうな自信あります だって、 冬越し中のメダカって、冬眠状態 だから、 完全放置で、良いんでしょ と、 めっちゃ単純な理由ですが、 ふと、考えると、 メダカも生き物なので、 エサを食べない...
    2022年11月14日
  • ミジンコ

    「やめた」光合成細菌。エビオス錠があれば、ミジンコもメダカもOK

    エビオス錠をエサにするとミジンコが増える 光合成細菌の使い道がない 光合成細菌を、新たに作ることをやめた、ひろしゃん(@自己紹介)です😁 もともと、何のために、光合成細菌をメダカの飼育に取り入れたのか?というと、 メダカの針子のエサにな...
    2020年1月18日
  • 光合成細菌のアイキャッチ
    光合成細菌

    光合成細菌(PSB)をメダカの針子に1年間与えてみたけど。効果は薄いかなぁ。

    なんか、すっごい!微生物が メダカのエサに「イイ」みたい👍 ということで、 生き物大好きな奥様が、メダカの針子のエサとして、購入したのが 光合成細菌 と呼ばれる 微生物 です(`☆︎ω☆︎´)キラ-ン! しかし 光合成細菌を培養して、メダカの針子に与え...
    2019年9月17日
  • 光合成細菌

    失敗から学ぶ!光合成細菌の作り方

    ここ最近、光合成細菌の作り方を覚えてしまい、順調よく光合成細菌を培養するひろしゃん(@自己紹介)です https://hiroshan-medaka.com/archives/2019/02/01/9169/ https://hiroshan-medaka.com/archives/2019/02/12/9322/ といって調子に乗っていたら、光...
    2019年6月24日
  • 光合成細菌

    「光合成細菌(PSB)を培養しても赤くならない」けど、それ失敗じゃないかも…

    2019年から光合成細菌(PSB)の培養に挑戦している、ひろしゃん(@自己紹介)です。 冬場に、20リットルのビニールバックで作った光合成細菌は、色もそれなりに赤くて、臭いもキツかったので、光合成細菌(PSB)の培養に成功していたはずなんですが、培養してい...
    2019年6月9日
  • 光合成細菌のアイキャッチ画像
    光合成細菌

    エビオス錠を使えば、大容量の光合成細菌(PSB)も培養できます!

    2019年1月から、メダカの針子の餌として、光合成細菌という微生物の培養に挑戦してみたひろしゃん(๑•̀ㅁ•́๑) 今回は、 エビオス錠を80錠 使って、光合成細菌を、20L培養した記録について書いていきますよ〜⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾ memo 「PSB」という名称で...
    2019年2月12日
  • 光合成細菌のアイキャッチ画像
    光合成細菌

    メダカの針子の餌になる光合成細菌(PSB)の増やし方

    2019年は、三色ラメ幹之メダカを加温して採卵&孵化に挑戦中ということもあって、光合成細菌を購入して、孵化したメダカたち(針子)の餌として与えることにした奥様 さっそく、メダカの稚魚たちに光合成細菌を与えていくのですが、光合成細菌の販売価格...
    2019年2月1日
  • エビオス錠を溶かした水をBTB溶液で水質検査してみる
    飼育水の水質管理について

    エビオス錠の水溶液と、食塩水をpH検査して気付いた、「超」意外なことは??

    2月に入って、水質検査にハマてる、 ひろしゃんです ひろしゃんとは? 特に、おもしろくなってきてるのが、 ペーハートロピカル試薬 を使った、水質検査です(○︎´艸`) ペーハートロピカル試薬というのは、分かりやすくいうと、中学生の頃に実験で使ったこと...
    2023年3月5日
  • 針子と稚魚の水換えアイキャッチ
    孵化と、針子を育てる

    メダカの針子と稚魚を「失敗しないで水換えする」方法

    メダカの針子や、稚魚を水換えしたら、全滅した😭 という失敗経験、ありませんか?? この失敗経験って、実は、 メダカ飼育を初めたばかりだから経験する失敗 というわけでもなく、 メダカ飼育歴8年の生き物好きなヤバい奥様でも、 水換えに失敗し...
    2022年3月10日
  • アイコン

