メダカの飼育容器について– category –
メダカ飼育に使う容器についての記事。プラ箱や、nv13ボックスと言ったよく使う容器から、白容器や、深い容器など、メダカの飼育容器についての記事カテゴリです。
-
空の容器しかない、メダカ飼育場。まさか?メダカに飽きてません??
先日参加した、ルートワンメダカでのメダカ販売イベントをはじめ、 3月に入ってから、各地で、 メダカ販売イベントが、たくさん開催され始めています(*≧︎∇︎≦︎) おかげさまで、ひろしゃんも メダカ販売イベントに、出店しませんか?? と、 たくさん、お誘... -
100均のダイソーで再販売!メガフードコンテナが、メダカ飼育に最適過ぎる
つ、ついに、 この日が来ましたーーっ⸌̷̻ ( ᷇๑ॢ˃̶͈̀ ꇴ ˂̶͈́๑ॢ) ⸌̷̻ 2022年10月に自作した メダカの加温飼育用の巨大プラ舟が、、、 始動開始ーーーーーっ‼️ それにしても、 こんな巨大なプラ舟に、 アルミシートを貼ったり、 断熱材を貼っ... -
湯煎式でメダカを加温飼育するための容器を自作してみた!!
冬場もメダカの繁殖を楽しみたい! という場合。 メダカを加温飼育して、繁殖する方法があります が、 メダカを加温飼育するのに、必要なモノと、言えば? まず、 加温用のヒーター が、必要です(๑˃͈꒵˂͈๑) このミニヒーターを使って、メダカの飼育水の温... -
メダカ飼育のコツは、結局、「深い容器」かも。
2022年のメダカ飼育は、 白容器が、大活躍でした´ ³`°) ♬︎*.:* 昨年から、 白容器で、ラメ系メダカを飼育すると、 体外光が伸びる。 ということで、 大量に集めた白容器。 使い始めた頃は、なんだか、 叱られてました が、 2022年のメダカ飼育では、シッカ... -
メダカの飼育容器は、ジャンボタライがオススメな理由‼
メダカを飼育する容器って、色々ありますよね? 今日は、なんと (;・∀︎・)ナニコレ? ジャンボタライ。 まぁ、見たら、それは分かるけど、、、 2022年は 青いジャンボタライで、稚魚を育てるわ と、 突然、 巨大なタライ を、ホームセンターで購入してき... -
冬場のメダカの飼育容器。100均のスタッキングボックスが、ドドーーンって。
冬越し前のメダカは、、、 夏場と違って、ひろしゃんのような初心者が、 ガサガサ できない(´Д`|||) ということは、ご存じかと思いますが、、、 とは言え、 ヤバい奥様の観察日記を書くためには、何か、ネタになりそうな モノ を、 探さないといけないので... -
わけぷかとは?飼育容器を分割してメダカを飼育できる容器
メダカの飼育容器を集めて5年。未だに、メダカの飼育ができない、ひろしゃんです( ̄▽︎ ̄;) 皆さん、現在、 メダカを飼育している容器って、どのくらいありますか? 奥様の場合、 庭に、30、 駐車場に、30、 さらに、建物横に、10 と言った具合に、ザッと数... -
メダカの加温飼育方法と、加温飼育したメダカのその後
2019年の冬から、 メダカの加温飼育を始めた ひろしゃんのヤバい奥様 \ 自己紹介 / ヤバい奥様とは? もちろん、 2020年の冬も メダカの加温飼育をする と思っていました が、 2020年の冬は メダカの加温飼育はしない!! 宣言する、奥様。。。 理由は、... -
秋口に白容器で泳ぐメダカって、何なんだろう??
そーーいえば、夏に、めーーーっちや、集めた 白容器たち 夏場の白容器 この、白い容器を集めた目的って、 幹之メダカの体外光を伸ばすため でしたよね😁 春に採卵して孵化させた幹之メダカを、白容器で飼育すると、ビックリするくらい体外光の伸び... -
幹之メダカの体外光の伸ばし方!白い容器で飼育すると確実に伸びる!
