人気記事一覧ページ
-
我が家のエアレーション設備の不備と、修正箇所のまとめ。
いつも楽しく拝見させて頂いております。 ブログの中でも詳しく説明をされていたブロワーで、うちのメダカにも新鮮な空気を送ってあげたいな。と思っているのですが、配管方法として2通りの説明がありましたが、どちらの方が風量のロスがないのでしょうか... -
黒幹之リアルロングフィン×オーロラ黄ラメ体外光から、ヒカリ体型のメダカが!!
フロマージュという、 メダカのヒレ表現の限界に挑戦してるメダカ この投稿をInstagramで見る 森 文俊(@fmborussia)がシェアした投稿 が販売されてる、裏側で、 黒幹之メダカのリアルロングフィンの繁殖を頑張ってるのが、ひろしゃんのヤバい奥様です(๑•̀... -
ブロンズ紅白のアルビノメダカ、転倒→行方不明からの大復活!!
なぜだ、、 なぜ、ブロンズ紅白のアルビノメダカが、こんなに大きくなってる(;・∀︎・) ブロンズ紅白のアルビノメダカ というのも、、、 2023年のメダカシーズンが始まる前、 メダカの飼育容器を、バケツ容器に変更 することになり、 それと同時に行ったの... -
体型が悪いメダカと良いメダカの違い。尾ヒレと尻ビレが繋がるメダカは??
おぉーーーい! ちょっと、コレ見てみ。 と、生き物好きなヤバい奥様に呼ばれて、メダカの飼育場に駆けつけるひろしゃん。 ヤバい奥様とは? どうしたー?? この極龍、どう?? って、 秋のメダカは、 体調が崩れやすいから ガサガサ、触るんじゃねーーー... -
2017年秋の鑑賞メダカ品評会に行きました【幹之メダカ編】
2017/9/30(土)、庄内緑地公園の施設で行われた、鑑賞メダカ品評会に行ってきた感想の黒幹之メダカ編 -
ブルーアンバーのラメ色、ラメの量がシッカリ遺伝中。
夏は、毎週末、水換え作業の奥様🤣 毎回、奥様の目を盗んで、メダカの撮影をしているひろしゃんからすると、 別容器に移してある、メダカたちは、 ありがたい(○︎´艸`) そんな中で、、、 やーーーーっば‼️ 2022年産まれのブルーアンバ... -
三色模様+青ラメ表現のメダカ、三色ラメサファイア系に、再々挑戦‼
生き物が大好きなヤバい奥様が、 メダカの繁殖をするのに、苦手にしてる品種が、 三色ラメ幹之メダカ 三色ラメ幹之メダカ(2020年夏頃) 三色模様のメダカが、なかなか産まれてこない、、、 ということで、 2020年を最後に、 三色模様のメダカの繁殖は、して... -
愛知県小牧市で開催のメダカイベントで、ハラペーニョを購入する!!
10/15(日)に、愛知県小牧市で開催された、 尾張めだか祭りに、遊びに行ってきました⸌̷̻ ( ᷇๑ॢ˃̶͈̀ ꇴ ˂̶͈́๑ॢ) ⸌̷̻ メダカシーズンが終わった、10月中旬なのに めっちゃ、人が集まってるし(੭ु ˃̶͈̀ ω ˂̶͈́)੭ु⁾⁾ そして、ついに 生き物苦手で、メダカ飼育経... -
めだかde Festaに「も屋めだか」さん出店!!
