「夏」の検索結果
-
ゾウリムシ
ゾウリムシの簡単な培養方法!増やし方のコツと、ゾウリムシの保存方法
2018年の春頃から、 メダカの針子や、稚魚のエサになる ゾウリムシを培養中 2018年春頃 の 生き物好きなヤバい奥様です∗︎˚(* ˃̤൬˂̤ *)˚∗︎ ゾウリムシって、メダカのエサになるんだ? 微生物だから 針子サイズのメダカは、よく食べるよーーー 培養中のゾウ... -
メダカラック(棚)
メダカラック(棚)に、ハチ対策をする。
メダカ置場の蜂対策 我が家で製作した単管パイプ製のメダカラック(棚)ですが… ▼メダカラック 2018年5月製 https://hiroshan-medaka.com/medaka-rack/ メダカラックを組立て終わったとき、単管パイプの断面部分(赤丸の部分) ▼"赤いまる"で印を付けた部分に... -
便利・必要なアイテム
メダカにエアレーション!オススメのブロワー(エアーポンプ)は、浄化槽用⁈
奥様が、メダカの飼育を始めてから約3年が経過しました。その間に、春先の採卵も、夏場の暑さ対策も、冬場の寒さ対策も、それなりに経験してきましたが、 メダカに エアレーション、してなかった😅 しかーーーーし 屋外でメダカ飼育をする人たちが... -
メダカの交配過程について
黄色三色メダカ?灯メダカから、黄色い三色メダカを目指してみるものの…。
2017年の冬越しが終わり、2018年春、 そろそろ、灯メダカの種親選びをしないとなぁ。 と言っているころに、ひろしゃんが偶然見つけた、 底がほとんど見えないし、メダカの姿も見えない、とびっきり濁ったメダカ容器 ▼灯メダカがいたメダカ容器 の中から見... -
孵化と、針子を育てる
孵化したメダカの生存率を上げて、針子から稚魚サイズまでの育て方
4月頃から、メスのメダカの産卵が始り、 産卵中のメスのメダカ 有精卵から、メダカが孵化して、針子(メダカの赤ちゃん)や、稚魚サイズのメダカが増え始める 7月になりました。 生き物が大好きなひろしゃんのヤバイ奥様は、、、 毎日、めちゃくちゃ暑くて、... -
クリアブラウンラメ幹之
クリアブラウンラメ幹之メダカを一緒に育てみませんか?
クリアブラウンラメ幹之メダカ 今週に入って、2018年に使う親メダカを紹介しています 2回目は、クリアブラウンラメ幹之メダカ クリアブラウンラメ幹之メダカ。って何? って、相変わらず深く考えちゃうんですけど…。 ひろしゃんは、鱗の縁がゴツゴツとした... -
黒幹之メダカ
体外光が途切れる黒幹之!背中が黄色い黒幹之⁉︎色んな黒幹之メダカの1年
黒幹之メダカの体外光が途切れる? 2018年の黒幹之メダカの記事は、背中の体外光が途切れているタイプのメダカを発見するところからスタートします。 2018年の4月頃、毎年のように、タモ網を持って、冬越しが終わったメダカをガサガサする活動が始まるので... -
メダカの寒さ対策
メダカラック(棚)にメダカ容器がない!
春のメダカラック(メダカ置き場) 21日の春分の日から寒い日が続いてます もうそろそろ暖かくなるって言いだすと、箱根のほうでは雪が降ったりしたけど 今日は、とても暖かいです(*´∇`*) これを機に、寒い北風モードから、暖かい春の桜に変わって欲し... -
メダカラック(棚)
メダカラック(棚)の移設は、とても面倒くさい!
メダカラック(棚)の移設と微調整 メダカの冬越しが終わり、メダカ容器の水替え(水換え)を始めた奥様。 いよいよ本格的にメダカシーズンが開幕します⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾ そして そこに向けて準備? というか、 メダカを繁殖&飼育させるために、必ずい... -
メダカの水換え(水替え)作業について
春にメダカの水換え作業で失敗しない方法!大切なのは「水道水のカルキ抜き」だった!!