2020年、メダカの飼育方法に大きな変化がありまして…。 そう、白い容器。 2020年から、柄物の幹之メダカは、 ほぼ全て、白容器で、飼育してる 奥様( ̄▽︎ ̄;) https://hiroshan-medaka.com/archives/2019/10/02/12354/ おかげさまで、かなりの白容器を集め... -
メダカの産卵床が浮かぶ白い容器が並びだしました
産卵床が入った、白容器が、ズラーーーッと並び出すと、 始まったなぁ〜 って感じがします(๑˃͈꒵˂͈๑) 前回の時から、一段、増えた?かな もちろん、2020年も、産卵床と針子の泳ぐ容器が、ズラリと並ぶメダカラックですが、 針子の容器をメダカラックに乗せ... -
飼育容器を洗う場所の、雨水桝のフタは開けっ放しなの??
【メダカの水換えを雨水桝の上でやる】 戸建ての家に住んでいる場合、雨水が集まってくる、 雨水桝 という場所があるのですが、メダカの水替えをするとき、この場所で、よく、メダカの飼育容器を洗っている奥様。 メダカの飼育容器を洗わないひろしゃんか... -
メダカの飼育容器に穴が空いた!!そして三色ラメ幹之メダカが…
【メダカの飼育容器のフタに注意】 皆さん、メダカの飼育容器にフタしてますか? 雨水が入らないようにするため。小動物に、荒らされないため。トンボなどか、卵を産まないようにするため。 など、理由はいろいろあると思いますが、 我が家では、メダカ飼... -
飼育容器を効率よく回してメダカを飼育する。
【メダカの飼育容器を置く場所を確保する】 冬越ししたメダカの中から、種親候補のメダカを選別して、いよいよ2020年のメダカの採卵に備える奥様ですが、 種親候補のメダカを選別したあとに、備えるのは、採卵したメダカの卵から産まれてきた メダカの稚魚... -
メダカを加温飼育して増やしていくのは、場所と手間がめっちゃかかる。。。
【メダカの加温容器が増え続ける2019年の加温飼育】 11月の末から、雷隠メダカを加温して採卵してる奥様😁 加温飼育中の雷隠メダカ 2018年頃のメダカの加温規模と、あまり変わらないので楽しくないなぁ💦 なんて思いながら、年が明けると… ... -
黒い容器よりも、白い容器で幹之メダカを飼育すると体外光が伸びる??
これまで、メダカは黒容器で飼育したほうが、色あがりが良くなるので、 黒い容器で飼育しましょう と、聞いていましたが、多色系(柄物)の幹之メダカが、流通し始めると、幹之メダカの体外光を伸ばすために、稚魚のうちは、 白い容器で飼育しましょう みた... -
ジャンボエンチョーか?イケアか?黒くて深いプラ箱の取扱店
【同じ容量なら、深い容器でメダカ飼育をする】 深い容器は暑さ対策になる? 例年どおり、今年も暑い夏が予想されています 我が家で使用している、メダカの飼育容器も 日中のキツイ陽射しを浴び続けたら、飼育容器の水が、 お湯になってる!! ってこと。... -
採卵ケースを単管パイプの上に?設置した方法。
【2019年のメダカの採卵方法】 我が家の採卵方法は、種親のメダカが産卵床に、卵を産みつけたのを確認したら、100円ショップで販売しているパンケースへ産卵床ごと移動 するのは、 昨年までの採卵方法で。 https://hiroshan-medaka.com/archives/2017/06/0... -
バケツをメダカ容器にして、メダカ飼育に挑戦
岡山県遠征日記、書き終わったけど、 報告書 みたいになっちゃったかなぁ(^~^;) https://hiroshan-medaka.com/archives/2019/05/04/9872/ https://hiroshan-medaka.com/archives/2019/05/10/9944/ https://hiroshan-medaka.com/archives/2019/05/08/9932/... -
ホームセンターのプラ箱が、全部、メダカ飼育用の容器になってます
【ホームセンターのプラ箱=メダカ容器】 先週末にメダカ置場を増設した奥様。 コレで、2018年に加入してきたメダカ達の繁殖が進められる と、ご機嫌です なにしろラメ系のメダカだけで 黒ラメ幹之メダカ黒星河メダカ白ブチラメ幹之メダカ赤ブチラメ幹之メ...
12