香川県の「も屋めだか」さんが出店します さて、先日も、アナウンスしたとおり、今回のメダカイベントに、出店するかたの中で、メダカ屋さんは、 夢中めだかさん。 カメダカの園さん。 わかぎめだかさん。 めだか屋むらまつさん 上州めだかさん。(委託販売... -
【メダカの越冬対策】ビニール袋を容器の上に被せて冬越しさせたい。
2023年は、メダカを飼育する容器を丸いバケツ容器に変更したことで、 越冬中の容器に、蓋をする ポリカーボネート板の サイズが、全く合わない ヤバい奥様のメダカ飼育場です ということは、 夏場、たくさんバケツ容器が置いてあった、 庭のほうは、 もっ... -
室内でメダカの加温飼育するの、「やめます」困ったのは、ひろしゃん。
そうそう、 2023年の冬は、 室内で、メダカ飼育をしません‼️ というのも、 2022年までは、秋頃に購入したメダカを 屋外で、越冬させて、 もし、越冬に失敗したら、 来年の春から、メダカの数を増やせないじゃん。。。 ということで、 メダカ... -
アカハライモリのお腹の模様は、「1匹づつ違う」らしい。
暖かい日が続くようになると、ひろしゃんの「メダカガサガサ活動」も活発になりますが、 当然、生き物好きな奥様の活動も、 活発になるわけで💦💦💦 今日は、透明な箱に、 何かを入れて持ち帰ってきたじゃないですか😭 恐る恐... -
2017年のガサガサ活動は、物足りないね。ガサガサブログへの道のりは長い。。。
メダカ飼育にハマっている奥様ですが、それ以上にハマっているのが、川で魚を捕まえるガサガサ活動。 2017年のガサガサの活動記録を振り返ってみると なかなか楽しい1年でした!! ①ガサガサで捕まえたシマウキゴリって何??(2017年4月) 先に言っておきま... -
2023年も、ありがとうございました。1年を、ちょっと振り返ってみる。
2023年も、ひろしゃんのヤバい奥様を観察して頂き、 ありがとうございました ∗︎˚(* ˃̤൬˂̤ *)˚∗︎ メダカのほうは、蓋がしてあったり、してなかったりして、 してないほうのメダカは、外気温が高いせいか、普通に泳いでたりしてます(○︎´艸`) だけど、 ヤバい... -
メダカの加温飼育をする前に、加温ヒーターの汚れを掃除する方法
メダカを加温飼育するための 容器を管理する、箱がない ということで、 加温飼育容器を入れる箱 を作ったひろしゃん。 でしたが、、、 加温飼育は、フタが無いとできない! と、言われて、 慌てて、 ポリカーボネート板で、加温飼育用にフタを作りますが、... -
2017年秋の鑑賞メダカ品評会に行きました【朱赤系・黒色】
2017/9/30(土)、庄内緑地公園の施設で行われた、鑑賞メダカ品評会に行ってきた感想の黒色系メダカ編 -
メダカの三色模様と、ラメ色が、仕上がるメダカの繁殖方法をついに発見したかも
奥様が、好きなメダカの品種といえば、 オーロラ黄ラメ体外光メダカ なんですが、反対に 上手く、累代飼育できないメダカ といえば、 三色ラメ幹之メダカ 三色模様のメダカ です(੭ु ˃̶͈̀ ω ˂̶͈́)੭ु⁾⁾ どうも、 メリハリある、三色模様 と、 ラメの量 の... -
静岡県のメダカ販売店「猫飯」で、三色透明鱗メダカと白幹之メダカを購入。
9月の三連休(^^) 特に出かける予定もなかったので、奥様が前から気にしていた ”浜松のメダカ屋さん”へ、 初めて行ってきました(*´꒳`*) 尾張地区から向かうので、東名高速道路を利用。道中は、音羽蒲郡ICと三ヶ日ICの2カ所で事故に遭遇…(メダカの為にココ... -
トカゲを釣る??ひろしゃんが、「ヤバい奥様」と呼ぶ理由
メダカイベントを通じて、たくさんのかたにご挨拶させて頂きましたが、 このブログは、 生き物が大好き過ぎる、ヤバい奥様を を 生き物が苦手なひろしゃんが、観察するブログ(○︎´艸`) というのは、 このブログを読んで頂いてる皆さんに、ちゃんと伝わって... -
マツコの知らない世界【メダカ編】を見た「感想とまとめ」
マツコの知らない世界でメダカが登場 マツコの知らない世界というTV番組でメダカを取り上げていたみたいですね(๑˃͈꒵˂͈๑) ひろしゃんは、仕事で観れなかったので、録画機に予約して休みの日に観る予定です。 マツコの知らない世界とは。 マツコデラックス...