昨年の11月から、約4ヶ月の 冬越しモードに入った我が家のメダカたち。 冬越し中のメダカは、完全に放置状態だったんですが、 3月に入り、外気温が15℃近くまで上がって、春を感じることが出来るようになってくると、 そろそろ、冬越し中のメダカを起こそう... -
白ぶちラメ幹之メダカ
白ブチラメ幹之メダカのブチ模様
白ブチラメ幹之メダカの模様 昨年の2017年は、黒幹之メダカと灯メダカの記事を多く書いた記憶がありましたが 2018年のシーズンは、間違いなく ラメ幹之系メダカ の記事が増えるでしょうね(`☆︎ω☆︎´) ラメ幹之メダカといえば、キラキラ光るラメが特徴的なの... -
松井ヒレ長青幹之メダカ
松井ヒレ長青幹之のヒレ長と体外光、1年でどのくらい伸びた?
2017年、我が家にやってきた松井ヒレ長青幹之メダカの2018年の成長記録を、まとめました。 松井ヒレ長青幹之メダカのダルマ体型からスタート 2月頃の松井ヒレ長青幹之メダカ 2018年は、2月終わり頃から、雪の心配がなくなり、外気温も少しずつ上がりだすと... -
黄金ブラックヒカリメダカ
メダカを貰いに行って、話が盛り上がった先に起きた出来事とは…
黄金ブラックヒカリ体型メダカを貰う⁇ 2018年春からはいよいよ、三色ラメ幹之メダカと白ブチラメ幹之メダカを加えて、我が家も本格的に ラメ幹之メダカ系を飼育するようになりました(๑˃͈꒵˂͈๑) https://hiroshan-medaka.com/archives/2018/02/13/2670/ メ... -
メダカの寒さ対策
【メダカの越冬対策】発泡スチロールのフタ(蓋)で、飼育水の凍結を防ぐ!
屋外でメダカ飼育をしている、生き物好きなヤバい奥様を観察する、ひろしゃんです そのヤバい奥様が メダカの越冬のときに、 必ず準備すること と、言えば、、、 飼育容器に蓋をすること です。 ポリカーボネート板を蓋にしたり、 ビニール袋を蓋にしてみ... -
三色ラメ幹之メダカ
メダカ旅行で三色ラメ幹之メダカと白ブチラメ幹之メダカが新加入。
三色ラメ幹之メダカを求めてメダカ旅行 日常生活で使うお金は、お小遣いとしてもらっているひろしゃん(@自己紹介)ですが、基本的にコレと言った趣味がないと、お小遣いを使うことがないので、毎月少しずつ貯めておいて、意外と出費がかさむ時期に備えてい... -
メダカの寒さ対策
NVボックスのメダカを室内で冬越しする方法。「オススメ」出来ない理由とは
2017年12月、雪が降りそうなくらい寒い中で、室内に並べられている NVボックス13 の前にいる、ひろしゃん(@自己紹介)です(*≧︎∇︎≦︎) 2017年の春夏と、NVボックスと呼ばれる容器を使って、メダカの飼育してきた奥様。 2017年の冬は、 NVボックスを室内に並べ... -
ひとりごと
祝10万人。そして今後も、メダカブログとして進みたい。
メダカブログの歴史 2014年9月から、ブログの名前を、”メダカの果てまでイッテQ”としてスタート。 記事数は、現在、200記事 まさか、3年も続くと分かっていたら、ブログの名前しっかりつければ良かったかな(p´Д`;) ブログタイトルを、メダカの果てまでイッ... -
黒龍メダカ(ダルマヒカリ体型)
黒龍メダカの室内飼育は、加温が目的じゃない理由とは
室内飼育=加温じゃない 12月に入りました2017年もあと1ヶ月です。 そしてメダカをガサガサできるのも、そろそろ終わりが近づいてきてます。 暖かい時期の週末は、 どのメダカ容器のフタを開けて撮影しようかな? となるのですが、最近はフタの前に立つた... -
ガサガサ活動
ウェーダー(胴長)の選び方と川でガサガサする注意点。
こんにちは。 ガサガサ好きな奥様を持つ、ひろしゃん(自己紹介)です そんな、ひろしゃんの手元に、悩みの種になりそうなモノが届きましたよ。。。 その名も チェストハイウェーダー と呼ばれるアイテムです。 今日は、ガサガサで使う ウェーダーの種類や特... -
メダカの寒さ対策
屋外飼育のメダカを冬越しさせるコツ。冬眠の準備から、冬眠明けまで
外飼育のメダカを何もしないで冬越しするコツ(方法)です