ひろしゃん– Author –
-
ガサガサ活動
2018年のガサガサ活動は、カメを捕まえて、池の水を抜いて、貝を掘る‼
2018年も、奥様と色々な場所で、ガサガサ活動してきました。そんな2018年のガサガサの活動記録を振り返ってみると…。 [ptimeline color="green"] [ti label="2018年3月" title="ガサガサでイシガメを捕まえてきた"]ガサガサしないひろしゃんが、ガサガサで... -
紅白ラメ幹之メダカ
紅白模様から作る?紅白ラメの種親の紅白模様を選別してメダカ作り
紅白メダカの作り方というと、 赤い楊貴妃メダカと、透明鱗メダカを交配して、、とか アルビノ種のメダカを交配して、、とか 紅白模様のメダカは、非透明鱗メダカの、、、とか いろいろと、見たり聞いたりしますが、ひろしゃん(自己紹介)が、奥様の飼育し... -
メダカラック(棚)
メダカラック(棚)の移設は、とても面倒くさい!
メダカラック(棚)の移設と微調整 メダカの冬越しが終わり、メダカ容器の水替え(水換え)を始めた奥様。 いよいよ本格的にメダカシーズンが開幕します⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾ そして そこに向けて準備? というか、 メダカを繁殖&飼育させるために、必ずい... -
メダカの水換え(水替え)作業について
春にメダカの水換え作業で失敗しない方法!大切なのは「水道水のカルキ抜き」だった!!
昨年の11月から、約4ヶ月の 冬越しモードに入った我が家のメダカたち。 冬越し中のメダカは、完全に放置状態だったんですが、 3月に入り、外気温が15℃近くまで上がって、春を感じることが出来るようになってくると、 そろそろ、冬越し中のメダカを起こそう... -
ミジンコ
メダカやミジンコの飼育容器に浮かぶ「油膜」を取る方法と対策方法
冬越しするため、屋外で飼育していたメダカを室内に入れたあと、しばらくすると 油膜?脂分(あぶら)?みたいな膜が、張っている?浮いてる?のを見かける時、ありませんか? 油膜が広がる飼育容器 ミジンコの飼育容器に広がる油膜 室内で飼育しているメダ... -
白ぶちラメ幹之メダカ
白ブチラメ幹之メダカのブチ模様
白ブチラメ幹之メダカの模様 昨年の2017年は、黒幹之メダカと灯メダカの記事を多く書いた記憶がありましたが 2018年のシーズンは、間違いなく ラメ幹之系メダカ の記事が増えるでしょうね(`☆︎ω☆︎´) ラメ幹之メダカといえば、キラキラ光るラメが特徴的なの... -
松井ヒレ長青幹之メダカ
松井ヒレ長青幹之のヒレ長と体外光、1年でどのくらい伸びた?
2017年、我が家にやってきた松井ヒレ長青幹之メダカの2018年の成長記録を、まとめました。 松井ヒレ長青幹之メダカのダルマ体型からスタート 2月頃の松井ヒレ長青幹之メダカ 2018年は、2月終わり頃から、雪の心配がなくなり、外気温も少しずつ上がりだすと... -
黄金ブラックヒカリメダカ
メダカを貰いに行って、話が盛り上がった先に起きた出来事とは…
黄金ブラックヒカリ体型メダカを貰う⁇ 2018年春からはいよいよ、三色ラメ幹之メダカと白ブチラメ幹之メダカを加えて、我が家も本格的に ラメ幹之メダカ系を飼育するようになりました(๑˃͈꒵˂͈๑) https://hiroshan-medaka.com/archives/2018/02/13/2670/ メ... -
メダカの寒さ対策
【メダカの越冬対策】発泡スチロールのフタ(蓋)で、飼育水の凍結を防ぐ!
