2017年– date –
-
小さいメダカなのに”猪木”みたいな黒龍メダカ
たまたま見つけたプラ舟に泳ぐ すごく小さい黒色のダルマメダカを発見 成長してない訳じゃないですよ(^~^;) でも、すごく小さい すくって横見で撮影したら エラも透けて、ホホが赤く、パンダ目、ダルマ体型です 黒龍ダルマメダカです( *ˊᵕˋ)✩︎‧₊ なかなか... -
透明鱗メダカのダルマ体型とヒカリ体型の遺伝率
ダルマ体型とヒカリ体型の遺伝率 真っ黒な黒龍ダルマヒカリ体型のオス♂ を見つけたことで、透明鱗メダカのオスを黒くしていく遺伝率がとても悪いことが分かりました。 では、次は、 ヒカリ体型ダルマ体型 の遺伝率や難易度の高さについて考えてみま... -
黒龍メダカと他のブラック系透明鱗メダカとの違い
色々なブラック系(黒色)透明鱗メダカ ブラック系透明鱗メダカの黒龍メダカが、繁殖を重ねたことで、密かに進歩をしてたことに、驚く日々を過ごしています 黒龍メダカとは? 黒龍メダカとは、そもそもどんなメダカなのか? 調べてみると意外と難しい(分類が... -
黒龍メダカを今、書く理由は、透明鱗メダカの黒いオスだから!
黒龍パンダヒカリ体型メダカが初登場 2017年、改良メダカの中で人気の改良メダカは 三色ラメ幹之メダカ 紅白ラメ幹之メダカ ラメがないメダカなら、 三色模様か、紅白模様 凄く、増えてきました(*≧︎∇︎≦︎) ただ増えるだけではなく、より綺麗に進化を続ける... -
1年で白色が濃い非透明鱗紅白メダカに成長
非透明鱗紅白メダカの成長記録(2017年) 非透明鱗紅白メダカの購入 2016年12月に購入してきた3種類のメダカたち、 ひろしゃんのイチオシが、 黒幹之メダカ 1ペア 初の松井ヒレ長メダカが 松井ヒレ長青幹之メダカ 1ペア https://hiroshan-medaka.com/archive... -
初登場!出目メダカ
三色ラメ幹之メダカでも、三色ヒレ長メダカでもなく、 幹之メダカの光どころか、 錦模様でも、紅白模様でも ないのに、 ナゼか、初登場のメダカ…。 出目メダカ 先日、幹之メダカを持って行った時、何匹かいたので撮影してみたのですが、 いつから、我が家... -
絶好調の白幹之メダカと夢の交配
産卵と孵化が、絶好調な白幹之メダカ ▼白幹之メダカの稚魚ケースが過密なほど、次から次へ産まれてきます(*´꒳`*) 親の白幹之メダカは まっ、眩しい 人気のラメがかった白幹之メダカもいます(*≧︎∇︎≦︎) 産卵が絶好調の今年は、 どのくらい、フルボディの白... -
100均の透明容器で「メダカの針子を稚魚サイズまで」大きく育てよう
ゴールデンウィークを過ぎたあたりから、メスのメダカのお腹に 卵を抱えるメダカが、確認でき始めますよね? 産卵中のメスのメダカ このメダカの卵を、メダカの産卵床を使って採卵して、孵化させることが、 メダカの数を増やしていく、 1歩目 になるんです... -
低コスト&女性でも簡単に作れるメダカラック(棚)は、ブロックを積み上げる??
我が家の奥様が実際に制作した低コスト&女性でも簡単に作れるメダカラック(棚)の紹介 -
メダカの名前(種類)に困った時に使うメダカの本
メダカのカタログ 今も昔も変わる事なく メダカの名前を聞いても、どんなメダカだっけ? となることがよくあります。 メダカの種類は、2017年の今も増え続け、その数は、400種類を超え、さらに進化し続けているそうで、 少しくらい名前や特徴を覚えたとこ... -
アルビノメダカの「目の違い」に気付けるか?