    人気記事の一覧

    人気の記事から探す メダカ飼育中で「起きるトラブル」 メダカ飼育の色んな「対策方法」 メダカの「特徴」や「違い」について メダカイベント&お店 DIY活動 メダカのエサ メダカの選別用タモ網 などなど、カテゴリ別に 人気記事を集めました。 \ 全カ...
    2022年2月5日
  • アイコン

    メダカのエサに関する記事一覧

    メダカの針子は、ゾウリムシで飼育しよう 新着記事 よく読まれている記事 PSB(光合成細菌)を増やしてメダカのエサにしてみる 新着記事 よく読まれている記事 メダカの稚魚は、人工飼料で飼育しよう 新着記事 よく読まれている記事 タマミジンコを増やして ...
    2021年8月21日
  • アイコン

    TOPページ

    Blogヤバい奥様とメダカを観察するブログ \ 新着記事 / オススメ人気順  文字を入力して探す  人気のキーワード 水換え 水替え 水替え方法 水質対策【塩】 メダカのエサ 繁殖方法 有精卵 無精卵 採卵 産卵 繁殖方法 メダカの卵 産卵床の作り方 産卵しな...
    2020年7月15日
  • 加温して採卵した雷隠メダカ
    ブラックリム系

    雷隠メダカを飼育してみる(2019年12月~)

    雷隠メダカの成長記録 加温飼育に失敗する(2019年11月) いち、にー、さん、……、……、じゅうに、じゅうさん、じゅうよん、じゅうご、、、 ;:il:il|;l|;il:i(-ω-`;)ll|l|il|;:il|! さて、ひろしゃんは、何を数えていると思いますか?? メダカの数。 では、...
    2019年11月30日
  • 2019年春産まれの松井ヒレ長黒蜂メダカ(種親)
    松井ヒレ長黒蜂メダカ

    松井ヒレ長黒蜂メダカの2019年。横見を全く撮影しずに終了。

    松井ヒレ長黒蜂メダカの2019年のまとめ 松井ヒレ長黒蜂メダカの種親と稚魚 2019年もメダカの採卵方法は、 種親メダカの容器に、産卵床を浮かべておく↓産卵床に卵を産みつける↓産卵床ごと、別のメダカ容器へ移動↓新しい産卵床を種親メダカへ入れる。 https:...
    2019年9月24日
  • 三色ラメ幹之メダカのアイキャッチ
    三色ラメ幹之メダカ

    三色ラメ幹之メダカ作りの飼育記録!孵化~稚魚編(2019年前半)

    三色模様の三色ラメを作るために 三色ラメ幹之メダカを加温して採卵 2019年は、 どんなメダカ置き場になるのか? メダカを通じて、どんな出会いがあるのか? 楽しみな1年にしていきたいです(*´▽︎`*p♡︎q と、いうことは建前で どんな三色模様の三色ラメ幹...
    2019年1月12日
  • トップページのアイキャッチ

    サイトマップ

    サイトマップSite Map 皆様のメダカ飼育に関して、少しでも役立つ情報元であるためにも、なるべく細かく、目的別に、カテゴリ分けしてみましたので、最新記事や、過去記事を読んで頂き、メダカ飼育と、奥様と、ひろしゃんの「何か」を発見して頂けたら幸い...
    2018年11月6日
  • ゾウリムシのアイキャッチ画像
    孵化と、針子を育てる

    ゾウリムシをエサにメダカの針子を育てる方法「与え方」と「量」について

    連日の暑さの中 メダカの有精卵から、孵化した、メダカの赤ちゃんを育てる、 生き物好きな、ヤバい奥様 メダカの赤ちゃん ヤバい奥様とは? そんな、ヤバい奥様に、 メダカを針子から稚魚サイズに上手く育てられません、、、 針子から稚魚へ育てるコツは、...
    2018年7月17日
  • 孵化したメダカのアイキャッチ画像
    孵化と、針子を育てる

    孵化したメダカの生存率を上げて、針子から稚魚サイズまでの育て方

    4月頃から、メスのメダカの産卵が始り、 産卵中のメスのメダカ 有精卵から、メダカが孵化して、針子(メダカの赤ちゃん)や、稚魚サイズのメダカが増え始める 7月になりました。 生き物が大好きなひろしゃんのヤバイ奥様は、、、 毎日、めちゃくちゃ暑くて、...
    2018年4月28日
1
  • メニュー
  • ホーム
  • 自己紹介
  • 記事を探す
  • LINE@の登録