屋外でメダカ飼育をしている、生き物好きなヤバい奥様を観察する、ひろしゃんです そのヤバい奥様が メダカの越冬のときに、 必ず準備すること と、言えば、、、 飼育容器に蓋をすること です。 ポリカーボネート板を蓋にしたり、 ビニール袋を蓋にしてみ... -
西山さんが作るタモ網
網素材、持ち手の材料、メダカ飼育にオススメの手作りタモ網を紹介
メダカ飼育を始めて約5年ほど経つのですが…メダカ飼育を始めた頃は、 うまく、メダカの飼育ができるのか? と、よく考えていましたが、1、2年ほど経過して、メダカ飼育に慣れてくると、 いままで、発泡スチロールでメダカの飼育をしていたけど、 プラ箱 で... -
三色ラメ幹之メダカ
メダカ旅行で三色ラメ幹之メダカと白ブチラメ幹之メダカが新加入。
三色ラメ幹之メダカを求めてメダカ旅行 日常生活で使うお金は、お小遣いとしてもらっているひろしゃん(@自己紹介)ですが、基本的にコレと言った趣味がないと、お小遣いを使うことがないので、毎月少しずつ貯めておいて、意外と出費がかさむ時期に備えてい... -
メダカラック(棚)
nvボックスが置けるメダカラック(棚)を単管パイプで自作(diy)する!
2017年の7月まで、奥様(自己紹介)がメダカを飼育している場所ですが、、、 ▼庭のメダカ置場こんな感じで、コンクリートブロックを積み上げた棚の上に、単管パイプを通して、その上に、NVボックスと呼ばれる容器を並べて、メダカの飼育をしています😁... -
メダカの寒さ対策
枯れてない柿の葉でメダカの冬越し。水に浸してアク抜きする方法
柿の葉を使ってメダカが冬越しできるような工夫をしてます。 -
ガサガサ活動
2017年のガサガサ活動は、物足りないね。ガサガサブログへの道のりは長い。。。
メダカ飼育にハマっている奥様ですが、それ以上にハマっているのが、川で魚を捕まえるガサガサ活動。 2017年のガサガサの活動記録を振り返ってみると なかなか楽しい1年でした!! ①ガサガサで捕まえたシマウキゴリって何??(2017年4月) 先に言っておきま... -
失敗経験や、成功体験、注意点
120サイズの水槽に使う、揚水ポンプが故障!!
今週も寒いですね〜(lll-ω-) いきなりですがひろしゃんから 問題 我が家に設置されている1200サイズの巨大水槽ですが…。 設置当初と変化したところがありますが、 どこかわかりますか? 魚やオヤニラミは、見えないだけで泳いでますよ 大ヒント…。 ▼変化前... -
選別するときに見るポイント
毎年の課題。幹之メダカのオスとメスの体外光
絶好調の白幹之メダカを観察 冬の寒さに強いメダカといえば 幹之メダカ って、何の根拠もありませんけどね…。とにかく、 我が家の青幹之メダカと白幹之メダカは、僕の冬場に行うガサガサに耐えて成長してきた ので、きっと今年も大丈夫でしょうという程度... -
メダカの寒さ対策
NVボックスのメダカを室内で冬越しする方法。「オススメ」出来ない理由とは
2017年12月、雪が降りそうなくらい寒い中で、室内に並べられている NVボックス13 の前にいる、ひろしゃん(@自己紹介)です(*≧︎∇︎≦︎) 2017年の春夏と、NVボックスと呼ばれる容器を使って、メダカの飼育してきた奥様。 2017年の冬は、 NVボックスを室内に並べ... -
ひとりごと
祝10万人。そして今後も、メダカブログとして進みたい。
メダカブログの歴史 2014年9月から、ブログの名前を、”メダカの果てまでイッテQ”としてスタート。 記事数は、現在、200記事 まさか、3年も続くと分かっていたら、ブログの名前しっかりつければ良かったかな(p´Д`;) ブログタイトルを、メダカの果てまでイッ... -
黒龍メダカ(ダルマヒカリ体型)
黒龍メダカの室内飼育は、加温が目的じゃない理由とは
室内飼育=加温じゃない 12月に入りました2017年もあと1ヶ月です。 そしてメダカをガサガサできるのも、そろそろ終わりが近づいてきてます。 暖かい時期の週末は、 どのメダカ容器のフタを開けて撮影しようかな? となるのですが、最近はフタの前に立つた... -
川魚の飼育
水槽飼育のオヤニラミが産卵‼︎そして孵化した‼
オヤニラミの繁殖 1200mm水槽の中で飼育中のオヤニラミ 撮影しようとカメラを向けるともの凄く威嚇&攻撃的です よく見ると オスとメスがくっついたりはなれたり。 どうやら、産卵しようとしてるみたい… オヤニラミを捕まえに行って、家で飼育すること...