日曜日に発見した、キャンディケース?(って言うの?)が とにかく、めっちゃ汚い 真緑 何が入ってるんだ? 上から見ると…。 アルビノのダルマメダカが泳いでた あぁ。 そう言えば、ダルマ体型ばかり集めて泳がせてた気がする それにしても汚いそりゃ、撮影... -
庄内緑地公園のメダカ展示会に行ってきました。【2017年春】
メダカの展示会 2017年5月 2016年秋日本メダカ協会が主催で開催していた品評会と同じ場所(庄内緑地公園内の施設)で メダカの展示会が開催されていたので 今回は、どんなメダカがいるのかと期待を胸に、愛知メダカ愛好会が主催するメダカの展示会に行って来... -
灯メダカをオーロラ系と三色系と体外光系のタイプで採卵から繁殖してみた。
灯メダカをタイプ別に選別する作業 2017年、灯メダカの選別モレのプラ箱(容器)を見て気が付いたのですが、我が家の灯メダカは、 黒鱗ベースで、頭に黄色があるオーロラ系灯メダカ(選別モレA) ▼選別モレAと 三色系へと進む灯三色メダカ(選別モレB) ▼選別... -
三色メダカ、色んな系統の選別と特徴
三色メダカの選別と特徴 灯メダカから生まれてくるさまざまな模様のメダカを、灯三色メダカとして選別する奥様(๑˃͈꒵˂͈๑) しかし、 現在、我が家で飼育している三色メダカといえば 朱赤三色透明鱗メダカがいます(*´꒳`*) さらに、 非透明鱗紅白メダカと言... -
秘蔵メダカ=黄色幹之メダカ。
2017年に新加入のメダカ達は、暖かくなるまで、室内で厳重管理されているのですが、 その隣で、同じプラケースに入って泳ぐこのメダカ ひろしゃんは、見た瞬間。 おっ紅白メダカいるじゃんっこんな綺麗なメダカいるなら早く言ってよ〜 って思ったのですが... -
松井ヒレ長メダカのオス(雄)とメス(雌)を、簡単に選別する方法。
こんにちは、メダカの大好き奥様の助手役のひろしゃん(@自己紹介)です。突然ですが、 メダカのオスとメスの選別(見分け)できますか? ヒレ長メダカのオス(雄)とメス(雌)の選別方法 オスとメスの選別方法(ひろしゃんの場合) ひろしゃんは、メダカのオス... -
メダカの特徴が性別に偏ってしまうこと。
伴性遺伝とは 前回、アルビノシースルーメダカのオスを探したときに、 メスの色が ”白っぽい” ので、どうせなら、白っぽいオスを探して、交配を進めようと思ったのですが、どこを探しても、 ”白っぽいオス”がいない。 と言う話をしましたが 体の色がオレ... -
三色錦メダカ。高価な理由とは
三色メダカの値段が高い理由について書いてます -
幹之メダカの進化速度と我が家の幹之メダカ
幹之メダカの体外光とは メダカを飼い始めて間もない2014年頃の青幹之メダカの写真を見つけたのですが… ▼2014年の青幹之メダカΣ( ̄[] ̄;)! iPhoneのカメラ性能が悪いのか…? 当時からメダカの撮影はiPhoneを使っていたのですが、iPhoneの撮影能力を疑いた... -
アルビノシースルーメダカの雄(オス)を選別。しかし…。
メダカの知識を教えてくれた、アルビノシースルーメダカ(F1)の子供が成長しました アルビノシースルーメダカ 次世代に残していきたいアルビノシースルーメダカの条件は…。 アルビノ種頬透け腹部も透けできれば、普通体型 候補にあがったアルビノシースルー... -
赤い楊貴妃メダカ(紅帝系)を作るのに、ブラインシュリンプは必要ない
もっと赤くしたいっっ!! って、楊貴妃メダカを見て感じる、ひろしゃん(@自己紹介)です(๑˃͈꒵˂͈๑) ▼我が家の楊貴妃(紅帝系)メダカ 2017年~2018年の改良メダカは、ラメ幹之メダカが、大人気で、色は黒、黄色、三色、紅白、そして朱赤系までラメが入るメダ... -
久しぶりに発見した白ラメ幹之メダカ。そして大事なことに気づく。
ひとまわり小さい容器でひっそり泳ぐメダカを発見。 ▼ なんと、 白幹之ラメメダカです。 時代は、三色幹之ラメ、黒幹之ラメ、黄色幹之ラメ、といった 綺麗な体色に、ギラギラしたラメを乗せるのが主流 なのに 我が家の白幹之ラメメダカといったら、 光具合... -
普通体型→ヒカリ体型→サムライ体型
スケルトンパンダメダカ(ヒカリ体型) 2017年も採卵するようです୧⃛(๑⃙⃘⁼̴̀꒳⁼̴́๑⃙⃘)୨⃛ 不思議なことに、スケルトンパンダメダカは毎年卵を取ってるんだよなぁ(^~^;) (僕的にはオーロラメダカを採卵して欲しかった…。) 購入当時は 普通体型 を採取してま... -
三色メダカから紅白メダカへ?
2016年に産まれた 朱赤三色透明鱗メダカ を見て、生き物苦手なひろしゃんが、感じることは、 年々、三色模様が、薄くなってない?? いつになれば、 メダカの品評会に並ぶような 錦模様のメダカになるのか? と、 ヤバい奥様に聞くと、、、 三色模様を維持... -
メダカを買う時って、もっと。
とある、お祭り会場で、 メダカの販売してたので、気になって見学 「ラデン光」 に、 「すみれ」 …。 ……。 うぅぅ。 相変わらずよく分からない 「ラデン光」メダカを近くで見るのは初めてなので、幹之メダカとの違いを見つけるべく じーーーっと見る。 さ... -
予算2,000円で、60cmサイズの水槽台(棚)を自作(DIY)する!!
60cm水槽の水槽台をDIY(自作)する 水槽台を作るキッカケ こんにちは´ ³`°) ♬︎*.:* 川でのガサガサが大好き&得意な奥様をもつ、ひろしゃん(自己紹介)です😁 そんな、ガサガサ好きな奥様、昔から、ブツブツ言っていたのが 60cm水槽が欲しい その奥様... -
松井ヒレ長青幹之メダカが我が家にやって来た!
松井ヒレ長青幹之メダカ 2016年12月に購入した3種類のメダカのうち 2種類目は… 松井ヒレ長青幹之メダカです。 ▼松井ヒレ長 青幹之メダカ幹之メダカの背中の光が かなり綺麗に撮影できてる(*≧︎∇︎≦︎) もちろん、この写真も奥様が撮影 でも、ひとつお願いでき...